1: 2025/06/10(火) 10:36:10.06 ID:txfoFjJ49
>>6/10(火) 9:48
産経ニュース
小泉進次郎農林水産相は10日の閣議後会見で「まだまだ備蓄米を求めている方に活用いただく」と述べ、令和3年産米10万トンと2年産米10万トンの計20万トンを新たに売り渡すと発表した。小泉農水相は「やらなくても批判を受ける」と、コメ価格の下落を実現するまで備蓄米放出を継続する考えを示した。
11日午前10時から随意契約の受け付けを開始し、3年産米が上限に達した場合に、2年産米に移行する。販売対象は中小のスーパーに加え、一旦募集を停止している大手小売や精米能力を持つ米穀店など。申し込み終了に上限は設けない。
小泉農水相は「店頭で売り切れなども出てきている中で追加投入したいという声がある」と述べた。これまでの随意契約では、2万トンが最多。「上限を設けず、追加でどれだけ(需要が)上がってくるかみれば的確に対応できる」とした。
続きは↓
小泉進次郎農林水産相、備蓄米20万トンの追加放出を発表「やらなくても批判を受ける」 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/sankei/business/sankei-_economy_business_VKK5PN3MBFE4NCGLFPYQ7546GQ
【画像有】 不良が激減した理由がこれ
田舎ジジイ軽トラ「ノロノロ…」ワイ「免許見せて」ジジイ「アア…」ワイ「更新してないじゃん警察呼ぶわ」→こうなるwww
【韓国】しゃぶしゃぶ店で肉を持ち帰り →「私ベジタリアンなんですけど?!」
【速報】 中国、自然界生物による日本侵攻開始「中国発コンテナからヒアリ2050匹(第1師団)、女王100匹(将校団)、卵500個(即応予備軍)」日本はクロアリ軍が迎撃体制
2: 2025/06/10(火) 10:37:34.24 ID:JbuepP850
家畜のエサ
3: 2025/06/10(火) 10:38:16.77 ID:q3BLIv3D0
>>1
このママだと来年の作付けは絶望的だな、、大型農家の倒産が続出するぜ
5: 2025/06/10(火) 10:39:01.28 ID:rTKttNm10
まぁ問題は備蓄米のあとだからな
今は大好評だけど結果次第で手のひら返すぞ
730: 2025/06/11(水) 13:05:09.07 ID:Lh4ICQiW0
>>5
参院選までだから。それが終われば関係ないね~w
6: 2025/06/10(火) 10:39:14.66 ID:FYAenjjc0
輸入まだー?
29: 2025/06/10(火) 10:47:19.02 ID:ZcSxQm3Q0
>>6
小泉「外国産米がスーパーに並ぶのを阻止したい。そのために備蓄米放出している。そこを理解してほしい」
輸入は口だけ
備蓄米の放出ではなかなか下がらないからそう言っているだけ
小泉農林水産大臣記者会見概要
なお、朝日新聞さんということで、今日の一面を、私も拝見をさせていただきましたが、
備蓄米をなぜ放出しているのかというところは、まさに今日の朝日さんの一面で、
民間の外国産米の輸入が、このコメの高止まりを放置すればどんどん入ってくると。
80倍ですよね、朝日さんが出しているのは。なので、高止まりを放置すれば、
おのずと棚は外国産米に埋められていく。こういったことを食い止めるために、
備蓄米の放出もやっているのだということを改めてお伝えをさせていただければと思います。
295: 2025/06/10(火) 13:08:09.80 ID:i4L/rEmL0
>>29
卸は輸入米でも儲けられるから関係ないしなー
結局横に流すだけの仕事が融通も利いて生き残るのよなー
こんな状況で国内の農業を残したいなら補助金漬けにするしかないわなー
296: 2025/06/10(火) 13:10:43.19 ID:iswMvGh10
>>295
農家はもう概算金出てるから損しないぞ
徹底的に小売価格を下げて流通にお灸を据えることが必要
298: 2025/06/10(火) 13:11:19.31 ID:2sKnQc9E0
>>296
いや、清算金が減るけど
304: 2025/06/10(火) 13:14:31.75 ID:iswMvGh10
>>298
最低保証している概算金が十分に高い金額だから全く問題ない
農家を盾にする奴は絶対に許すべきではない
主食である米で品薄商法をやった流通は徹底的に叩き潰せ
309: 2025/06/10(火) 13:16:35.85 ID:XEFbUeTJ0
>>304
外食産業のバイヤーが買い占めてんだよ
7: 2025/06/10(火) 10:39:17.91 ID:efJy+elK0
令和の吉宗キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
徳川吉宗(とくがわ よしむね)は、江戸幕府第8代将軍で、米に関する政策を多く打ち出したことから、「米将軍」とも呼ばれました
109: 2025/06/10(火) 11:20:58.73 ID:c+2iFyhT0
>>7
しん様w
8: 2025/06/10(火) 10:39:51.04 ID:lqiygvAT0
んでびーちくなくなったら?輸入米に舵を切るんだろ?
43: 2025/06/10(火) 10:54:37.53 ID:ToSUCRFB0
>>8
輸入米は備蓄に回せば良い
備蓄に回るはずだった国産米を市場に流せば問題ない
9: 2025/06/10(火) 10:40:03.77 ID:UUN+KvxX0
安心して下さい
批判や文句の一切ない決断や政策は
政治家の仕事ではありません
10: 2025/06/10(火) 10:40:10.37 ID:D5YNb6I60
せくしーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
11: 2025/06/10(火) 10:40:12.92 ID:yvdpdOsr0
玉木 家畜の餌
原口 にわとりのえさ
徳永 コメは高くない
榛葉 いやなら入れなくて結構
野田 バナナのたたき売り
↓
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250609/K10014829781_2506091848_0609185026_01_02.jpg
自民 31.6(+5.2)
立民 5.8(-1.8)
国民 5.4(-1.8)
維新 2.5(-0.1)
共産 1.9(-0.7)
れ新 1.7(-0.8)
255: 2025/06/10(火) 12:44:54.89 ID:EHOWyscJ0
>>11
野党は馬鹿だな
JAと米卸を批判したらいいものを小泉批判するんだから
753: 2025/06/12(木) 18:39:51.54 ID:lBOz2aq50
>>11
野党には何ら実行力がないことがバレバレだからね
逆に公明党が消滅して自民党単独の方がいい成果が出そう
14: 2025/06/10(火) 10:40:56.16 ID:wu7Msv0g0
小泉がムカつくんだけど?
高い値段で入札したJAが、かわいそうだと思わないの?
入札だったから、他社に渡らないように買い占めたんだよ
後から、小売と随意契約って騙したのと同じだろ
農協を敵に回して、票が得られると思ってんの?
675: 2025/06/11(水) 00:12:46.19 ID:UA6tUTuv0
>>14
約95%をJAが落札したんだけど、そんなにJAだけが大量に落札できるってことは入札が高すぎなんじゃないの?
だから値段が上がるんだよ
683: 2025/06/11(水) 00:33:06.14 ID:lKH8Brf00
>>675
違うよ
JAが大半落札したのは1年以内に数十万トンのコメを売り戻せる団体しか入札できない条件を政府がつけたから
また高く見えるのは政府が最低入札価格を設定していてあれくらいの値段じゃないと落札できないから
692: 2025/06/11(水) 04:04:20.84 ID:zinU3w/n0
>>683
江藤米の入札に参加したのが3回の入札で10社だけ、神明やら木徳やら伊藤忠と言った他の大手卸は見向きもしなかったからな。
落札した所で倉庫の出庫やら保管の手数料は払わなきゃいけないし、自社までの運送費も掛かる。その上競争入札だから他より高い値を付けなきゃ落札出来んのに暴利乗せて高く売る事も出来ないし。
結局、備蓄米の保管を請負ってるJAが農水の意向やら自民のメンツの為に落札しないと入札が成立しないから、買い手の付かない大半を買わざるを得なくなっただけ。
それがマスゴミに掛かるとJAがほぼ買い占めたの話になるし、農水も火の粉が来るのが嫌だからいかにもJAの出荷が遅いやらのイメージ植え付けようとしてるだけだし。
16: 2025/06/10(火) 10:41:37.72 ID:Nv6PXVmU0
>>1
・レジ袋を有料化したのが僕だと思っている方が多いですけど決めたのは僕の前の大臣なんです。
・今のままではいけないと思います。だからこそ日本は今のままではいけないと思っている。
・30年後の自分は何歳かなとあの発災直後から考えていました。
・反省しているが反省が見えないという自分に対しても反省をしている。
・辞任するとは言ったが辞任するとは言っていない。
・おぼろげながら浮かんできたんです。46という数字が。
・言ってないし。←NEW
17: 2025/06/10(火) 10:41:43.42 ID:r1oli5Ux0
1700円きたわぁ
19: 2025/06/10(火) 10:42:25.68 ID:oRRB/Q5x0
進次郎人生で初めて人の役に立ったな
20: 2025/06/10(火) 10:43:04.22 ID:ZcSxQm3Q0
備蓄米でなくスーパーに税金投入しろよ
外国産米の輸入はブラフとばれているんだから
24: 2025/06/10(火) 10:44:02.57 ID:lqiygvAT0
>>20
スーパーにいれてどーする?そんなんガス補助金と一緒でスーパー潤って米安くならんよ
32: 2025/06/10(火) 10:48:53.11 ID:ZcSxQm3Q0
>>24
電気ガスガソリン全部安くなっただろ
税金をそんなことに使うなならわかるが
髄契約の備蓄米だってガンガン税金投入しているじゃん
33: 2025/06/10(火) 10:49:27.35 ID:lqiygvAT0
>>32
ガスリンがたった10円安くなって喜ぶバカ
22: 2025/06/10(火) 10:43:40.53 ID:8PT5M0cr0
1000万トン放出しろ
価格吊り上げている勢力が阿鼻叫喚wwwwww\(^o^)/
23: 2025/06/10(火) 10:43:46.39 ID:D5YNb6I60
町の小さな米屋は数量が多くて随意契約できないとか言ってたもんな。
1トンぐらいで引き渡ししたとしても、ニワカ米屋が出てきそうでちょっと怖いな。
大手の小売業者に任せていいようなキガス。
28: 2025/06/10(火) 10:46:39.08 ID:5AOB4et60
田舎だけど地元のスーパーでは家畜米が入荷する予定もないし
銘柄米も全然値下がりしないぞ
早く全国に家畜米を行きわたらせて銘柄米の値段も下げないと小泉旋風は選挙までもたないよ
34: 2025/06/10(火) 10:49:51.63 ID:r1oli5Ux0
>>28
毎月1000円上がって5500円超えてきたな
備蓄米ゲットできて助かったがそろそろ手に入れられない不満が増えて支持も減りそう
63: 2025/06/10(火) 11:04:21.47 ID:q3BLIv3D0
>>34
みんな、今回の騒ぎで農家が先の展望が期待出来ずに離農すると見てるんだよ、新規参入も無い
だから、来年度の作付は大幅に減って、国産米は高騰すると見ている
今年の作付も準備不足で昨年並みの植え付けだし、高騰しても安くはならないよ
39: 2025/06/10(火) 10:52:46.58 ID:ZeA57r7N0
>>28
うちは江藤米完売
銘柄米も家族1個だけど込み4200で販売されてたから完売
他の銘柄米も少し安くなったから売れてるよ
備蓄米は店舗的に入荷しない
客層てっもんがあるからな…
42: 2025/06/10(火) 10:54:34.73 ID:iMjDyRZQ0
>>28
うちのところもそう
最近初めてカルローズ米を4000円で売ってるの見かけたけど、全く売れてない。
31: 2025/06/10(火) 10:48:13.01 ID:7s+VpEU00
行動なんてするもんじゃない
進むか退くか迷ったら現状維持
それが何事も無く霞の様に生きる振りをするコツ
35: 2025/06/10(火) 10:51:04.13 ID:+a2khI7w0
コメ価格の下落を実現するまで備蓄米放出を継続する
備蓄米をそういう使い方して影響でない?
20トン出したら1年分が消える計算
37: 2025/06/10(火) 10:51:37.06 ID:lqiygvAT0
>>35
20トンなんて誤差の範囲
36: 2025/06/10(火) 10:51:34.41 ID:Wk3ZSc7c0
二月の備蓄米がブレンド中で2割しか出回ってないっていう記事があったのだが
38: 2025/06/10(火) 10:52:21.95 ID:ToSUCRFB0
中途半端な事をしたら「ほらね、所詮はこの程度www」って
JAにナメられるからな
40: 2025/06/10(火) 10:53:01.40 ID:nm+yPs8z0
野党の一部の妬み批判に負けないでやってください。真の政治家なら庶民の笑顔が望みなんですからね。
自己承認欲求に凝り固まってると我を忘れて批判めいた足の引っ張り方をするものです。スポーツ精神が無いのでしょうか。
48: 2025/06/10(火) 10:58:38.89 ID:vjfp3brr0
今日久しぶりにスーパー行ったら米の値段は少し下がってたわ
業務スーパーのカルローズ5キロ約3400になってた
前見た時は約3700
407: 2025/06/10(火) 14:05:08.60 ID:7DAfQGc40
>>48
関税撤廃すると消費税込1500円以下になるんだろうな
422: 2025/06/10(火) 14:21:44.30 ID:q3BLIv3D0
>>407
ならないよ、現在の生産者価格と店頭価格の差分は同じ様に掛かるからね
輸入米は無選別米同様だと聞くから、国内で再選別して袋詰されると思うから、その分も加算されるはず
49: 2025/06/10(火) 10:59:06.43 ID:XmowQRB80
目的があって始めたことだから
完遂するまではやめたらいかんよ
51: 2025/06/10(火) 11:00:13.77 ID:vjfp3brr0
>>49
途中で止めたらナメられるからな
小泉サイドと農水族の戦争だわ
53: 2025/06/10(火) 11:00:57.12 ID:NzobcTQ/0
やってもやらなくても批判を受けるなら問題は批判を受ける事じゃなくて『最速でマクロ最善』を目指すことやろ
当面のコメの値段さえ下がればあとは知ったことじゃないってなるのは政治家や官僚の仕事じゃねんだわ
そんで日本のこの界隈は半世紀近くそういう『無能の働き者』を演じた結果が失われた30年という事実として証明されてる話
54: 2025/06/10(火) 11:01:20.44 ID:4lil7dmT0
批判してるやつはしたいだけだからね
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1749519370/
コメント
こっから最後に米補助金⇒増税に持ってくのがいつもの自民
小泉は単に財務省の犬やってるだけ
JAと農水省は当て馬にされているだけ
くだらん茶番だよ
こんなもので小泉持ち上げている奴はこいつのクソ親父の時と同様に騙されるだけ
ここは父親の鈍感力を見習って自分の思うままに米価が下がるまで突き進んでほしいけど
どこまで自我が通せるかが見どころかな
小泉農相は農家にその価格で新米を生産してほしいとは言っていないなのだ、野村元農相発言は大きく的をはずれているのだ、岸田前総理は自公与党詐欺集団は裏金とキックバックと中抜きなど贅沢三昧で酷い話なのだ、
>>卸は輸入米でも儲けられるから関係ないしなー
今の国産米の卸が輸入米扱うとは思えないな
そもそも国内オンリーだから海外のツテもノウハウもないだろうし、なにより仕入れ先のJAがそれを許しはしないだろう
決算資料を見ればわかるけど、話題になってたところだって既に扱ってるが?
そんなに米が食いたいわけじゃなくて、不自然な値上がりに対しての検証求めてるんだよなぁ
どうしても補助金ムーブにしたい自民党はもう補助金増税しか眼中に無しか~?
米の不足とは別問題のところはあるにしろ、値段の問題は大手小売。資料を絶対額弾いてちゃんと読めば分かる。米不足はメディアの煽りで、企業とかが在庫積み増しせざるを得なかったところだろうけど。メディアは大手小売を非難しないし組んでるんでしょ。大手小売調査すれば流通経路もどこが利益取ってるかも追跡できるのにやらないんだし。
政府叩きのために大事なこと黙ってるいつものオールドメディアムーブか
乗せられるバカ国民共
江藤米は相場で流して流通経路と費用を確認。ここで流通に問題があることが分かったので小泉米で小売りと卸の直接調査。いずれも農水省の台本では? 小泉米については現行法では高騰の原因先を直接非難できないから、輸入米より安い米を事実上の強制参加で販売させて、輸入米を売れなくさせて制裁。小売り卸に対する談合疑いでドンキは一抜け表明して、適正価格水準を政府と農協から発表させて、小売り卸で儲けられなくするように誘導しつつ、小売り規制とかもう一発は制裁かけるんじゃない? そりゃ野党の支持基盤に大ダメージいくから野党も反対始める。