空調服ってどうなん?あんなの涼しいはずないやんって思うんやけど | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部) お勧め記事(外部)

空調服ってどうなん?あんなの涼しいはずないやんって思うんやけど

スポンサーリンク

1: 2025/07/05(土) 23:00:56.23 ID:DMqOQeIE0
実際どうなん


https://amzn.to/4lB1kXd

 

2: 2025/07/05(土) 23:02:14.55 ID:BAtsIKan0
涼しいよ
コンプレッションインナーと合わせて使うとスースーや


https://amzn.to/45VAc0B

 

3: 2025/07/05(土) 23:02:18.87 ID:nqVjSiR70
無いよりは遥かにマシ
扇風機でも団扇でも無いよりは涼しいやろ

 

人気お勧め記事
【驚愕】色んな女とsexして得た結論wwwwwwwwwww
ウサギ、想像以上に『人間に懐く』ことが判明した結果wwwww
【画像】 美人すぎるタクシー運転手・中島由依子、顔面がガチで美人すぎる
ミセス野外ライブの消音装置、低音をキャンセルするつもりが爆音レールガンを生み出してしまった可能性が浮上中
鳴り物入りで開業した「ジャングリア沖縄」、散々盛ったCMと現実を比較すると面白すぎる!話題に

4: 2025/07/05(土) 23:03:53.68 ID:Ck9Feifm0
時代は水冷服だが


https://amzn.to/3U38xU9

 

5: 2025/07/05(土) 23:03:56.76 ID:7CWbh3N60
熱風が服の中通るだけやろ
気温40度やと逆にやばそう

 

7: 2025/07/05(土) 23:05:24.75 ID:GMxX/dPM0
>>5
気化熱で冷える分とどこかで損益分岐点みたいなのありそうだよな

 

6: 2025/07/05(土) 23:04:07.93 ID:R5ItqjB10
風で涼しくなるんじゃなくて気化熱で涼しくなるんやで

 

8: 2025/07/05(土) 23:05:26.46 ID:UTs+7iDQ0
見た感じ厚着やからしゃーない
涼しくは無くても暑さを和らげるで
汗が乾くのが凄く良いって個人的に思う

 

9: 2025/07/05(土) 23:05:42.43 ID:bw5LdEJ+0
着させてもらった事あるけどガチで涼しいぞ

 

10: 2025/07/05(土) 23:06:00.89 ID:t65NIthi0
俺は合わなかった
三年前当時最強の17Vの奮発したら着た方が暑いので人にくれてしまった
あんな小さなファンで空気行き渡るわけないんだよ
金かけたから涼しいはずだと観念的に信じてるバカども

 

11: 2025/07/05(土) 23:08:57.01 ID:DDET6vSW0
手持ち扇風機は猛暑やと逆効果って聞いたけどパナソニックとかが出しとる首掛けのやつってどうなんや?
ヒートシンクとか付いとるやつ

 

15: 2025/07/05(土) 23:12:09.19 ID:UTs+7iDQ0
>>11
理論的に言って
→猛暑の空気を当てても熱風くるだけ
→猛暑の空気を当てても、汗が蒸発して気化熱で冷える
どっちを信じても良いと思うで

 

12: 2025/07/05(土) 23:09:17.89 ID:PMZzp3jk0
でも防爆仕様のやつたけえし数少ないし

 

13: 2025/07/05(土) 23:09:24.90 ID:R5ItqjB10
長袖とノースリーブはダメ 半袖が1番効率的や

 

14: 2025/07/05(土) 23:10:34.74 ID:hnfHRbeQ0
インナーとかスースーするやつが重要やねん
普通のシャツの上に空調服着ても効果ほぼ無い

 

16: 2025/07/05(土) 23:13:42.30 ID:9gCl9vfC0
汗を風で乾かして体温を下げる役割なんだから
そりゃね

 

18: 2025/07/05(土) 23:18:02.65 ID:Egukl5jA0
もっとスタイリッシュな形にならんのか
それか逆に甲冑みたいなのでもええで

 

19: 2025/07/05(土) 23:19:46.18 ID:UTs+7iDQ0
>>18
イメージ的に宇宙服やろ
甲冑みたいに重く丈夫な必要がない

 

21: 2025/07/05(土) 23:20:33.16 ID:B1c7gdzl0
暑い環境だと無いよりマシな程度
涼しい環境の方が強い

 

22: 2025/07/05(土) 23:20:53.91 ID:5zkKeadW0
正直汗かかないと意味がないひたすらぬるい
汗かいてたらその汗が冷えて涼しい

 

27: 2025/07/05(土) 23:24:07.25 ID:5zkKeadW0
ワイ溶接工、粉塵作業により空調作業着きれない😭
工内の仕事ならええが外の仕事は今の時期地獄やで

 

34: 2025/07/05(土) 23:28:41.99 ID:PMZzp3jk0
>>27
溶接屋さんはこの時期死ぬやろ服もあれそれ用のやつなんやろ?ヘルメットも顔完全に覆われて防護するやつやからクソ暑いやろ

 

38: 2025/07/05(土) 23:33:09.13 ID:5zkKeadW0
>>34
ワイの作業は耐熱ホロつけるほどのもんちゃうから大丈夫、遮光面がクソしんどいけど

 

28: 2025/07/05(土) 23:24:17.44 ID:h2FCYS8q0
涼しいというほどではないが暑さがマシになる
暑いなーと思いつつ動き回って、ファン止めると一気に地獄になって
「あ、空調服って効果あったんや」って実感する

 

29: 2025/07/05(土) 23:24:21.86 ID:yaxrmgQS0
30度以上なら水冷もしくはペルチェ素子もついてないと逆効果なんだってね

 

32: 2025/07/05(土) 23:26:21.22 ID:pDWs86iV0
バートルと長信の最新買ったわ
あるとないではだいぶ違う


https://amzn.to/3Tsja2N


https://amzn.to/4nxq04M

 

40: 2025/07/05(土) 23:34:34.94 ID:iyTHi39P0
>>32
国産のは良くできてるよな

 

37: 2025/07/05(土) 23:33:02.47 ID:UIXlCXQa0
汗かいた時すげぇ涼しくなる

 

39: 2025/07/05(土) 23:33:52.52 ID:iyTHi39P0
なんか臭え服のやつがいた

 

41: 2025/07/05(土) 23:35:21.73 ID:5zkKeadW0
出張いったとき空調服来てる人はちょっと羨ましい

 

42: 2025/07/05(土) 23:36:10.84 ID:GMxX/dPM0
一回着てみたいけどなあ

 

44: 2025/07/05(土) 23:37:32.37 ID:syL2n5qY0
水冷と空冷を合わせた最新型のがすごく涼しいらしい

 

48: 2025/07/05(土) 23:39:23.91 ID:GMxX/dPM0
>>44
水冷って冷媒の重さが邪魔そうだけど回ってたらそんなことないんかな

 

45: 2025/07/05(土) 23:37:49.72 ID:KcwpkgJ30
スーツのジャケットにもファン仕込みたい

 

57: 2025/07/05(土) 23:46:07.46 ID:fAz6EjW30
ワイの職場熱中症対策で職員全員に空調服買うみたいな話が出てたんやが
どこでどう話が変わったのか冷蔵庫で冷やすタイプのネッククーラー1つ配って終わりにするらしいわ
しかもサイズのアンケート回答期限が今月末やから配られるのはもっと後や
もうやってる感だけで草生える

 

62: 2025/07/05(土) 23:48:27.53 ID:UTs+7iDQ0
>>57
あーなんか職場で熱中症対策しろってなってるな
アルコールチェック並みにやってる感出させる奴

 

69: 2025/07/05(土) 23:51:20.59 ID:h2FCYS8q0
>>57
空調服の値段見て上の方の人の気が変わったんやろな

 

60: 2025/07/05(土) 23:47:09.90 ID:HxrieyhV0
頭でっかちの事務仕事なエリート様がなんかいうとるけどあれのおかげで現場はなんとかなってるくらいの救世主やぞ

 

63: 2025/07/05(土) 23:48:35.61 ID:aKwF9Z+80
ほんまに涼しいのは冷感ポンチョ


https://amzn.to/4nAvZG4

 

67: 2025/07/05(土) 23:50:34.75 ID:1r1jKhN30
空調服はかなり効くよ

 

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1751724056/

コメント

  1. 匿名 より:

    ウォーキングのとき着てる
    涼しいけど音がうるさいから通行人に見られるのがちょっとアレかな

  2. 匿名 より:

    無いよりマシ
    例えるなら死ぬ暑さが死なない暑さになるくらいマシ

  3. 匿名 より:

    オフィスの清掃員の人がきてるけど、半袖じゃダメなんやろか

  4. 匿名 より:

    気化熱だからうんと汗が出る暑さで効果が出る。

  5. 匿名 より:

    汗の気化熱が働く環境なら有効
    気温36度、湿度60%以上は意味ない

    身体に当たる風が温かいと感じたら無駄

  6. 匿名 より:

    バッテリーが発熱していってこいにならないの?

  7. 匿名 より:

    外で暑い中仕事人に試してほしい。

    背中に大きい保冷剤を背負っておくと
    空調服の中で冷たい空気が循環するから。気温36度オーバーでもだいぶ違う
    さらに首にネッククーラー(バッテリー式)をしておくと猛暑でも耐えられる。もちろん帽子も。

    モバイルバッテリーの予備、保冷剤の予備と飲料を入れたクーラーボックスも必要。空調服は専用バッテリータイプと、USBが差し込める普通のバッテリーが使えるタイプがある。USBタイプの方が使い勝手が良いのでお勧め。

    外仕事じゃないなら猛暑では出歩かない方が良いけど。

  8. 匿名 より:

    背中の腰から空気が入って首と腕の袖から空気が抜けて首と手首に風が流れて心地よかった
    服が膨らむのと気温が高いと逆にファンヒーターで暖めてる感じになるのが欠点

  9. 匿名 より:

    工場勤務のワイ、スポットクーラーの冷風を空調服の吸引口に当ててるから快適です。

タイトルとURLをコピーしました