「イヤホン」を付けている人が多いと思うが、梅雨の時期は注意が必要かもしれない。耳の中が蒸れてしまい、思わぬ事態につながりかねないという。
街行く人が驚きの声を上げるのは、耳の穴の中を撮影した写真。そこには黒い大きな物体が…。カビだ。実はジメジメするこの梅雨の時期、耳の穴の中にカビが生えるケースが増えるというのだ。専門家によると、重症化すれば難聴になってしまう場合もあるという。
(中略)
東京慈恵会医科大学耳鼻咽喉科学教室・山本裕教授:「長時間、イヤホンを付けていた人はなるべく短時間にして、耳かきを頻回にしている方は綿棒で入り口を月に1、2回、お風呂上がりにクルッと1、2周、そんなイメージで耳かきをされると良い」
http://news.livedoor.com/article/detail/16620512/
人気お勧め記事
【衝撃】クリトリスの皮剥かれる時wwwwwwwwwww指原莉乃って…確実に『芸能界の上層』に近づいてるよね
【画像】 レースクイーンさん、マ◯毛が見えてしまうwwwwwwwwwww?
【参院選】和歌山選挙区、二階元幹事長の息子・信康さんが1位で当選しそう → wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
参政党・神谷代表、参院選公約に「終末期延命措置は全額自己負担。胃ろうや点滴などによる延命措置は原則行わない」 尊厳死法制の整備なども

@livedoornews
耳にキーンと音がすることがあるけど。原因はこれじゃないのかな。

@livedoornews
耳、大事です。ちょっとでも、あれ、おかしいなあと思ったら、耳鼻科へ行ってください。☜個人的な見解です。2017年は、耳鼻科に泣かされました。目、鼻、口、耳、大事ですね。
コメント