原発事故から14年。「放射線による死者はゼロ」健康被害を科学的に検証すると | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部)
お勧め記事(外部)

原発事故から14年。「放射線による死者はゼロ」健康被害を科学的に検証すると

スポンサーリンク

1: 2025/03/09(日) 18:07:45.17 ID:kwzQ7Zvx9
原発事故から14年。「放射線による死者はゼロ」健康被害を科学的に検証すると #知り続ける(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e933b14bb0a45e7b919b7251a8abdecfe4699269 

3/9(日) 15:59配信

2011年3月、東日本大震災で福島第一原発事故が発生した。1号機、3号機、4号機の原子炉建屋で水素爆発が起こり、大量の放射性物質が大気中に放出された。未曽有の事態に被災地のみならず、日本中が大きな不安に陥り、首都圏でも放射性物質の影響を恐れた人が少なくなかった。だが、あれから14年、放射線を原因とする死者はゼロだという。あの事故での放射線による健康への影響はどれほどだったのか。福島での県民健康調査を担当するトップのほか、関係各所を取材した。(文・写真:ジャーナリスト・小川匡則/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部)

(中略)

小川匡則(おがわ・まさのり)
ジャーナリスト。1984年、東京都生まれ。講談社「週刊現代」記者。北海道大学農学部卒、同大学院農学院修了。政治、経済、社会問題などを中心に取材している。

※全文はソースで。

 

2: 2025/03/09(日) 18:08:28.84 ID:vLUwmi0n0
そう思うなら炉心の解体作業に行ってこいよ

 

6: 2025/03/09(日) 18:09:50.59 ID:MSgA446G0
>>2
あっ!バカがいるよ

 

3: 2025/03/09(日) 18:09:22.02 ID:5hNc1m4c0
放射脳「あと数年経てば影響が必ず出てくる!」

 

372: 2025/03/10(月) 00:34:19.76 ID:moGWhFG50
>>3
放射能「お前はもう死んでいる」

 

4: 2025/03/09(日) 18:09:31.44 ID:4bgKLcZr0
よっしゃこの調子で核武装や!

 

5: 2025/03/09(日) 18:09:32.74 ID:LiLT/nDJ0
略しすぎだろ

 

7: 2025/03/09(日) 18:10:12.39 ID:PmFJp2S+0
ホントに?
徹底的に調べて言ってんの?

 

8: 2025/03/09(日) 18:11:02.61 ID:ha293LZr0
出生率低下は原発事故のせい。

 

11: 2025/03/09(日) 18:11:57.72 ID:L/eJWZET0
漫画版ナウシカエンド
もう放射能耐性はありまあす

 

12: 2025/03/09(日) 18:13:02.56 ID:+rNogcEL0
ただちに

 

212: 2025/03/09(日) 19:51:14.09 ID:9LpIf0YQ0
>>15
そもそも検査数が増えてる

 

16: 2025/03/09(日) 18:14:13.67 ID:s0EOMp+70
よし、じゃあ炉心までいって作業してみよっか?

 

17: 2025/03/09(日) 18:14:43.85 ID:fXBLVYiL0
東京湾に原発作っても大丈夫だね
お墨付きが出た

 

19: 2025/03/09(日) 18:15:51.45 ID:/+6zPmTs0
放射脳ってほんまにいつの間にか消えたな
たぶんアイツラの中身いまコロナワクチンに夢中やと思う

 

20: 2025/03/09(日) 18:16:20.47 ID:w6I2CiC60
吉田所長死んだし福島で200人超えの子供達が甲状腺がんになったけど

 

21: 2025/03/09(日) 18:16:33.87 ID:1TIuPj2q0
流れよう流されよう

 

22: 2025/03/09(日) 18:16:57.70 ID:LkycUhB+0
東海村事故では血だるまになってたよね

 

23: 2025/03/09(日) 18:17:03.11 ID:Wye/n0eC0
東京電力の原発は、東京の東京電力本社敷地内に
建てるべきである。

 

26: 2025/03/09(日) 18:17:52.32 ID:L/eJWZET0
>>23
安心安全

 

24: 2025/03/09(日) 18:17:07.83 ID:Jrnu1MeQ0
>>1
甲状腺癌の児童が山程見つかったってニュースがあったけど
全員生きてるの?

 

162: 2025/03/09(日) 19:16:19.23 ID:qNe+UURY0
>>24
生きてるし因果関係ないようなことを記事で言うとるな
当時の報道は何だったんだよ

 

27: 2025/03/09(日) 18:18:19.98 ID:g4dKGneM0
嘘情報発信しはじめるとか日本も中華みたいになってきたな

 

28: 2025/03/09(日) 18:19:34.24 ID:eLr5IkiC0
シナもパヨクもウソばかり広めるからなw

 

30: 2025/03/09(日) 18:19:53.80 ID:RYUjJ2BI0
因果は証明できないのは分かってる
でもゼロって事ではないよね
作業員とか東電社員とか平均寿命どうなってるんだろう

 

32: 2025/03/09(日) 18:20:18.67 ID:UlTAgMKK0
>>1
LNT仮説ガン無視で被曝による死者ゼロと断言するジャーナリスト()
しょせんは国の飼い犬か

 

33: 2025/03/09(日) 18:20:35.71 ID:g4dKGneM0
認めなければなかったのと同じだからなw

 

34: 2025/03/09(日) 18:21:22.45 ID:YMetCtC70
吉田所長死んでるがな

 

35: 2025/03/09(日) 18:22:49.44 ID:n93uvx9x0
ただちに影響は無い

 

36: 2025/03/09(日) 18:23:21.33 ID:KA+TrwtY0
このジャーナリストに廃炉作業の現場のルポに行ってもらって「死ぬことはないこと」を証明してもらおう

 

39: 2025/03/09(日) 18:26:57.52 ID:lwwM0ksS0
1ミリシーベルトまで、という根拠が無い。

 

135: 2025/03/09(日) 19:04:53.21 ID:M+Ydx3fu0
>>39
宇宙から飛んでくる放射線や地球上で自然発生する放射線を浴びる量ですら危険なら、そもそも人類は存在しないはず。
というのが根拠。国内でもこれより高い放射線浴びる地域がある(いわゆる放射能泉がある地域)けど、それらが有意に不健康ではないしね。

 

169: 2025/03/09(日) 19:18:00.82 ID:ZJYBk6yf0
>>135
いやいや、宇宙線は脅威だよ
酸素が生成され、オゾン層ができたから
生物は地上に進出できた
オゾン層破壊はやばい

 

40: 2025/03/09(日) 18:27:57.78 ID:lwwM0ksS0
被爆2世まで補償金をー!って、それは図々しい話だ。

 

41: 2025/03/09(日) 18:28:31.59 ID:VVZc6FIz0
ひばくにより死亡したと認定された人間はいないかもしれないけど
福島原発の周りにあった牧場の家畜とか野生動物は死んでるよね
東海村臨界事故では二人亡くなってるし被ばく量がおおければ間違いなく死ぬんだよな

 

62: 2025/03/09(日) 18:35:51.14 ID:5imfgOqy0
>>41
ガソリン掛けて日を着けたら、人は焼け死ぬ
だからといって、コンロの日で指を炙ったくらいでは人は死なない

どの程度が放射線の致死ラインか
事故後の被爆で致死ラインを超えていたか
それによって変わる話

 

42: 2025/03/09(日) 18:29:10.01 ID:WkDWmmIl0
>>1
まあ溶けて死んだ奴もみんな心不全てした~で済ませばいいんだからなぁ

 

43: 2025/03/09(日) 18:29:21.53 ID:gsZH/bz20
まじかよ安全じゃん東京湾に10基くらい建てようぜ

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741511265/

コメント

  1. 匿名 より:

    昔は地上で核実験しとったけど近くで直接被爆した奴だけ被害に遭ったけど他の被害無かったニダ。放射能も程度問題や

  2. 匿名 より:

    世の中は意外と閾値とか確率的影響とかなんだったら割合っていう概念が理解できない人ばっかだからな

  3.   より:

    一気に浴びて死ぬ致死量が7シーベルト、とかいうあたりは実験的にも確かなんだが、これも1年かけて7シーベルトだとそうそう死なないし、発がん率は有意に上がるにしても普通の人が想像する程極端に上がるわけでもない。だから福島周辺でも人が住まなくなって野生動物の天国になってる。野生動物は10に1つ癌で死んだところで屁でもないし、放射線の障害が残ると淘汰されてしまうので累代ではあまり残らない。
    そこで、許容被ばく限度というのは、「迷惑の需要限度」みたいなほとんど気分の問題で決められていて、自然で年に1ミリシーベルト浴びてんならあと1ミリ位はなんとか我慢できるだろ、みたいなもん。実際100ミリシーベルト浴びても1万人に癌が1人出るのか出ないのか?ほんとに放射線のせいなのか?は調査も実験もとてつもなく難しく、確かな統計もないのが実情。1シーベルト(1000ミリ)ならさすがに色々障害は出るだろうが100ミリで微妙ならその100分の1はいい事にしようか、って事だから本当は(神のみぞ知るだが)100ミリ位へっちゃらなんじゃないかねーとは思うがそんな風に法律決めるのが難しかっただけだろ。

  4. 匿名 より:

    福島原発の所長さんががんで亡くなったのは無関係

  5. 名無しの より:

    放射能しか飛び散ってない風な論調だけど
    核分裂で生成された有毒な重金属とか化学物質とかもまき散らされてると思うんだが
    何の調査もしないな

    •   より:

      反応生成物にはかなり色々な元素があり、中には有害な重金属等もありますが、飛び散った絶対量はグラム数では非常に小さいのでさすがにそれを問題にする必要は全くないでしょう。生成物のうちセシウム137等の主要な放射性元素のうち半減期の比較的短い物は1gあたり3.2兆ベクレルというような日常の感覚とはかけ離れた量の放射能を持つので、水素爆発で1mg飛び散っただけでも32億ベクレルというような事になるから問題になるのです。

  6. より:

    そいう真実明らかになると、関西とかまで逃げてる人が救われない

タイトルとURLをコピーしました