1: 2025/05/21(水) 10:34:38.27 ID:CFFTaFP50
有毒植物だと知らずに料理に添え配膳のスタッフが「大葉」と説明 アジサイの葉で食中毒 宮崎市の飲食店を営業停止処分
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/mrt/1925812?display=1
2: 2025/05/21(水) 10:34:59.96 ID:CFFTaFP50
今月17日、宮崎市の飲食店で料理に添えられたアジサイの葉を客2人が食べ、おう吐するなどしました。店はきょう1日、営業停止処分となっています。食中毒が発生したのは、宮崎市の飲食店「精進CHAGO」です。
宮崎市によりますと、今月17日に店を利用した44歳と76歳の女性2人が食事した直後、おう吐するなどしました。
食中毒の原因とみられるのが、店が提供したアジサイの葉。
アジサイは有毒植物でおう吐や失神、それに昏睡などの中毒症状を起こすことがあります。
客2人には、この日、じゃがいもとたけのこのみそ和えがアジサイの葉に乗せられて提供され、配膳のスタッフは大葉だと説明していたということです。
また、店側はアジサイが有毒植物だと知らずに料理に添えていました。
宮崎市保健所はこの店をきょう1日営業停止処分にするとともに、アジサイを食品とともに提供したり食べたりしないよう注意を呼びかけています。
3: 2025/05/21(水) 10:36:09.68 ID:kxN2qI3T0
ゾンビっ娘か
4: 2025/05/21(水) 10:37:26.31 ID:84TNBuF/0
営業停止やなくて調理免許取消せよ
5: 2025/05/21(水) 10:38:54.44 ID:mlcuvtD10
さんかれあだっけ?
6: 2025/05/21(水) 10:39:14.27 ID:sSpJK7irM
アジサイの葉が毒だから皿に乗せてはいけないって調理専門学校で習うぞ
そういうとこ出てないんやろな
7: 2025/05/21(水) 10:39:59.51 ID:m13LMmPP0
こんなん店スタッフ全員に大量に食わせろ
9: 2025/05/21(水) 10:42:08.84 ID:OTv8FBZa0
カタツムリもびっくり🐌
10: 2025/05/21(水) 10:42:35.50 ID:SHb9hcpw0
今までよく平気だったな
11: 2025/05/21(水) 10:43:31.06 ID:X1EoRFNn0
アジサイは家庭の食卓にさえ乗せてはいけないもんなのにそんな最低限のことも知らんと飲食やるとか怖すぎる
14: 2025/05/21(水) 10:44:12.43 ID:BOwlcY2hd
アジサイは売るほどある
15: 2025/05/21(水) 10:44:15.19 ID:7RIGJEqaH
これがさんかれあちゃんですか
16: 2025/05/21(水) 10:45:25.48 ID:N+Xyv0c+0
食べちゃダメな葉っぱ出すなよ
17: 2025/05/21(水) 10:45:42.38 ID:MnFGBZVK0
そこら辺の葉っぱとって料理の皿代わりにしてたの?
19: 2025/05/21(水) 10:47:27.31 ID:SHb9hcpw0
アジサイ
大葉
39: 2025/05/21(水) 10:59:54.92 ID:zpY5aPN80
>>19
画像だと似てるけど実物はパケ写詐欺並みに違うやろ
20: 2025/05/21(水) 10:47:51.07 ID:kkmmWavs0
カタツムリが這ったことのある葉っぱ使ってたりせんよな?
23: 2025/05/21(水) 10:48:25.28 ID:RxoDif3B0
怒られちゃったから今日は庭で収穫したニラを出そう
28: 2025/05/21(水) 10:52:24.54 ID:X1EoRFNn0
>>23
節子それニラやない、スイセンや!
24: 2025/05/21(水) 10:48:36.91 ID:wWpyup6C0
アホすぎて草
25: 2025/05/21(水) 10:49:16.26 ID:wusmu24q0
え?アジサイって食べたらあかんのか?
梅雨の時期になったら旬やと思って食べてたんやが
26: 2025/05/21(水) 10:50:24.71 ID:qjZrPdki0
たしかにアジサイが虫食いになってるイメージないな
29: 2025/05/21(水) 10:52:52.56 ID:N+Xyv0c+0
https://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/foodpoisoning/img/azisai_1.jpg
確かに大葉っぽいな
ギザギザ少ないのとか普通にあるし
30: 2025/05/21(水) 10:53:55.81 ID:kkmmWavs0
写真だと分かりづらいけど厚みと硬さがぜんぜん違うやろ
32: 2025/05/21(水) 10:56:47.38 ID:MHV+Wqet0
シェフが悪い
33: 2025/05/21(水) 10:57:32.55 ID:QVCFY6ko0
ヴィーガン向けやったわ
自然由来なら身体にいいと思ってそう
34: 2025/05/21(水) 10:58:40.79 ID:QVW1X0XVa
九州男児は屈強やから鶏の生肉とアジサイに耐性あるはずやが
提供した相手がもしかしてカッペやったか?
36: 2025/05/21(水) 10:58:53.60 ID:wt2L23w2H
こっわ
37: 2025/05/21(水) 10:58:56.20 ID:J0wkI0uY0
なにが健康被害おこす成分か分かっとらんのよね、アジサイ
38: 2025/05/21(水) 10:59:43.26 ID:B60NcUW10
調理師免許って飲食店でバイト2年間したら取れるんだっけ?
40: 2025/05/21(水) 10:59:59.21 ID:jZ6Rv6j9M
バカかな
料理にアジサイを乗っけるとかシェフの称号取り上げろよ
41: 2025/05/21(水) 11:01:52.24 ID:hSeLvjyh0
自然の物だから無害と信じてたんやろなあ
42: 2025/05/21(水) 11:02:14.99 ID:wWpyup6C0
アマチャってのとツルアジサイってのは毒性が無くて食用にもされるらしいで
43: 2025/05/21(水) 11:02:37.51 ID:P57M7ap10
配膳係も悪いだろ
知らないなら聞けよ
46: 2025/05/21(水) 11:06:26.44 ID:X1EoRFNn0
>>43
聞いたら大葉って言われたんやて
やからその上に盛り付けて提供
んで出された客も大葉と思って食ってもうて直後から体調不良
味も大葉やったんかな?とは思ったけども
55: 2025/05/21(水) 11:13:06.38 ID:Bfa1+lyd0
>>46
アジサイ使ったのは自分なのに大葉って説明したんか?
44: 2025/05/21(水) 11:06:01.98 ID:PRdphRJM0
シェフの気まぐれメニュー
季節の彩り野菜 有毒アジサイ添え
45: 2025/05/21(水) 11:06:15.37 ID:yyT3fhKV0
猛毒なら匂いで分かるからなw
どうせ食った馬鹿はヤニカスクズだろうからざまあみろだなwwww
47: 2025/05/21(水) 11:08:18.01 ID:rqgj2m1t0
飛び込み調理師免許取れるっても学校行ってないなら座学はそれなりにがんばらんとあかんやろうけど
48: 2025/05/21(水) 11:09:22.50 ID:wgBEZGs3d
この前、アジサイの葉っぱ食べようとしたら子供に「毒あるよ」って言われてやめたわ
50: 2025/05/21(水) 11:10:30.21 ID:9o7HT8E60
適当にそこらの葉っぱをだそうという発想になるのがすごいわ
何かあったら大変なことになるのに
51: 2025/05/21(水) 11:11:16.91 ID:o4YUGi/g0
どこで知ったか覚えてないが
知ってたわ
54: 2025/05/21(水) 11:12:28.16 ID:X1EoRFNn0
>>51
仰天ニュースとかで稀によくやってる
今回の事件で日テレネタができてウキウキやろな
過去ブイ再編集するだけでええし
52: 2025/05/21(水) 11:11:52.47 ID:KOzxDDh20
調理師免許無くても板前やシェフできるし
店をやるのに必要なのは食品衛生責任者
調理師免許のメリットは食品衛生責任者を申請だけで取れる所
まあ調理師免許無くても簡単に取れるけど
53: 2025/05/21(水) 11:12:06.23 ID:RYahMMHT0
カタツムリすら食わない葉っぱやと何かでみた気がするわ
57: 2025/05/21(水) 11:15:25.91 ID:PrjYqQck0
日本でも刺身にタンポポ出すやついそう
58: 2025/05/21(水) 11:15:29.53 ID:7WCUrrza0
食用じゃないにしても口に入れても大丈夫なもん使えよ
60: 2025/05/21(水) 11:16:10.82 ID:9zPioy3c0
逆にアジサイの葉なんてどこから仕入れてきたんやろ
仕入れるなら普通調べるだろうし
そこら辺に生えてるやつからちぎってきたんか?
61: 2025/05/21(水) 11:16:23.95 ID:k2sZf0490
そもそもアジサイの葉をどっから持ってきたんや
63: 2025/05/21(水) 11:17:03.18 ID:zgNjsa9m0
出勤したときレストランの植え込みから何枚かちぎったんだろ
64: 2025/05/21(水) 11:17:07.78 ID:r3kSrddk0
……🐌
65: 2025/05/21(水) 11:17:19.31 ID:w0143w2C0
大葉に似てるなら大葉を使えばええやろ…
66: 2025/05/21(水) 11:19:46.33 ID:TLccRkw80
アジサイの葉っぱって固くね?
67: 2025/05/21(水) 11:20:17.21 ID:+Xpk819Q0
アジサイじゃなかろうて食品流通業者でないどこかから持ってきた葉っぱ使うのヤバない?
69: 2025/05/21(水) 11:21:25.38 ID:Qm1yQI850
エゴマとかつかえばよかったのに…
食品衛生取り消して営業停止もんだろこんなの
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1747791278/
コメント
自然由来は強毒もありけりで信用ならん
最近なるほどって思った売り文句は「食品由来の安心成分」
紫陽花が毒って知らない奴がいるのにも驚いたけど
大葉と紫陽花の葉が似てるとかいう奴って
ハエと蜂の区別もつかなそう
日本でかよ
ヴィーガン向けの店らしくて納得
知識の足りんのがそれっぽい映え感だけでやってる感じ
大葉と間違えて出した?
①大葉を買ったのに入ってた。それ卸業者が間違えた?
②調理人が自分で採ってきた?でもそれ大葉じゃないってわかるだろ?
③アジサイとして買ってきたけど盛り付けた人が大葉と間違えた?
③かな?
懲りもせず繰り返される行事(飲食店での敷き皿として提供は何度目か)
食べる客も客だが廃業・免許取り消しにしなければ収束しない
うちのアジサイの葉はコガネムシによう食われとる
ヴィーガン向けならしかたない。