1: 2025/05/22(木) 01:47:36.84 ID:PCOfoEBj0
小泉農相は21日の就任記者会見で、今月下旬に予定していた政府備蓄米の第4回の入札をいったん中止すると発表した。石破首相から随意契約を活用した売り渡しを指示されたことを理由に挙げた。これまで一般競争入札で行ってきたが、コメ価格の高止まりの要因になっているとの指摘が出ていた。スーパーや外食産業など幅広い業種に直接売り渡す考えも示した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea27ede9a6d535de6b60bbce1dbb643707fd0672
2: 2025/05/22(木) 01:48:00.17 ID:PCOfoEBj0
遂に進次郎が動いたな
3: 2025/05/22(木) 01:48:19.26 ID:n/33VYQc0
さすがやね
4: 2025/05/22(木) 01:48:39.14 ID:ViH8houo0
これは有能
5: 2025/05/22(木) 01:49:22.93 ID:bcgSjnXt0
初めからそうしとけよ
江藤どれだけ無能だったんだ?
7: 2025/05/22(木) 01:51:31.96 ID:/AS1vHFj0
>>5
あいつはどう考えてもJAとグルで値段釣り上げようとしてたんだろ
22: 2025/05/22(木) 01:56:10.98 ID:D0nremEd0
>>5
そら支援者が儲かるようにしてたんやろ
43: 2025/05/22(木) 02:09:30.34 ID:0RvHjCSU0
>>5
支援者が農家だから
6: 2025/05/22(木) 01:50:05.92 ID:oTrugk9s0
JA解体すればええだけやん
8: 2025/05/22(木) 01:51:36.07 ID:WDmRrdt9M
そもそもなんでオークションなんかしたん
9: 2025/05/22(木) 01:52:31.64 ID:H3AapgOj0
レジ袋有料化とか失言とかバカエピソード多すぎて不安やったけどええな
11: 2025/05/22(木) 01:53:19.44 ID:TU5ShrBA0
はよそうしろ感はあるけど
実際にやる場合仲卸側がやってた保管検品精米袋詰めはどうするんだろな感は凄い
19: 2025/05/22(木) 01:56:00.48 ID:iZ+JJ5e+0
>>11
ふむ、自分が出資する梱包会社にうけおわせるというのはどうだろう?
62: 2025/05/22(木) 02:22:15.18 ID:L4VdLPGKr
>>11
協力せんやろな間に挟ませてもらえないなら
間に入るだけで数十パー利益載せてたわけやし
12: 2025/05/22(木) 01:54:23.42 ID:uO3lG+PR0
米5キロを2000円に戻しただけで衆院選は自民党圧勝できるやろ
16: 2025/05/22(木) 01:55:11.35 ID:TU5ShrBA0
>>12
むしろ有能すぎて総理まっしぐらやん
18: 2025/05/22(木) 01:55:55.35 ID:XT21849h0
>>12
なんなら3000円まで抑え込むだけでよくやった言われるぞ
13: 2025/05/22(木) 01:54:25.73 ID:62853SSk0
これで値下がりしたら犯人分かるな
14: 2025/05/22(木) 01:54:41.97 ID:TU5ShrBA0
あと買い戻し関係もやな
15: 2025/05/22(木) 01:54:47.18 ID:m+C1sXkn0
これはこれで新手順だから問題も起きるんだとは思うが最初から値段下げるつもりもなく適当に時間稼ぎする前任者よりいいわな
とにかく今後の不作時だののためにももうちょい良いやりようを開拓してくれ
17: 2025/05/22(木) 01:55:22.79 ID:VFJ7zoIr0
気を使わんでええ立場やからこそできることやな
20: 2025/05/22(木) 01:56:07.71 ID:OOqsRYZNd
そんなん実現できるんか?
21: 2025/05/22(木) 01:56:08.87 ID:yHRyy/fW0
5kgで3000円ぐらいまでは戻してくれ
23: 2025/05/22(木) 01:56:27.99 ID:muI+ZFzg0
進次郎再評価路線
24: 2025/05/22(木) 01:57:14.05 ID:2GfNx/fl0
直接売って安く出来るんか?
結局精米とかもしないといけないのに
25: 2025/05/22(木) 01:57:18.08 ID:H3AapgOj0
JAとの癒着すごすぎて前大臣は機能してなかったのバレる?
26: 2025/05/22(木) 01:58:25.74 ID:zXbRUfFV0
3000円台に戻したいとか石破が言ってるから3900円にすりゃ目標達成やでそれ以上は期待すんな
だいたい新米の買取価格が高いままなんやから大きく下がることがもしあるとしても最短でも来年秋や
27: 2025/05/22(木) 02:02:28.55 ID:KuffWOfO0
理想論かなって気もするけど
前の奴が酷すぎたからかそういう新しいやり方試そうって意識があるだけいいやなと思うくらいにはハードル下がってるわ
28: 2025/05/22(木) 02:02:35.68 ID:surfJ+Fz0
3月に引き渡した備蓄米を流通させないで貯めてる業者への鉄槌もお願いしたいね
29: 2025/05/22(木) 02:02:40.74 ID:j0khLz0t0
これを進次郎にやらせる為に今まで全部仕組んでたんだりして
30: 2025/05/22(木) 02:04:01.35 ID:LnFYTin20
そんな簡単に出来ひんと思うけど
31: 2025/05/22(木) 02:04:22.04 ID:VJYxvt4k0
セクシー応援しとるで
32: 2025/05/22(木) 02:04:48.53 ID:qGVslIur0
倉庫に入ってる玄米をスーパーが直接買って販売できるのか?
ビニールの米袋とかじゃないぞ
33: 2025/05/22(木) 02:05:28.47 ID:sFbaInDU0
スーパーじゃなくて消費者に直接売れば良くね?
41: 2025/05/22(木) 02:07:31.55 ID:4DkndSwBd
>>33
トン単位で保管されてると思うが素人が倉庫から持ち出せるのか?
34: 2025/05/22(木) 02:05:35.49 ID:3hdCNuCq0
結局別の中抜き業者が入り込んで税金チューチューするだけだろう
35: 2025/05/22(木) 02:05:43.59 ID:jes/U5kn0
JAより次の卸売業者のせいで値段跳ね上がってるからこっちに制限かけろよ
36: 2025/05/22(木) 02:05:45.42 ID:H3AapgOj0
精米する会社も儲かるな
37: 2025/05/22(木) 02:05:59.33 ID:N1I/yk7J0
JA倒せるんか?
38: 2025/05/22(木) 02:06:14.54 ID:FJ0Bqo6Vd
江藤が国会で寝てるの見てびっくりしたわ
あれぐらいの神経やないと議員なんてなれへんのやろな
39: 2025/05/22(木) 02:06:43.45 ID:aWcSJH0D0
ふーん、なかなかセクシーじゃん
40: 2025/05/22(木) 02:07:03.26 ID:WkKbDi9m0
無駄に行動力だけあるからな😅
42: 2025/05/22(木) 02:08:14.01 ID:3/iCbdbb0
JA粛清しろよ
44: 2025/05/22(木) 02:09:31.73 ID:/wC4n+9G0
親父が郵政解体したみたいに腐った農協解体してくれ
そしたら一生投票してやるぞ
45: 2025/05/22(木) 02:09:56.01 ID:FO+BKHDh0
まず先物廃止しろ
46: 2025/05/22(木) 02:10:19.06 ID:rcodhyeIM
5キロ3980円(税別)で3千円台にしましたとか言うたら一揆起こされても文句言えんぞ進次郎!
5キロ3200円(税込)ぐらいがデッドラインやからな進次郎!
47: 2025/05/22(木) 02:11:15.93 ID:FmdZUacC0
悪玉みたいに言ってるけどJA潰したらマジで農家廃業しまくるぞ
輸入食品で食ってく気なら知らんが
49: 2025/05/22(木) 02:12:45.47 ID:piQ3syLhr
小泉ありがとう!
お前が次の国王や!
50: 2025/05/22(木) 02:13:04.54 ID:m+C1sXkn0
これを皮切りにJA以外が米を直で扱えるように大手が手ぇつけ始めたらええな
初回は店も購入者も地獄をみるとも思うが
数年後にだいぶマシになったなと言えればまあ
JAのやってることをJAにしかできないことにしちゃってるのは普通に問題だと思うしね
53: 2025/05/22(木) 02:15:12.74 ID:iOXfKupy0
>>50
郵政と一緒でたいして儲からないことが判明して誰も手付けなくなって結局JAが値上げや
57: 2025/05/22(木) 02:18:28.30 ID:AToFHneU0
>>53
JAが独占してる現状だと値下げ努力なんかしないわな
ちゃんと競争相手がいないと
51: 2025/05/22(木) 02:13:15.91 ID:yUihtm9er
どうせ値段は下がらんやろ
52: 2025/05/22(木) 02:13:53.41 ID:W4Xy2Wv10
はよ潰して溜め込んでる金没収しろ
54: 2025/05/22(木) 02:15:56.36 ID:jAa19Udk0
おぼろげながら浮かんできたんです。3000という数字が
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1747846056/
コメント
備蓄米という人参ぶら下げておけばJAにメス入れずに済むもんなw
1.未精米を精米する必要がある(精米会社)
2.商品名を決める必要がある。他の商標登録を調べ被らない名前と登録が必要。
これを怠ると当たり前だが他社から偽・類似商品として訴えられる。(法律会社)
3.パッケージデザイン(デザイン会社)
4.パッケージの印刷(印刷会社)
5.袋詰してやっと流通
最低でもこの手順踏まないと製品流通出来ない。しかも備蓄米は新商品なので全部新しく発注するコストが係る。
特に2の商標登録は時間かかる。かといって従来商品名で備蓄米売ったら中身と一致しない偽名商品として消費者から訴えられる。
だから都合よく安くならないし、備蓄米出荷したら即流通すると思っている方がオカシイ。
ドンキとか道の駅のイベントとして、量り売りで売ろう!
これなら商標とか関係なく、備蓄米令和⚪︎年度産 ブレンド米として売れる
袋もカインズとかで売ってる茶色の米袋使えば汎用品だから沢山用意もできる
令和6年6月1期放出分備蓄米(商品名決定)
米の釣り上げたあと、値段を下げるだけで選挙に勝てますw
政治マターやったんやねwwww
どうせレジ袋と一緒だろ。値段が思ったほど下がらなくて文句言われたら「私が決めたことじゃない」と逃げまくるはず。
こんなのに期待してるヤツって記憶力ないのか?
卸やら小売がゴミって事でおk?
つーかこんだけ流通が発達した時代にこいつら必要なん?
トン袋のままスーパーに運んで納品口のフォークリフトでトン袋をパレットに乗せて
そこからハンドリフトで店頭に運んで店員に捻じり鉢巻に法被を着せて1升マス持たせて計量台置いて量り売りしろ
精米は各自ですればええやろ
有能とか言っってるバカがいるね
個人に売れよ
JA解体したらJA共済とJAバンクが売られちゃうからダメ
ソースは親
>悪玉みたいに言ってるけどJA潰したらマジで農家廃業しまくるぞ
ワイ農家やけど廃業しないで?
米作りは今年で辞めたけどな
米価格高騰で他の人間より手間もコストもかけても
品質では無く自民党の身分で米価格が決まっとる事を知ってアホらしなってな
やってられんわってなった農家が辞めまくっとるんやぞ
ちなみにワイの今年の米の買い取り価格は30キロ6000円やぞ?
ネットやマスコミで米の経費の試算しとる奴ら全部アホ過ぎるにも程が有るんよ
農協が無くなっても問題が無い!!みたいに豪語してるのに農協にお米買い叩かれてる!!とか矛盾した事書いてて草
農協以外の販路自分で開拓して高く売れよw農協無くても問題ないならできるだろ?
ワイが農協に売ったって何処に書いとるかえ?
田舎やと業者の買い取り価格も同じやぞ
それこそ自分で販路拡大したら農協どころか地元全体から何言われるか分らんわ
販路の話は心配せんでもええで?
もう辞めたしな
誰よりも高い販路持っとるからそれに見合った品質求めてから販売拡大やな思うとって我慢しとったけどアホラシなってな
それに見合う品質にはじぶんの中で少し足りんかったしな
農家やるくらいなら市会議員にでも立候補した方がマシなんよ
農業ってのは装置産業だからおまえさん個人の感想と元々の目的が乖離したらそれはもはや農家の弁じゃないんだよ
一個人としての意見ならわかる
それに対する是正が出来なかったのは国の怠慢だから大いに指摘すべき
だがお前さんの意見は農家全体の意見でもないし農家の役割を変えるだけの根拠にはならない
いいんじゃないか議員になっても
それで農家の知見を政治に反映させりゃ少しはまともになるかもしれん
お前さんが他の議員よろしく権力に取り込まれなければな
>農業ってのは装置産業だからおまえさん個人の感想と元々の目的が乖離したらそれはもはや農家の弁じゃないんだよ
いやまあ、個人的な弁だってのは分かって貰えたので何よりだよ
農家が語る話が農家の弁では無いって昨今のおかしな風潮は全く理解出来んがね
一農家の語る農家の弁の一部って認識で良いと思うんだけど認知の違いなんやろなあ
一農家は農家に内包されると思うんやけど行政なんかもそうやけど何で農家の話じゃないってなっちゃうん?
農業の形みたいな部分にだけ皆拘って安全性とか本来の目的のより良い状態での食糧生産みたいな部分って誰も何も語らんのやけど・・・
農業全体に言うとる訳で無しネットに向けた自分語りである程度参考にしたってやって話やろ?
前提が違ってたらそりゃ噛み合わんよ
>それこそ自分で販路拡大したら農協どころか地元全体から何言われるか分らんわ
分かってるじゃん。生き馬の目を抜く資本主義のこの世の中でゴミカスみたいな規模の個人事業主でしかない個人農家の力を束ねて巨大資本の商社に対抗する力を得ようと言うのが農業組合の役目なんだよ
農協がなかった頃に農家が商社にいいように食い物にされて大惨事になった昭和農業恐慌を知らないのか?
農協がいるから農産品は農協価格よりも安く買い叩かれないし、農協がいるから農業資材も暴利で売りつけられない
資本主義がそこまで凄いとは全く思わんがねえ
比較的有利だから乗っかっとるだけで選択肢の中でより良い物を選んで行くだけやん?
ゴミカス個人事業主とか言われて黙って受け入れる必要も無いやろしな
組織の力は理解しとるし現状敵対する必要も無いので何もやっとらんだけよな
すまんがワイはもう10年以上前から中国韓国から直接農業資材買っとるで?
安全性には拘るので直接触れる物や農薬は国産やけどそれ以外の資材は直接取引やよ
概ね半額以下って所かね?
資本主義やでね、農家と言えど戦わん、工夫せん、勉強せん、世の中知らん者は生き残れんのよ、組織に頼らんなら猶更ね
ベトナムやインドネシアにも通販サイト有ると良いんやけどね
20年前の中国みたいに品質はまだ悪かろうけど10分の1くらいでは流通しとると思うで
2割の不良品入っとってもまだまだ割安だし形状の不良品なら使い道有るしな
>資本主義がそこまで凄いとは全く思わんがねえ
資本主義じゃなかったら今頃はコルホーズの農奴だろ。
今時学生や主婦でもアリエクとかの中華韓国通販使うのは当たり前なのにその程度で長文で工夫勉強世の中知ってる!とか得意げに…流石に井の中の蛙が過ぎる
農協の150兆とJAそのものを白人様に献上して、かわりに我々は数百円安くなったお米を手に入れらえると
痛みに耐えてよくがんばった、もっともっと痛みを日本人に与えなければ
国全体(政治から行政、末端の公務員まで)がそんな感じよな
痛みなのか罰なのか知らんが昨今与えまくってくるよなあ
最大のオークションである、
大阪の先物市場は放置なんか?
AIに考えてもらった小泉が言いそうなこと
・ 「米の問題を解決するためには、米の問題を解決することが必要です。」
• 「コメが高いのは、コメの価格が高いからなんです。」
• 「米が足りない時は、米を増やすことが大事だと思います。」
• 「消費者が安心して米を買えるようにするには、消費者が安心して米を買えるようにする政策が必要です。」
前任の江藤は、備蓄米を自民支援団体の為に悪用したようにしか見えない
野党は厳しく追及すべきだ
老人が買い占め品切れからの値上げが見える見える
ほんと 江藤は なにしていたんだか?
ほんと 江藤は なにしていたんだか?
古古米レベルの備蓄米しか残ってないだろ?なんで10kg2千円でいいんじゃね?生産年度をはっきりさせれば、買いたい人は買うだろうし。新米じゃなきゃダメというひとは高いの買う
ようやくまともな仕事するかも?レベルだな
これ続けて結果出して先物とレジ袋辞めるのしたら評価するわ
今回の戦犯は農水省天下りとJAなのに、オクや転売禁止で変わるんか?
農協がなくなったらってのは
販売、搬送、商談を自分でするってめんどくささを良しとする覚悟の問題だな
農業以外の自営業はみんなしてるんだけどね
方向性はいい
しかし、どこで迷走するかわからんからまだ信用できん
まあ、ぶっちゃけ農林中金の赤字はお前らがなんとかせんといかん
って国に言われたんやろ
金融庁や国に泣きついたら以降は金融庁の支配下になって色々不味いって事なんじゃないんかね?
これで下がったら石破内閣が意図的に米の値段あげてたことの証明になるな
備蓄米じゃなくて今年の新米を個人で直接購入する事にしてる
政府や全農の言う事が本当なら何の問題も無いはず
感謝してほしいくらいだ
でえじょうぶだ
どうせそれが始まったら癒着だ何だと叩き始めるさ国民様は
問題を解消することが目的じゃなくて政府を叩くことが目的だからな
それやれれば一番ええんやがその作業誰がやるねんってなるんよな
専売じゃないんだから、農協が儲かるのなら、すでに同じポジションに民間が参入してる
既得権益が強すぎて無理なんだなあ
ほとんどの農家は農協に借金してるから、他の民間があったとしてもそっちへ勝手に売れない
農協はただの卸じゃなくて、農家の生活の全てを握っている共同体だからな