爆笑・太田光「令和の米騒動」に私見「日本人のコメ離れがずっと言われていたのに」「この国の持っている気質…マクスの時もワーって」 | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部) お勧め記事(外部)

爆笑・太田光「令和の米騒動」に私見「日本人のコメ離れがずっと言われていたのに」「この国の持っている気質…マクスの時もワーって」

スポンサーリンク

1: 2025/06/01(日) 12:51:56.35 ID:Jf90EDTs9
https://news.yahoo.co.jp/articles/056fcbf0a7321df9f6dac05ce01502233d19e81c
6/1(日) 12:29

 爆笑問題太田光(60)が1日、TBS系「サンデー・ジャポン」(日曜午前9時54分)に出演。「令和の米騒動」をめぐり、「この国の持っている気質」ついて私見を述べた。

 番組では、政府備蓄米放出の話題を取り上げた。昨夏に始まった米不足、米の価格高騰などは「令和の米騒動」と呼ばれ、一時はスーパーから米が消える事態となった。太田は「今回のパニック的なことを考えると、ずっと言われていたのは日本人の米離れ。それがずっと言われていたのに、いざここ(米不足)になったら『米がない、米がない』って大騒ぎになる」と事態を振り返った。

 続けて「僕の考えとしては、この国の持っている気質と言いますか。例えば、コロナの時に『マスクがない』って言ってワーッとなりましたよね。安倍さんがアベノマスクを配って批判されたり」と新型コロナウイルス流行時のマスク不足を回想。さらに「この国全体が持っている社会。この番組も含め、ワイドショーで『米がないんだ、ないんだ、ないんだ』って言ってることによって、政府が予想もしないようなことが起きている可能性もある」と自身を省みつつ、報道のあり方にも考えを述べた。

 米流通評論家の常本泰志氏は「メディアで米のニュースって、年2回か3回なんです。『消費ランキング』とか『炊き比べ』とかそんな感じなので、もっと根本的な問題に消費者の方は気付いていただければ」と訴えていた。

 

人気お勧め記事
【速報】河野太郎、正論。
クルド人問題の川口市、参政党大津氏の得票が突出して1位 投票率も9ポイント増 参院選
【悲報】 千原せいじさん、クビ
【証拠動画】開票作業人の怪しい動きが撮られ話に 「そんなに擦ってなにか変わるんですか?」「これやってんね?」
【悲報】 パヨちん「参政党神谷、急に外国人特権なんて無いと言い始めるwウヨは梯子外されてワロタww」支持者「?」

NEW
『サイバーパンク2077』Vスレ
NEW
中日ドラゴンズ🐲 前半戦 40勝46敗2引分 勝率.465
NEW
【ホロライブ】ぺこら優しすぎる【兎田ぺこら】
NEW
元セクシー女優さん「引退から22年経った今もなお、AV出演後遺症に悩まされ続けてるのである」
NEW
LBエヴァは高設定ほどBTループしにくい!?2回ループしただけで設定6否定レベル!?
NEW
結婚式帰りに子供が投げたソフトクリームで新郎新婦の衣装が台無しに!?その後、思わぬ事態に…
NEW
【閲覧注意】教会を襲った泥棒、神罰を食らったとしか思えない姿で見つかる(動画あり)
NEW
韓国人「韓国の成人の読解能力が他国に比べてめちゃくちゃ低いことが判明・・・」

2: 2025/06/01(日) 12:52:21.69 ID:sYJCuzn/0
>>1
爆笑問題で爆笑した事がない

 

238: 2025/06/01(日) 15:01:15.73 ID:FWvlWmje0
>>2
不発の核弾頭だからさ

 

3: 2025/06/01(日) 12:52:30.29 ID:AyF/qwTG0
マクス

 

4: 2025/06/01(日) 12:52:32.84 ID:mvPDfrMh0
マクス

 

7: 2025/06/01(日) 12:53:30.62 ID:nL0DUpoX0
そもそも米離れ自体が嘘だったからな
政策として米を減らしといて食べなくなったって言ってただけだし
票の為に作られた米離れと価格維持

 

9: 2025/06/01(日) 12:54:08.85 ID:0UcGrQL20
マスゴミと転売ヤーが悪い

 

10: 2025/06/01(日) 12:54:13.11 ID:jCIgGkZC0
イーロン・マクス

 

11: 2025/06/01(日) 12:55:17.60 ID:lrkdzOtG0
一瞬棚から消えた事があったけど
今は米がないではなく米が高いでしょ?

 

12: 2025/06/01(日) 12:55:18.30 ID:WPhoUTIf0
それは違うで太田

価格高騰が問題なんや
消費者のパニック起因ならコメ卸の利益が4倍になったりしないんや

 

179: 2025/06/01(日) 14:18:26.07 ID:/iMPleIf0
>>12
普通に備蓄米を買えば米は皆に行き渡るのに、みそきんみたいに並んでまで買いにいくから米の価値が上がる
一ヶ月の消費が20万トン位で備蓄米はそれの1.5倍の量だが恐らく買えない奴が結構いる形になると思う

 

14: 2025/06/01(日) 12:57:17.49 ID:oh+MyVie0
高いなら麺類やパンにする人がもっと増えていいはずなのに米の販売量が変わってないらしいからな

 

15: 2025/06/01(日) 12:57:29.10 ID:/PSug2oj0
マスコミや広告に簡単に踊らされるのが日本人だからね。だから電通みたいな広告代理店が重宝されるんだし

 

17: 2025/06/01(日) 12:57:55.20 ID:fChsG8Gm0
備蓄米リリースのタイミングで神奈川の海辺に虫の湧いた玄米が大量に捨てられてたニュース好き

 

18: 2025/06/01(日) 12:58:05.17 ID:h2XJH/oO0
相変わらずの的外れのトンチンカン

 

19: 2025/06/01(日) 12:58:14.04 ID:naRbddn00
米が高いならほっとけば良い
政府が介入する問題じゃないてこと

 

20: 2025/06/01(日) 12:58:35.98 ID:zNYmmL4c0
アベノマクス

 

21: 2025/06/01(日) 12:59:07.19 ID:vGxVWYXP0
>安倍さんがアベノマスクを配って批判されたり

安倍さんは随意契約が得意だったな

 

22: 2025/06/01(日) 12:59:32.31 ID:1bbJXQU60
この国の気質ってアホか?どの国でもある気質だ。ましてや諸外国で麦、ジャガイモ、豆が売ってない状況になったら騒動どころか暴動だよ。

 

24: 2025/06/01(日) 13:00:25.24 ID:cwv+AjvW0
>>22
高いだけで売ってるだろ

 

23: 2025/06/01(日) 13:00:22.41 ID:qXENSohY0
どの国でも同じようになるんじゃないの?

 

25: 2025/06/01(日) 13:00:46.72 ID:E0oT7yt40
お前らマスコミのせいだろ?

 

26: 2025/06/01(日) 13:01:25.44 ID:qPgYgOfI0
トイレットペーパーもワーッて

 

27: 2025/06/01(日) 13:02:08.74 ID:DS6Sw7GH0
イーロン・マクスウェル

 

28: 2025/06/01(日) 13:02:09.56 ID:GN8hKKYq0
>>1
おまえがいるオールドマスゴミの気質だろ

 

29: 2025/06/01(日) 13:02:49.87 ID:5ZzTipv20
ズレすぎだろ
主食の値段が一気に倍以上になって未だに明確な原因もわかってないって、異常事態以外の何ものでもないわ

 

197: 2025/06/01(日) 14:25:51.56 ID:Wfc6URRS0
>>29
いちいち値上げの説明がいるのか?
高くて嫌なら買うな、貧乏人
それだけのこと

 

30: 2025/06/01(日) 13:02:53.50 ID:oE5bitOU0
お前に言われたくないわwwww

 

31: 2025/06/01(日) 13:02:59.92 ID:R4P4HYmT0
正論だろうな
日本人のコメ消費が激減して
それが原因で生産量が減ってるんだから
価格高騰に文句言うのはおかしい

 

32: 2025/06/01(日) 13:03:22.02 ID:TLldfMDK0
そんなアホを扇動してるのがお前らだろw

 

102: 2025/06/01(日) 13:34:03.89 ID:ueITQCGl0
>>32
ワオ!

 

33: 2025/06/01(日) 13:04:25.03 ID:pDT2JoFL0
米あるよたくさん
どこで無いんだよ

 

34: 2025/06/01(日) 13:05:26.74 ID:RJpbw4jV0
需要は年々落ちていてこの先も少子高齢化の進展で増える見込みはないのにこの事態ってどう考えても抱え込んでる奴がいるって話よね
去年の能登半島地震と南海トラフ地震注意情報の買い占めで儲かると思った奴らが先物商品的に投機してるんだろうけど

 

35: 2025/06/01(日) 13:05:45.18 ID:UNoIF6VB0
マクスより安室のほうがワーっと言われてたと思うけど

 

36: 2025/06/01(日) 13:06:13.30 ID:8khUH6vk0
太田さんいつもワーワー言ってるよな

 

37: 2025/06/01(日) 13:06:31.99 ID:HPf+xaVy0
もう60歳なのか
阿部寛や稲葉浩志と同い年なんだね

 

38: 2025/06/01(日) 13:06:36.42 ID:0429m8Cj0
毎日3食米食ってたのが1~2食になれば米離れだろ
それでも毎日何食かは米食ってて他の食べ物より割合が多いんだから、なくなれば大騒ぎになるのは当たり前の話

 

106: 2025/06/01(日) 13:37:12.82 ID:jopSkUys0
>>38
ほんとそれ

 

39: 2025/06/01(日) 13:07:15.16 ID:QMJ8TGuX0
お前がマスゴミを鵜呑みにしてほざいてるだけだろうが

 

40: 2025/06/01(日) 13:07:21.15 ID:6ERtl4a50
イーロンマクスもびっくり

 

41: 2025/06/01(日) 13:07:25.20 ID:Og74krad0
俺もそう思う
少し我慢や静観すればいいのに
元々米はそんなに食べないからってのもあるがすぐ群がる習性なんとかしないと

 

43: 2025/06/01(日) 13:07:47.71 ID:S89GEctm0
太田なんてスーパー行ったことないだろ
行けばわかる普通に品薄だからな

 

44: 2025/06/01(日) 13:07:54.70 ID:iA8rOuW80
3分の1はジジババなんだよ

 

45: 2025/06/01(日) 13:08:18.45 ID:QyeKUjnw0
いい年してんだからもう少し

 

46: 2025/06/01(日) 13:08:22.57 ID:hL7C0ZdZ0
普通の国はマスコミやネットがどれだけ騒ごうと国防に絡む主食が1年で3倍の価格になったりしないのでは

 

47: 2025/06/01(日) 13:08:36.37 ID:ACuJ9kS60
狂乱じみててあほくさっと思いながら見てるけど
こういうのが日本独特の現象みたいに言われるとちょっと腹立つね

 

48: 2025/06/01(日) 13:08:45.08 ID:K6ZVOkEn0
マスコミに煽られてパニック起こすの戦前から何も変わってない

 

49: 2025/06/01(日) 13:08:47.30 ID:g0wvlyx70
いやいや他の国だったら略奪起きるかも知れないだろw
パリ見てみろ。サッカー勝ったからって群衆が暴徒化して略奪起きてる。

 

50: 2025/06/01(日) 13:08:47.79 ID:A7zTtKwT0
昔と比べて食う量が減ったってだけで大概の人間はほぼ毎日食ってんだし
そこからの理屈が考えられないこいつとこいつに同意する奴は脳に障害があるな

 

51: 2025/06/01(日) 13:08:51.52 ID:QyeKUjnw0
60だもんね辞世の句でも用意しとけ

 

52: 2025/06/01(日) 13:09:12.31 ID:h2HgK73/0
いとしのマクス

 

53: 2025/06/01(日) 13:09:21.99 ID:oy8kbiae0
ワールドカップもワーッて

 

54: 2025/06/01(日) 13:09:26.58 ID:tnEdruja0
>ずっと言われていたのは日本人の米離れ

今でも1日2杯食ってる
コメプロパガンダを引用する馬鹿

 

55: 2025/06/01(日) 13:09:46.28 ID:+TzB7ZET0
>>1
そんなのどこの国でも同じだろw

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1748749916/

コメント

  1. 匿名 より:

    >米離れがずっと言われていた
    この言葉から察するべきで、米離れがずっと続く事ができるくらいには米を食べる人食べる量は多いんだよ、今でも
    当然今回の騒動を強く問題視してるのも、今でも米をよく食べてる人

  2. 匿名 より:

    コメ離れと言われはいるが
    日本人はそんなに米から離れてないし離れられない
    パンなどの選択肢は増えたが最近はおにぎりブームもある

タイトルとURLをコピーしました