1: 2025/07/20(日) 08:53:29.59 ID:Pq07QsEi0
「マジック 投票」で検索してみ?
笑えるで
2: 2025/07/20(日) 08:54:19.49 ID:XVxM898Ia
当たり前だよね
消しゴムで消されたらどうすんの
3: 2025/07/20(日) 08:55:03.07 ID:pCrhWTBK0
そもそもなんで鉛筆なんやろな
38: 2025/07/20(日) 09:26:09.93 ID:GqFa9ncw0
>>3
ありとあらゆる筆記用具のなかでいちばん長く描けるのが鉛筆なんや
竹?由佳アナ アトラクションで絶叫!!【GIF動画あり】
嫁がウワキ。俺(子供も生まれたばかりで離婚したくない)→間男だけに追い込み。間男と音信不通になった嫁は憔悴してたので嫁を自由にしてやることに...
高校野球の名門「PL学園」の現状が思わず目を疑うレベルだと発覚、かつては12万発を打ち上げた東洋随一の花火大会が……
【悲報】 松屋の新作、完全客舐めてるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
5: 2025/07/20(日) 08:55:34.82 ID:YaeEc8dm0
何て書くと消されるんや?
6: 2025/07/20(日) 08:59:02.73 ID:9LaU0rVv0
選管が投票結果を改竄できるとしてわざわざ消しゴムで消して書き直してると思ってるの草生える
「マジックで書かれてて消せない!?」とかやってると思うと笑える
7: 2025/07/20(日) 09:00:58.12 ID:LTFz4qsVr
それなら投票用紙適当に抜いて
通したい候補者の名前書いた紙入れるほうが早くね?
8: 2025/07/20(日) 09:02:33.38 ID:eXs16bCF0
開票作業って公開されてるし選管が消しゴムで消して書き直すというのはまずあり得ないんだけどなあ
9: 2025/07/20(日) 09:03:00.96 ID:PUEjmhAZ0
なぜ消されなければ改竄はされないと信じ込めるのか
疑うなら最後まで疑えよ
10: 2025/07/20(日) 09:03:35.93 ID:ZwpSt+zD0
案の定アレな人ばっかなんよ
11: 2025/07/20(日) 09:05:29.15 ID:/UJRd3IL0
ワイは胸ポケットに競輪馬とかで配ってるボールペンを入れて
鉛筆とすり替えて使ってるわ
選管に背中をきっちり向けてきちんと死角になるようにして
20: 2025/07/20(日) 09:14:51.45 ID:o98NRBus0
>>11
何の意味があるん
筆記具の持ち込み可能やろ
40: 2025/07/20(日) 09:26:18.63 ID:Pq07QsEi0
>>11
ほんまに言ってるんか?
65: 2025/07/20(日) 09:42:08.31 ID:B9rb1obP0
>>11
競輪馬ってどんな生き物や競輪🚴
12: 2025/07/20(日) 09:09:28.49 ID:vhEL7hF/0
アルミホイル巻いてそう
13: 2025/07/20(日) 09:09:44.79 ID:djIHxkhi0
そんだけ不正されてると思われてる事実の方がやばいやん
18: 2025/07/20(日) 09:13:55.67 ID:iBnYH7VF0
>>13
これやわ
不信が渦巻いとるのは国が乱れてる証拠
14: 2025/07/20(日) 09:10:37.55 ID:mfiFaIPmM
仕事できなさそう
15: 2025/07/20(日) 09:11:01.43 ID:wOs+hR4+0
ガイジまみれ
16: 2025/07/20(日) 09:12:04.60 ID:WJcWJ3fR0
不正されると思いつつ行くとかなんやねん
17: 2025/07/20(日) 09:13:46.78 ID:qr9p4EkU0
かわいい
19: 2025/07/20(日) 09:14:30.63 ID:eUZKOl6g0
改竄するにしても消して書くという行程でやるよりすり替えした方が楽やろ
21: 2025/07/20(日) 09:14:54.73 ID:izea32Rg0
票を改竄するんじゃなくて外部から持ち込まれた票を加算することで不正してる
22: 2025/07/20(日) 09:16:23.84 ID:xXt7xS6X0
ほんまに不正してるんならそんな面倒くさいことしないで気に入らない奴への投票してる用紙捨てちゃえばええやん
23: 2025/07/20(日) 09:17:38.55 ID:U8jF+NxO0
投票終わったら即開票なのにわざわざ手作業で不正するのかよ
24: 2025/07/20(日) 09:17:52.78 ID:Vzoz3CNy0
つか投票いい加減ネットにしろよ
ネットの使い方も知らん老害に選挙権与えんな
25: 2025/07/20(日) 09:18:24.15 ID:P2U0wNaj0
出口調査で嘘つくのを誇りにしてる奴とかいるしな
バカがバカなりに陰謀と戦ってるww
26: 2025/07/20(日) 09:18:56.63 ID:w93NVNx50
不正するならそんな方法でやる訳ないだろという意見があるがそういう合理的な考えが出来ないから陰謀論に染まるので聞く耳持たないぞ
27: 2025/07/20(日) 09:19:21.96 ID:vA4nevCu0
不正投票言う奴に投票システムに武蔵って会社が絡んでいて 投票用紙を書き換えられるって言ってた
29: 2025/07/20(日) 09:20:15.65 ID:yKVMfiYh0
マークシートも電子投票も投票ミスが発生した場合の取り消しができないから出来ないだろうな
文字記入なら書き間違えはまずないだろうから
30: 2025/07/20(日) 09:20:23.47 ID:Y4So+RAW0
色々腐敗極まった国だしありそうだけどな
白票隠し持ってトイレで候補者の名前書くとか絶対無理って言いきれるのか?
33: 2025/07/20(日) 09:22:32.63 ID:eUZKOl6g0
>>30
それを誰がどのタイミングでやる事を警戒したら良いん?
31: 2025/07/20(日) 09:21:08.00 ID:RZUiKUI70
昔は紙だかボールペンだかの質が悪くて鉛筆じゃないとダメだったみたいだけど今はボールペンでも問題ないみたいね
ならなぜいまだに鉛筆なのかは謎だよね
34: 2025/07/20(日) 09:22:42.87 ID:PUEjmhAZ0
>>31
単純にコスト低いからな気がする
37: 2025/07/20(日) 09:25:01.41 ID:R6Xx5Jxw0
>>31
投票用紙が紙じゃなくてプラスチックだからボールペンだとガッツリ滲む
70: 2025/07/20(日) 09:49:33.19 ID:hdSszPJ90
>>31
今でもボールペンやと文字がにじみやすい
他人の投票用紙を汚して他人の票もろとも無効票になりえるから避けるようにアナウンスされとるぞ
32: 2025/07/20(日) 09:22:00.41 ID:5l3RW4dK0
あなたも真実に気付いたんですね
35: 2025/07/20(日) 09:24:05.46 ID:R6Xx5Jxw0
そもそも不正するのにチマチマと書き換えるわけないやろ
36: 2025/07/20(日) 09:24:53.57 ID:i/CiuVy6M
開票会場が一般公開されとるのあんましられてへんよな
39: 2025/07/20(日) 09:26:18.53 ID:P2U0wNaj0
八時直後に速報出るから不正論もすごく好きです
42: 2025/07/20(日) 09:27:51.97 ID:KR98mY9GM
日本国民って9割がアホで構成されてるからな。不倫や脱税しても高確率で当選するしもう手遅れや
43: 2025/07/20(日) 09:28:30.19 ID:oH+wryaj0
本気で気になるなら投票後に投票所で開票作業見物出来るよ
48: 2025/07/20(日) 09:30:21.51 ID:p57bYa0l0
>>43
手品趣味の俺からすればすり替えなんて余裕
44: 2025/07/20(日) 09:28:33.81 ID:iAlfCLqz0
ペンでも2重線で消されるぞ
最先端は開票場に持参
45: 2025/07/20(日) 09:29:13.57 ID:CVZtjQxQ0
マジックって無効票にならんの?
47: 2025/07/20(日) 09:30:19.19 ID:3QOf+OIZ0
ワイならハンコ自作していくわ
中途半端はいけないね
49: 2025/07/20(日) 09:30:47.34 ID:S4vw7Mxf0
不正かどうか分からんけどアメリカだと電子投票集計機が数十台故障したから数百万票が消えましたとかニュースであったな
50: 2025/07/20(日) 09:31:01.91 ID:Jo2QIikx0
プロは版画を持って行ってその場で刷るんだよね
51: 2025/07/20(日) 09:32:04.12 ID:93wrMYm20
>>50
渋すぎる
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1752969209/
コメント
本気で不正するなら投じられた投票用紙を捨てて、
最初から別で用意しておいた投票用紙(記載済み)に入れ替えれば済む話なのになあ・・・
とか子供部屋でカチャカチャおじたんがフンス!してりゅ国wwそら先無いわなww
投票用紙、あれ紙じゃなくてプラスチックだから
確かに選挙管理委員会信用できないのは分かるけど、まだ日本の技術は信用してもいいと思うよ
別にマイペン持ってくのは悪いことじゃないけどね
選挙違反で無ければ、自分で納得するまでやればよい。
集計所の作業員を疑った方がよくないか?みんな忙しくて集計しているから、自分のバックから20~30枚入れ込んでも分からないだろうな。
自民党議員が地元の選挙区でゼロ票だったことがあり開票に不正があることはもう確定してる。
自分が入れた票も家族や友人知人や党員や支持者たちが投票したはずなのにそれがゼロ。
この事件を警察や選管がスルーして犯人が捕まってない時点でもうね、選管も警察もグル。
マジック(ペン)=商品名
普通名詞は「油性ペン」
「魔法のインキ、何にでも書ける」から「マジック」と名付けられた。
NHKでは原則的に言わない。
セロテープ
ポリバケツ
ホチキス
などもそう。
日本の不正選挙は共産党が工作員を選管に潜り込ませて
投票用紙の束が出来た時点で共産党のシールを上から貼り付けて
全部を共産党の票にしてしまう手法が取られているのは今や常識
だからマジックで書こうがムダ
だから三橋さんは党名ではなく比例代表に立候補した候補者の名前を書くように呼びかけている。
数十万数百万票が飛び交う投票でいちいち書き換えるとかするわけねーだろw
投票箱まるごと交換みたいな大量の票をまるごと差し替えるくらいの大規模な不正じゃないと投票結果に影響なんて出ないよ
不正を疑うのは良いけどほぼほぼ無意味な不正を警戒するのは馬鹿馬鹿しい
過去、無効票を多数派に勝手に付け替えられたことがあった
結論に影響はない
はいこの話は終わり
となった奴があった。変えられることが問題なのに。
さて、選管が絶対公正と思える方が不思議。
だったら不正してるって明確な証拠出してから言えって話
俺は、爪で紙が凹む様に書いてから鉛筆でなぞってる。