1: 2025/04/15(火) 00:10:55.63 ID:PEVbfHOL9
朝令暮改が続く「トランプ関税」に振り回される日本。政府が考える経済対策は給付か減税か。新たに「商品券」という案も浮上してきました。
■朝令暮改の「トランプ関税」
立憲民主党 後藤祐一議員
「今、与党内でも、このトランプ関税を受けて不景気になるんじゃないか、あるいは現下の物価高対策として1人3万円とか5万円とか現金配ってはどうかというような議論も出てきているようでございますけれども」
“トランプ関税”にどう対応していくのか、国民の負担をどう軽くしていけるのか。衆議院で集中審議です。
石破総理大臣
「政府と致しまして、新たな給付金といった補正予算経済対策について検討している事実はございません」
そのトランプ関税は…。
トランプ大統領
「我々はここ数週間、一日に20億から30億ドルを稼いでいる。かつてなかったことだ」
揺れに揺れています。
トランプ政権が言うところの「相互関税」の発動から2日後、当局はスマートフォンやノートパソコンなどの電子機器を相互関税の対象から除外すると発表していました。
【中略】
経済対策に“商品券”案浮上
物価高に加えて先がどうなるのか見通せない“トランプ関税”。
政府・与党内では国民に一律、現金を給付する案も浮上していますが…。
立憲民主党 後藤祐一議員
「1回こっきり、6月までの国会のなかで1人3万円とか1人5万円配るというのは、これは夏の参院選を念頭に置いた選挙目当てのばらまきだと思うが」
石破総理大臣
「令和7年度予算が成立したばかりでございます。令和7年度予算は御党からも色んなご指摘をちょうだいしましたが、物価高対策も盛り込んで成立をさせていただいた。選挙目当てのばらまきというようなことを政府として考えているものではありません」
【中略】
政治部 官邸サブキャップ 澤井尚子記者
「石破総理は来週にも、まずは物価高に絞った第一弾の経済対策を指示する見通し。総理側近は「石破総理自身はまだフラット」と話していて、給付か減税かは判断していない。
現金の一律給付は、政府関係者からは1回限りでスピーディーにできるとして、税収の上振れ分を裏付けに1人5万円程度配る案が出ている。
総理自身「“選挙目的でのばらまき”はやらない」と強調したように現金給付には慎重。そこで新たに浮上しているのが、コメやガソリンなど対象を絞った地域ごとの商品券を配る案。
消費税の減税は一度引き下げたらもう引き上げられないと政府内では慎重な見方が大勢だが、食料品に絞った減税については石破総理が最後に踏み切る可能性もまだある」
テレ朝ニュース 2025/04/14
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1832528e638835aab28d94913962a3c3911f831
4: 2025/04/15(火) 00:12:27.11 ID:CSuO4PF/0
ハイハイ選挙対策選挙対策
59: 2025/04/15(火) 00:24:55.76 ID:NcIXWrPm0
>>4
マイナポイントでええやん
5: 2025/04/15(火) 00:12:53.49 ID:ft10dSNH0
石破のポケットマネーで一人10万円の商品券
6: 2025/04/15(火) 00:12:54.75 ID:LNH2YcH/0
いい加減にしろバカ政府
7: 2025/04/15(火) 00:13:14.76 ID:V2FjTcVz0
そのうち万博入場券とか言いそうだな
8: 2025/04/15(火) 00:13:14.83 ID:ysyKs6zT0
金券ショップで
9掛けくらいで売れるのかしら
10: 2025/04/15(火) 00:13:44.19 ID:6ZVK9+Gw0
>>1
商品券でソープ行けんのか?
11: 2025/04/15(火) 00:14:02.77 ID:FG3ItECr0
>>1
商品券配るといった奴は次の選挙で落とされるw
12: 2025/04/15(火) 00:14:04.84 ID:tm1t1zCX0
森永卓郎氏
「財務省解体が一番いい」
「10年 3000兆円だしても何の問題もない」
13: 2025/04/15(火) 00:14:24.20 ID:MZ/npUzu0
現金くれたら
万博に行ってやんよ
14: 2025/04/15(火) 00:14:45.74 ID:qLLGuBN70
件の発行に何億かかるのか
15: 2025/04/15(火) 00:14:48.61 ID:4f2nF4mb0
おめこ券なら皆大歓迎だろ
16: 2025/04/15(火) 00:14:56.42 ID:gRjS2AWe0
ここの奴らは批判ばかりなのでここの奴らの商品券を俺のお母さんにあげて下さい
お米が高くなって年金のやりくり大変そうです
俺もおかわり2杯までで我慢してます😨
18: 2025/04/15(火) 00:15:09.25 ID:E57HyMIg0
おめこ券配れよ
21: 2025/04/15(火) 00:15:46.31 ID:FG3ItECr0
>>18
少子化対策にもなるな
22: 2025/04/15(火) 00:15:49.48 ID:Uyffui5N0
>>18
年齢別のな
19: 2025/04/15(火) 00:15:10.73 ID:VRa7LfHW0
釣り銭なしだぞ
20: 2025/04/15(火) 00:15:36.47 ID:LPgF0KNT0
商品券なんて中抜きいらねえから現金くれよ
23: 2025/04/15(火) 00:15:50.42 ID:Vn2YDYE80
通販無理ならさすがにデジタル庁が止めに入るだろ。
24: 2025/04/15(火) 00:16:01.99 ID:pFoYEvD40
国民一人一台switch2で良いんだよ
さらにその何十倍もソフトで経済が回る
25: 2025/04/15(火) 00:16:24.06 ID:bIOiMyNh0
非課税非課税
26: 2025/04/15(火) 00:16:26.23 ID:Q1GAZ/hC0
備蓄米を配ればいいんじゃねえの?
27: 2025/04/15(火) 00:16:31.33 ID:5/UBV1o60
自民党は下野させるしかない
分かっただろう?
28: 2025/04/15(火) 00:16:34.93 ID:3V1ZHxG20
実際のところ日本円の価値はいつまで保っていられるんだろうな?
物価高って要は通貨の価値が下がってるってことだから
まあモノ自体が生産できなくてレアになってきてるから物価高という側面もある
今は両方ダブルで起きてるから凄まじいインフレなんだよな
30: 2025/04/15(火) 00:17:37.20 ID:VRa7LfHW0
商品券には釣り銭がないから、販売主がぼろ儲けするのだよ。発行者と販売者のための政策など必要ない。
31: 2025/04/15(火) 00:17:50.41 ID:297pevCy0
ニンテンドープリペイドカードの支給ならいいぞ
32: 2025/04/15(火) 00:18:01.05 ID:dXCA6BDY0
× 経済対策
◎ 選挙対策
33: 2025/04/15(火) 00:18:17.35 ID:pFZI94uh0
商品券と聞いて浜四津さんの顔が脳裏をよぎった。
賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶというが、
あの時の経験も生かさず同じ轍を踏みに行く気なのか?
34: 2025/04/15(火) 00:18:21.30 ID:B/Ri3gn10
国民がやってほしいと言っていることをやれよ
誰も商品券を配ってほしいなんて言ってないだろ
なんで頼まれもしないことやるかね
35: 2025/04/15(火) 00:18:50.16 ID:xuoOAbNa0
>>1
金が無いと言っていたのにばら撒きかい
もう自民党潰さないとダメだよ
498: 2025/04/15(火) 02:57:55.34 ID:skwFYoYT0
>>35
金がないのは庶民の方なのだが
36: 2025/04/15(火) 00:18:54.20 ID:FG3ItECr0
そういや16日がスイッチ2の第一回抽選結果だよな
2台エントリーしたけど当たってるかにゃぁ?w
37: 2025/04/15(火) 00:19:04.03 ID:ZgyL94Tr0
全国共通おめこ券でええやん
40: 2025/04/15(火) 00:19:46.00 ID:dZPnOjlU0
ばら撒きはいらねーんだよ
税金なんとかしろ
43: 2025/04/15(火) 00:20:05.30 ID:3RtJsb/x0
選挙対策に疑われてしまうから
5万円x3年間にしよう
44: 2025/04/15(火) 00:20:08.62 ID:GnNvzdh70
政府→中抜✕3→印刷所
45: 2025/04/15(火) 00:20:13.56 ID:pFZI94uh0
クソJAにお灸を据える目的で
一時的に米の輸入関税をゼロにしろよ。
47: 2025/04/15(火) 00:20:37.39 ID:7axU1t9o0
公金受取口座はいつ使うんだよ
商品券なんて事務費用に予算付けたいだけだろ
50: 2025/04/15(火) 00:21:19.18 ID:j2/X6sh+0
1品だけ消費税ゼロになる券
できるだけ高いの買おうとするやろ
54: 2025/04/15(火) 00:22:48.75 ID:TuRcJ5PF0
いい加減、税率がおかしいの認めろよ
どこまで輸出企業優遇したら気が済むんだ?
バカじゃねーのクソ自民
57: 2025/04/15(火) 00:24:08.69 ID:cPFWBOpA0
QUOカード3万円分をプレゼント
60: 2025/04/15(火) 00:25:06.91 ID:WKIq81Nu0
商品券好きだなこのクソ政府
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744643455/
コメント
自民党 「印刷業界にかねをおとして、政治献金を自民党へ」
わい 「腐りきって、腐臭のする政党 自民党 」
この記者を含め最近報道するメディアの劣化が著しい
まともな批判もせず政府の言う通りとか活動家まがいの変な主張するのとか
そんなのしかいないのかねえ…
自民党が存続してる事態不思議な感じだぞ もう自民党は完全に終わってるわ!
親中、増税、賄賂、なんでもありかよ!参院選は駄目だろうな
自民、維新、公明は特に終わりだわ! 石破は早く辞任しろ
誰も国民は求めてない 日本も終わってしまう、このままいくと
参院選で落としまくろう!給付なんて要らない!
減税、消費税とかを削減しろ!騙されないように こんな選挙前の人気とりに!
商品券なら、商品券を作る会社で中抜きできるしな。
援助wにも中抜きを入れ込もうとするんだな。こいつらは
いいじゃん商品券
現金よりマシ
ギャンブラーは手元の金全部使っちゃうからな
現金貰ったら自動車税に使うからはよ配れ
ハンカチ買わないから商品券はやめれ
釣り無しで1000円の商品券を1人100枚とかけっこう嬉しい。
コンビニとかスーパーで使えるなら腐らせることも無さそうだし。
外の店舗でいちいち券出すのが面倒なんだよ。
券作るの運用するのもただじゃないだろ
そもそも刹那的なばらまきで対処しようとすんな
また商品券か
煎餅の入れ知恵かな?
普通に所得税減らせよ。
働いてない年寄りと外人に配るのもうやめろ。