【大阪万博】来場者の8割以上が高評価 ガンダムも大貢献!「大阪・関西万博の満足度」調査 | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部)
お勧め記事(外部)

【大阪万博】来場者の8割以上が高評価 ガンダムも大貢献!「大阪・関西万博の満足度」調査

スポンサーリンク

1: 2025/05/17(土) 12:56:52.75 ID:ea03CiCN9
DX&マーケティング事業を展開するナイル株式会社はこのほど、大阪・関西万博に来場した全国の10~60代の男女550人を対象に、万博の満足度や来場理由、人気の展示、情報収集の手段についてアンケートを実施、結果を公表した。

万博の満足度について、約半数の50.2%が「とても満足した」と回答。
36.0%の「ある程度」を合わせると86.2%と高い満足度が示された。

来場した理由の上位は
「貴重な機会だから(41.8%)」
「住んでいる場所から行きやすかったから(34.2%)」
「目当てのパビリオンや展示物があった(31.1%)」
「世界各国の文化や技術を知りたかった(27.8%)」
で、世界中の文化や先端技術に触れられるという万博の魅力を反映した結果に。
「公式キャラクターが好きだから」という〝ミャクミャク推し〟も1.1%いた。

最も楽しかったものでは、「国内パビリオン」が44.7%でトップ。

「海外パビリオン(39.5%)」
「大屋根リング(21.3%)」と続いた。
パビリオンの中では「火星の石」が展示されている「日本館」が1番人気。

「月の石」を筆頭に五つのパートからなる没入型展示を用意した「アメリカ館」が続き、「大屋根リング」「イタリア館」も人気が高かった。

また、実物大ガンダム像を設置したGUNDAM NEXT FUTURE PAVILIONが5位にランクイン。日本のキャラクタービジネスは、国際的なイベントでも十分な求心力があるといえる。

情報収集に役立ったツールは「Instagram」「X」「YouTube」など、ビジュアル中心で情報が把握しやすく、実体験のシェアが多いSNSが上位に入った。

万博について検索した事柄は、「混雑具合(37.6%)」「評判について(34.9%)」「どのパビリオン・展示物を体験するか(30.9%)」がトップ3。

「計画」や「失敗回避」に紐づく内容も多く、広大な敷地の万博を、いかに合理的に楽しむかもポイントだ。

開催前や開幕直後には、準備の遅れや会場設備への不安など、否定的な声も一部に見られた大阪・関西万博だが、実際に訪れた人たちの多くはポジティブな印象を抱いているようだ。
(よろず~ニュース調査班)

[よろず~ニュース]
2025/17(土) 11:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/6197fb04a28da43084d1886d5d65994381a79551

 

4: 2025/05/17(土) 12:58:07.04 ID:CUrV595x0
今日大雨じゃないの?大丈夫?

 

157: 2025/05/17(土) 13:53:55.93 ID:Ltf+nY8o0
>>4
午後から晴れ間がでてる

 

5: 2025/05/17(土) 12:58:16.84 ID:KbhyQCa/0
維新の維新による維新の為の自演

 

21: 2025/05/17(土) 13:03:18.83 ID:4glyv0R90
>>5
35年前の花博は民間主導でやったな。

 

6: 2025/05/17(土) 12:58:25.02 ID:ZqYbvmtk0
万博というより万代

 

10: 2025/05/17(土) 12:59:37.11 ID:0pIH5/3c0
>>6
万代は好き

 

7: 2025/05/17(土) 12:58:28.81 ID:MO2cHJUV0
悔しい
万博が高評価なんて
悔しくて悔しくて眠れない

 

11: 2025/05/17(土) 12:59:42.02 ID:Pg6gC2qg0
ガンダムは何故あんなポーズなの?
片膝付いてるなら片手を地面に差し出して掌に乗れる撮影スポットでも作れば良かったのに

 

17: 2025/05/17(土) 13:02:05.54 ID:0pIH5/3c0
>>11
立ち姿にすると軟弱な埋め立て地の地盤がもたない

 

12: 2025/05/17(土) 12:59:49.13 ID:aXeFKy7w0
そうなんだ、すごいね!

 

13: 2025/05/17(土) 13:00:45.49 ID:bkXU/wHN0
またお前ら負けたのか

 

14: 2025/05/17(土) 13:01:00.11 ID:/ft/Dg980
まだやってたの?

 

15: 2025/05/17(土) 13:01:06.33 ID:LXMwxFqj0
行きもしないのにいまだに万博叩いてる奴は非国民

 

56: 2025/05/17(土) 13:20:16.45 ID:L0/dlbcS0
>>15
大半行ってないし恩恵もなく税金だけ取られるから当たり前
擁護してるやつこそ非国民

 

161: 2025/05/17(土) 13:56:31.18 ID:Ltf+nY8o0
>>15
天皇皇后御夫妻、秋篠宮御夫妻、高円宮妃、愛子さまもご来場されているのに万博批判する奴は国賊だよ
朝廷に弓を引く朝敵

 

16: 2025/05/17(土) 13:01:26.82 ID:b/d4ruDp0
顧客から金貰って調査してる発表に意味はない

 

350: 2025/05/17(土) 15:55:46.88 ID:J+i9m+5z0
>>16
いま万博会場にいるけど、かなり面白いぞ。人が多過ぎてパビリオンに入りにくいのが難点だが。

 

19: 2025/05/17(土) 13:02:49.69 ID:t0IjjiuL0
わざわざ金出して行ってるんだろ

当たり前

 

20: 2025/05/17(土) 13:03:15.39 ID:+47t4KMD0
今日の万博 のどかな風景
https://pbs.twimg.com/media/GrHq6ioXIAAYkp_.jpg

 

53: 2025/05/17(土) 13:18:39.34 ID:+6yDFS5O0
>>20
梅雨どうなんねや?

 

178: 2025/05/17(土) 14:04:39.38 ID:PFToU5iG0
>>20
梅雨どきに台風に死人が出かねない真夏にとアホな時期に開催したな

 

237: 2025/05/17(土) 14:30:58.01 ID:Eop0YA8U0
>>20
何でこんな日に行くの?w

 

333: 2025/05/17(土) 15:42:41.92 ID:1nNv29Fg0
>>237
大失敗のご予約制だからw

 

22: 2025/05/17(土) 13:03:19.98 ID:yFcSMaax0
捏造

 

23: 2025/05/17(土) 13:04:12.55 ID:TYkx+zpq0
来場者数は?

 

27: 2025/05/17(土) 13:07:12.91 ID:c/w7TkJg0
明日5回目
全てが楽しい
(けど全くカネ落とさん客)

 

28: 2025/05/17(土) 13:07:21.19 ID:Pb8e2r670
赤字決定!

 

29: 2025/05/17(土) 13:07:33.02 ID:Kd5tbBMv0
沢山お金を使って大阪まで行ってるんだからさ
行って良かった楽しかったと自分に言い聞かせないとやってられないだろう…

 

30: 2025/05/17(土) 13:07:53.84 ID:9OEyxDQn0
 ガンダム? それ自体は否定しないが、万博ってそういうところだっけ?

 

31: 2025/05/17(土) 13:07:55.25 ID:M9q8+Kxf0
行ってみればわかりますが、どこかしこでイベントを行っており、毎日が違うお祭りのような雰囲気です
何回行っても新しさがあり、他国の文化を味わえる貴重な経験になります

 

32: 2025/05/17(土) 13:08:15.09 ID:cjaoq/ur0
何割が水増し関係者?

 

33: 2025/05/17(土) 13:09:00.82 ID:mCS6Z+VE0
はいはい、大成功大成功

そんなことより赤字のツケは大阪だけでやってよね

 

64: 2025/05/17(土) 13:22:18.82 ID:TE1YpAkN0
>>33
これ
大成功なら国民の税金は使うな

 

34: 2025/05/17(土) 13:09:05.63 ID:TO1HhLjl0
外国の人も多くて、ほんと楽しい雰囲気なんだよな。

 

35: 2025/05/17(土) 13:09:06.95 ID:FfSTmfz40
そりゃわざわざ行くヤツにとってはそうだろ

 

36: 2025/05/17(土) 13:09:28.24 ID:bsREnQx70
万博に行くバカな人間の評価なんてどうでもいい

 

37: 2025/05/17(土) 13:10:20.06 ID:1fyxlzT+0
マスコミはこぞってネガキャンしてたけどな
酷い話だ

 

38: 2025/05/17(土) 13:10:21.38 ID:kvV0TWMs0
首都圏エリアではほとんど話題に上らないね(笑)
田舎で村興しの祭りやってるなぁ、くらいの反応がほとんどかな(笑)

 

106: 2025/05/17(土) 13:35:19.99 ID:dBT6gVOp0
>>38
関東地方がどう思ってるかって重要な情報なの?
一地方の話なんてどうでも良くない?

 

39: 2025/05/17(土) 13:10:40.85 ID:mCS6Z+VE0
そもそも博覧会=楽しいお祭りだと思ってるようなやつらの意見

 

41: 2025/05/17(土) 13:11:40.62 ID:m1Yy+EX90
高評価なのに一日のノルマがね・・・
そうなら夏くらいからリピーターで稼げ

 

42: 2025/05/17(土) 13:14:21.09 ID:RFUQ02iR0
批判が存在しないアンケートなんだろw

 

43: 2025/05/17(土) 13:14:53.17 ID:d6YzZ/ul0
自分から進んで行く人達にアンケート取ったらそうなるよ

 

44: 2025/05/17(土) 13:15:10.44 ID:r5wzAy3D0
ガンダムとかミニ四駆で釣る万博
恥ずかしいからやめて欲しい

 

45: 2025/05/17(土) 13:15:18.81 ID:OyTwzUwA0
万博大好き!もう百回は来てる
レシートは無いけど僕の胃袋が憶えてる

 

47: 2025/05/17(土) 13:16:09.84 ID:ZcN0ZjrS0
でもガラガラなんでしょ?

 

48: 2025/05/17(土) 13:16:33.04 ID:EQRWAblW0
USJなんて入り口だけで楽しいし
空気を味わいに行くものだろう

 

49: 2025/05/17(土) 13:16:38.94 ID:emrLgQWt0
うちの会社やら飲み屋でも何人か行った人
の話聞いたけど大体好評なんよな

話の種にもなるしどっかで見に行きたいわ

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747454212/

コメント

  1. 匿名 より:

    低評価の人間はそもそも行かない、たとえ行っても何も言わず去るだけ

  2. 匿名さん より:

    行動経済学の本とか読むと、自分が金を出して買ったモノ、サービスについては「良い物だった」という感想を言いたくなるらしい。
    (だって、損をしたと認めたくないから)

    クレームをつける客は、よほどに不平不満がたまっていたんだろう

    繰り返しになるけど、万博に限らず、すべてのモノ、サービスの購入に当てはまることね

  3. 匿名 より:

    昭和のガンダムを飾るのが良くないなのだ

  4. 匿名 より:

    最近の捏造世論調査、世論誘導調査は政府が税金使いやってるのな

タイトルとURLをコピーしました