1: 2025/05/24(土) 22:49:23.81 ID:AcM9D7kW0
一体どうして…
2: 2025/05/24(土) 22:49:48.58 ID:cHCWvFv10
草
3: 2025/05/24(土) 22:53:22.10 ID:AEDz6ZjU0
さいと
4: 2025/05/24(土) 22:56:07.80 ID:TR5Qm3Gr0
せっかく公務員になったのに辞めるとかアホちゃうの
5: 2025/05/24(土) 22:57:22.94 ID:6Qd9OpC60
人数減って良かったやん
6: 2025/05/24(土) 22:58:12.43 ID:zNmj7jtF0
公務員は前歴加算で給料上がるからな
7: 2025/05/24(土) 22:59:31.26 ID:vw266gkN0
そらなあ
あんなことされたら仕事怖くてできないよな
8: 2025/05/24(土) 22:59:33.50 ID:3MMOGtZK0
再就職先「あっ(察し)」
9: 2025/05/24(土) 23:00:10.88 ID:HbRZuSB50
どうせほとんどの奴は知事と絡むところまで出世できないくせに辞めるの草
12: 2025/05/24(土) 23:03:45.08 ID:3MMOGtZK0
>>9
学校で子供が「お前のとーちゃんかーちゃん兵庫県職員w」なんて虐められる可能性が割とあるからな
10: 2025/05/24(土) 23:00:11.57 ID:AcM9D7kW0
退職者の内訳は技術職が56人、事務職が47人。理由は50人が転職、親の介護などの家庭事情が37人と続いた。
自己都合退職者が100人を超えたのは、行財政改革の一環で給与を削減した平成19年度以来17年ぶり。その後は30~80人台で推移していた。
らしい
11: 2025/05/24(土) 23:01:31.42 ID:6Qd9OpC60
「たとえば、県庁への昨年度の電話相談件数は約1万2000件で、前年度の4倍に達した。相談内容は斎藤氏に対する批判の一方で、斎藤氏を支持したり、疑惑を追及した県議会調査特別委員会(百条委員会)の姿勢を非難したりするものも相当数あった。賛否の渦中にほうり込まれた形の現場の複数の職員からは「的外れな暴言や叱責の言葉に気持ちが萎える」「仕事に誇りが持てなくなった」といった声が聞かれた。」
斎藤アンチがクレーム電話いれてええ仕事しとるな
16: 2025/05/24(土) 23:08:01.98 ID:/cM9q6ka0
>>11
パワハラ知事辞めさせるために職員いじめてて草
13: 2025/05/24(土) 23:05:18.84 ID:zWGa+9Mc0
技術職で辞めてるのが多いのってチー牛増えてるからやろうなあ
14: 2025/05/24(土) 23:06:15.44 ID:DGbj3EC00
軟弱公務員
15: 2025/05/24(土) 23:06:59.50 ID:HbRZuSB50
モームリからの電話が鳴りっぱなしや
17: 2025/05/24(土) 23:08:02.64 ID:OPKOKTVN0
守旧派の無能が辞めただけだから
18: 2025/05/24(土) 23:08:21.96 ID:5YqdDCIA0
まぁ転職先も「兵庫県職員ならしょうがないか…」って退職理由察してくれるやろ
21: 2025/05/24(土) 23:10:35.35 ID:yRQ6k8D50
>>18
民間だと雑魚って思われて不採用やろ
19: 2025/05/24(土) 23:09:09.62 ID:e8rHwACe0
私物のUSBメモリを職場のPCで使用するのなんて公務員しか務まらんやろ。。。
20: 2025/05/24(土) 23:09:43.96 ID:OnCiS9yL0
反斎藤派の誤情報に踊らされてるんだ
むしろ斎藤さんを慕う人だけ残ればいい
22: 2025/05/24(土) 23:11:49.54 ID:zWGa+9Mc0
近畿管区警察局の技術がガンガン辞めるのはわかる
採用めっちゃ多いのに、定員割れだから。ガイが多いと思う
兵庫県警の技術職って採用ルートが意味わからんから少数精鋭・縁故採用やろ
それで大量にやめるとかどうなってるんや
23: 2025/05/24(土) 23:12:05.86 ID:Irc1PbIA0
そりゃ死にたくないだろうし
24: 2025/05/24(土) 23:12:42.56 ID:L3rP1Jn00
ええやん節税になる
25: 2025/05/24(土) 23:12:46.63 ID:BGyuNFi30
批判的な行動をすればファンネル飛ばして即処罰
その上厄介な陰謀論信者付き
こんな上司がおる職場で働きたいか?
28: 2025/05/24(土) 23:13:55.98 ID:nFK7ceH70
>>25
なんなら斎藤支持者が自殺上等で嫌がらせしてくるのヤバすぎやろ
35: 2025/05/24(土) 23:16:10.32 ID:L3rP1Jn00
>>25
先に民衆ファンネルを飛ばしたのは自称被害者の方
パワハラ自殺が事実なら普通に刑事裁判すればいいだけ
なぜ被害者は司法に訴えないのか
42: 2025/05/24(土) 23:20:04.71 ID:l8XglC8O0
>>35
斎藤くんが兵庫は省庁の法解釈に従わないと明言したからね
26: 2025/05/24(土) 23:12:59.32 ID:zWGa+9Mc0
すまん。めっちゃ勘違いしてた、兵庫県警じゃなくて、兵庫県職員か
27: 2025/05/24(土) 23:13:40.30 ID:53v2a6rV0
ぶっちゃけ言うほど知事関係ないやろ
10年続く事なんてまずない訳やしな
29: 2025/05/24(土) 23:14:26.82 ID:zWGa+9Mc0
あらためて
兵庫県職員の技術職は政令市だからそれなりの難易度
30歳以上は。転職なしで共働きも容易、クビも少ない
国立大学職員ワイから見たら天国みたいな職なんなんだが
軟弱者すぎやろ、
33: 2025/05/24(土) 23:15:52.43 ID:AEDz6ZjU0
>>29
なら兵庫県庁に転職しなよ
41: 2025/05/24(土) 23:18:56.76 ID:zWGa+9Mc0
>>33
弱男だから採用断れちゃう
30: 2025/05/24(土) 23:14:38.02 ID:L3rP1Jn00
パワハラ自殺が事実なら普通に刑事裁判やれよ
なぜ被害者は訴えないのか
権限のない人達で断罪しようとするからおかしな事になってる
32: 2025/05/24(土) 23:15:46.61 ID:53v2a6rV0
>>30
なんで民事ではダメなのか
36: 2025/05/24(土) 23:16:39.51 ID:L3rP1Jn00
>>32
死んでるから刑事いけるやろ
民事でいいの?
63: 2025/05/24(土) 23:34:51.37 ID:wGVzuet10
>>32
民事は基本金で解決やで
31: 2025/05/24(土) 23:15:32.70 ID:VChp/mcIH
県民が職員の自殺許容しとるからな
恐ろしいことや
34: 2025/05/24(土) 23:16:02.03 ID:hnY42TxI0
知り合いに県職員おって聞いたけど労組とかその辺が面倒らしいな きちんと働いてる職員は仕事で精一杯で労組に構ってる暇ないって
37: 2025/05/24(土) 23:16:53.71 ID:zLnbV0AXH
不思議やね
38: 2025/05/24(土) 23:17:02.58 ID:e6yshEbp0
ホームページ作ってた女どうなった?
44: 2025/05/24(土) 23:21:04.63 ID:6Qd9OpC60
>>38
証拠なくて起訴なしだとよ
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff3684100420448c9a7f1c5360f19fea84356b43?page=2
46: 2025/05/24(土) 23:23:28.96 ID:nFK7ceH70
>>44
これ証拠隠滅ガチったから?
それとも現行の公選法では限界ってこと?
48: 2025/05/24(土) 23:25:29.69 ID:53v2a6rV0
>>46
ぶっちゃけ票差がそれなりにあるのも考慮されてるやろな
逆に負けてると容赦ないのが公選法というイメージwww
39: 2025/05/24(土) 23:17:08.95 ID:RFXdMCZM0
事務官ならまだしも技官がごっそり辞めてるのはほんまヤバいな
採用すら人集まらなくて大変なのに
露骨に市民に影響でてくるやろが、まあこんなサイコパス再選させたんやから自業自得やな
40: 2025/05/24(土) 23:18:20.38 ID:AEDz6ZjU0
>>39
斎藤さんは正しい~
生まれてきてくれてありがとう~w
43: 2025/05/24(土) 23:20:08.65 ID:zWGa+9Mc0
わいハッタショだからクビにするぞって脅されながら15年国立大学に居座ってるのに、
なんで天国県庁勢が辞めてしまうんか
軟弱すぎやろ 変れよ
45: 2025/05/24(土) 23:21:14.63 ID:Br3eCD1a0
膿が出て自分で良かったやん
47: 2025/05/24(土) 23:24:05.26 ID:pzOwmck40
アンチ斎藤の丸尾は公選挙法違反で送検されたし斎藤陣営完全勝利やん
50: 2025/05/24(土) 23:27:01.22 ID:53v2a6rV0
つまりこれで軟着陸できそうやん
あとは知事が県民局長の処分撤回して反省しまーすで終われる
51: 2025/05/24(土) 23:27:06.60 ID:phBXQUoj0
兵庫県で良かった カタギには似合わん所だわ
52: 2025/05/24(土) 23:27:20.92 ID:bBufsaNg0
県知事が気に入らなかったら法律ガン無視でファンネル飛ばして自殺まで追い込んでくるんだからそら辞めるやろ
54: 2025/05/24(土) 23:28:25.16 ID:00OepXaC0
アンチ斎藤マジで悔しそうで草
56: 2025/05/24(土) 23:29:20.11 ID:AEDz6ZjU0
>>54
あんなクソ野郎が知事で悔しい
57: 2025/05/24(土) 23:29:33.15 ID:e8rHwACe0
いまだに県庁にへばりついてる職員なんて小心者のコシギンチャクさんやろ
58: 2025/05/24(土) 23:30:10.49 ID:2M7IZlFP0
そりゃいつまでも副知事一人連れてこれない人望の無さやしね
60: 2025/05/24(土) 23:31:03.60 ID:AEDz6ZjU0
>>58
そら切り捨てられるからわざわざ希望しない
61: 2025/05/24(土) 23:32:51.88 ID:o+KQzR/x0
斎藤もこういう電凸から職員を守ってやれば評価がまた変わるのに
自己保身しかしてないって評価は覆らなそうだな
65: 2025/05/24(土) 23:35:31.06 ID:y6MZIdLF0
>>61
どうやって守るんだよバカ
68: 2025/05/24(土) 23:37:53.41 ID:o+KQzR/x0
>>65
会見で安易な電凸はやめてくださいって何回でも周知するとか
疑惑や憶測で語られてる部分の周知をしっかりと行うとか
悪質な相手には毅然とした対応して一罰百戒にするとか
いくらでも方法はあるけど県職員の負担を軽減するための手を尽くしてるかな?
62: 2025/05/24(土) 23:34:16.37 ID:00OepXaC0
アンチ斎藤「斎藤は違法行為してる!自殺に追い込んだ!おねだりしまくり!キックバックしてる!局長は正しい!」
→調べたら全部白でアンチ&アンチの職員涙目敗走ワロタ
どこに行っても役にたたんやろコイツら
64: 2025/05/24(土) 23:35:10.22 ID:Irc1PbIA0
>>62
真っ黒だったけど野菜には人語は難しいよね
66: 2025/05/24(土) 23:37:32.36 ID:1sc2IdWa0
国会で連日名指しでここまで批判される知事って初めてやろ
それでも態度をあらためないんだから恐ろしいわ
69: 2025/05/24(土) 23:39:32.13 ID:5nNWh5UdM
アンチ斎藤陣営
オールドメディア
チョンモメン
しばき隊
前川喜平
ヨシフ
この時点で斎藤が勝つのは確定だったな
70: 2025/05/24(土) 23:41:59.67 ID:phBXQUoj0
入れ墨応援隊
71: 2025/05/24(土) 23:43:08.50 ID:spq1M0rYd
斎藤信者がアンチ斎藤を左翼扱いしてるけど消費者庁の見解と真っ向から対立してる斎藤って左翼やろ
72: 2025/05/24(土) 23:43:19.94 ID:hKSSlhUQ0
おやおや、縁故が切れたかな
73: 2025/05/24(土) 23:43:29.69 ID:/sVty7zx0
謀反する職員を歓迎するところってあるのか?
74: 2025/05/24(土) 23:45:18.03 ID:CLDKPdTQ0
兵庫県民じゃなくて良かった~
75: 2025/05/24(土) 23:46:30.44 ID:9TaMPgE9H
利権解体されちゃったらね
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1748094563/
コメント
日本の公務員制度にも問題あるよ。もっと給料下げてする事だけしてくれたらいいよ。政策は議員に任せて民間会社使えよ
公務員もかなり忙しそうだから、今後ちょっと大変になるな
結局、兵庫県ってどうなったの?
斎藤再選までは知ってるが・・
>兵庫県職員の技術職は政令市だからそれなりの難易度
30歳以上は。転職なしで共働きも容易、クビも少ない
ID:zWGa+9Mc0こいつほんま大学職員か?
県職員は政令市職員じゃねえし、転職と転勤間違えてるし、そもそも県職員は転勤あるぞ。
弱男だからじゃなくて、そんな頭だから採用されんのやろ
全国と比較したらごく平均やろ
全国は3〜5%の離職率だけど、兵庫県は1.5%だから、比較すると全国より圧倒的に低いで