JAついに反論!!「中抜きにはきちんと意味がある!!批判は見当違い!!」と声を荒げる | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部)
お勧め記事(外部)

JAついに反論!!「中抜きにはきちんと意味がある!!批判は見当違い!!」と声を荒げる

スポンサーリンク

1: 2025/06/06(金) 06:28:08.93 ID:F5iOJymb00606
玉川氏
「消費者に安く届けようというのが農協の使命としたら、今までの取引のある1次問屋に卸したら、2次、3次、4次、5次とぶら下がっているところを全部通るから高くなる、というのがもし見えるとすれば、例えばドンキに卸してもらえばすぐ小売りとしてやりますよ、消費者に安くいきますよ、と言った場合はJAはどうするんですか?」

福間氏
「元々、1次から5次まで(問屋がある)と言われるが、理由があって存在している。理由のない組織はありません。意図的につくっているわけではない」

玉川氏
「今回、直接、間の問屋を飛ばしても実際に流通ができた」

福間氏
「普通の場合は、(間の問屋を)通す『理由』があるんですよ」
「もちろん合理化はしないといけないと思うが、何次であろうとも、そこには存在する理由がある。」

玉川氏
「ドンキが、大規模な生産者から直接買い付けて自分で流通をつくり小売りする方が、5次問屋まで通るようなJAの取った道より安く売りますということになれば、淘汰(とうた)されるのではないか」

福間氏
「それができるならどうぞ、おやりになればいい。自由経済ですから」

 

2: 2025/06/06(金) 06:28:34.12 ID:F5iOJymb00606
一般入札による備蓄米は、約21万480トンが引き渡されてから2カ月後の5月11日時点で、小売りに届いたのが3万トン弱で、全体の12・9%にとどまっていることを伝え、政府から直接小売業者に売り渡される随意契約による備蓄米放出の手法は「JA外し」とも言われていることを含め、入札備蓄米が市場に並ぶのがなぜ遅いのか、福間氏に質問が飛んだ。

これについて福間氏
「随意契約のもの(の流通)は、政府専用の『高速道路』みたいなものにした。最初5キロ2000円で値決めして、普通はそういうことはありえないが、『高速道路』の料金(輸送料)も政府が持つと。卸値は1万700円で、今の卸価格の半分以下。政府専用の『高速道路』を使えば早くなるのに決まっている」と主張。

「(通常)値決めをするのは小売店だが、今回は超安値で(政府によって)値決めされている。これと流通の実態がごっちゃにされているので、中抜きしているのではないかという話になっている。そういうのは全然、見当違いだ」

「『全農が買い占めをしているではないか』という話だったが、そんなことは全然ない」

過去3回の入札備蓄米でJAが約29万6195万トンを落札し、これが全体の95%に当たると説明されたことに触れ「生産者のために買い支えをして、通常より少し安いけれど買いましょうと。(JAが)ためているという話があるが、全部、卸業者に渡っている」として、JAの「買い占め」批判にも反論した。

 

3: 2025/06/06(金) 06:29:29.08 ID:DDlzNmsk00606
中抜き認めてて草

 

4: 2025/06/06(金) 06:30:56.96 ID:7292ga1pM0606
日本国内に混乱を招いたテロ組織

 

5: 2025/06/06(金) 06:31:19.53 ID:zla70QFn00606
中抜き業社は淘汰された方がええな

 

6: 2025/06/06(金) 06:32:02.01 ID:Fau05k8gM0606
政治家に金を渡したテロ組織

 

7: 2025/06/06(金) 06:32:32.18 ID:znnBLWx900606
JAに「お礼」が来る
それが理由だよな

 

8: 2025/06/06(金) 06:33:36.33 ID:F5iOJymb00606
要約
「5次まで問屋があるのは理由があるから」
「問屋を通すのは通す理由がある」
「意図的に理由のない組織を作ってるわけではない」
「合理化しないといけないけど問屋を数多く作るのには存在する理由がある」
「中抜き買い占めはしていない」

 

13: 2025/06/06(金) 06:35:20.41 ID:DDlzNmsk00606
>>8
理由理由ばっかできちんと要約しろこの無能!!

と思ったらマジで「理由がる」しか言ってなくて草生える

 

28: 2025/06/06(金) 06:40:18.34 ID:m3WOsLbr00606
>>8
その理由を説明しろよ

 

29: 2025/06/06(金) 06:40:52.73 ID:3o1HZ43O00606
>>8
理由があるならちゃんと言えよ

 

40: 2025/06/06(金) 06:44:20.77 ID:Y3JoDwAJ00606
>>8
この「理由」が何なのか話せば理解してもらえるのに

 

47: 2025/06/06(金) 06:46:37.58 ID:y1kGJDVq00606
>>40
「自分が儲けたいし自分の友達にも儲けさせたいからです」

理解してもらえそう?🥺

 

9: 2025/06/06(金) 06:34:01.00 ID:NPtk0Cgaa0606
理由は頑なに言わない模様

 

10: 2025/06/06(金) 06:34:33.33 ID:8u9Ad+BS00606
なお具体的な理由は語らない模様

 

11: 2025/06/06(金) 06:34:37.51 ID:7yxjzTZT00606
理由を言えよw

 

12: 2025/06/06(金) 06:35:09.65 ID:1cB56wNk00606
理由って金儲け以外にあるの?

 

14: 2025/06/06(金) 06:35:42.01 ID:ibE8WgAL00606
米だけは自由経済やないんよな
一次卸が一部の企業独占して入れないから

 

15: 2025/06/06(金) 06:35:42.79 ID:JK4Hr0GJ00606
JA「なにもかも農家を守るためなんです!(沈痛な面持ちで)」

 

16: 2025/06/06(金) 06:36:05.41 ID:a+slPuHq00606
まともに会話できないなら呼ばれてノコノコ出てこないでほしい

 

17: 2025/06/06(金) 06:36:17.30 ID:KYbOGGH700606
俺らなんGリベラルはあ!!!

農家さんを守る!JAさんを支持だあーーーー!!!

 

18: 2025/06/06(金) 06:36:31.37 ID:OcggSXQi00606
米と比べたら市場規模は微々たるもんだが
書籍は電子化で取次死にかけてるよな
まあそのうち消えるよ

 

19: 2025/06/06(金) 06:36:35.17 ID:PalClxhn00606
ドヤ顔で自由経済とか言ってるしもうアメリカ米関税ゼロでええんちゃう

 

20: 2025/06/06(金) 06:37:09.42 ID:f7Fmjysr00606
玉川とやらも理由を問い詰めればいいのに

 

21: 2025/06/06(金) 06:37:19.15 ID:54Xz7HrR00606
農金もバカみてぇな赤字出てるしもしかして日本の農業関係者ってガイジしかおらんのか?

 

22: 2025/06/06(金) 06:37:29.16 ID:u2uM9Y8N00606
自分たちだけ言われるのは腹立つよなw

 

23: 2025/06/06(金) 06:37:42.53 ID:izWw0kfQd0606
自由なら進次郎のやることにも文句言うなよ

 

24: 2025/06/06(金) 06:38:32.69 ID:f7G7c5Jc00606
虚業はどんどん淘汰していこう
ええ流れや

 

25: 2025/06/06(金) 06:38:52.16 ID:KYbOGGH700606
意図的ではない!理由があるんだ!!

それ意図では🤔

 

26: 2025/06/06(金) 06:39:54.38 ID:nABQl5qL00606
言えない理由はただのブラックボックス

 

27: 2025/06/06(金) 06:40:04.81 ID:e+WSlBzC00606
マジで5次まであったんか
5次まである理由も説明できてないし

 

30: 2025/06/06(金) 06:41:14.89 ID:IAmF6XII00606
安倍を思い出すな

 

31: 2025/06/06(金) 06:41:25.93 ID:Y+F1zNPe00606
そら理由はあるだろ

楽して儲けたいとかな

 

32: 2025/06/06(金) 06:41:41.95 ID:m3WOsLbr00606
農家もJAも馬鹿しかいない

 

33: 2025/06/06(金) 06:41:44.16 ID:U5hkPxEtd0606
スパロバ「限界は4次だよ」

 

35: 2025/06/06(金) 06:42:20.49 ID:dMljWpzb00606
JA幹部の再就職先とかの確保に役立ってるだろ

 

37: 2025/06/06(金) 06:43:48.81 ID:9TVs2HLI00606
輸送やパッケージを言い訳にしてたのがなぁ

 

38: 2025/06/06(金) 06:43:54.42 ID:3DAMtJQZ00606
仲卸で働いてる人はどうすんねん
ドンキが雇ってくれるんか?

 

39: 2025/06/06(金) 06:43:59.40 ID:/a8L81g200606
我々は持ちつ持たれつ…ですなぁフッフッフッ

 

41: 2025/06/06(金) 06:44:22.97 ID:ToAuyTL9d0606
値上がりの理由を誰も知らないのか
この国バカしかいないんじゃね

 

42: 2025/06/06(金) 06:44:42.25 ID:YcWHMeQxH0606
自由経済だもんな
国際競争しようや

 

43: 2025/06/06(金) 06:45:37.18 ID:y1kGJDVq00606
>福間氏
>「それができるならどうぞ、おやりになればいい。自由経済ですから」

かっけえ…

 

44: 2025/06/06(金) 06:45:43.33 ID:pCauDn+q00606
取材しろ玉川

 

45: 2025/06/06(金) 06:46:03.40 ID:35Mx5MAV00606
まぁそら元請側には理由はあるやろ
そんな話をしてるんやないのに強情やっても無意味や

 

46: 2025/06/06(金) 06:46:18.42 ID:tXVxaV6r00606
自由経済を盾に国民の食糧を金融商品にするケダモノやな
経済規模が自分に限りなく近い分クソの役にも立たない
本来公の場で語る事すら許したらいけない無能

 

48: 2025/06/06(金) 06:46:41.88 ID:EQFG1t8H00606
まあその通りやろ
一生税金垂れ流してやるのかって話

 

49: 2025/06/06(金) 06:47:04.16 ID:AWMMCj1800606
福間氏
「それができるならどうぞ、おやりになればいい。自由経済ですから」

言うほど米の売買って自由経済か?🤔

 

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1749158888/

コメント

  1. 匿名 より:

    >「それができるならどうぞ、おやりになればいい。自由経済ですから」

    じゃけんJAは一般企業と同じように独禁法適用しましょうね

  2. 匿名 より:

    自由経済なら輸入するけど困るだろ

  3. ななし より:

    話始めるときに舌打ちする癖があって物凄く不適当な人を選んでしまった印象
    開き直ってもうどうでもいいのかもしれない

  4. 匿名 より:

    生産者のためという言い分があるけど、本当に生産者に還元されてるの?

  5. 匿名 より:

    なんじゃこのポンコツQAは。理由があるだけじゃ説明になってないだろーが
    その理由を話さないと反論にならん

  6. 匿名 より:

    江藤「怖いのは、有能な敵より、無能な JA」
    「買い占めて、流通を遅らせ、高値販売するなんかあほの極致。」

    JA 「怖いのは、有能な敵より、無能な 江藤」
    「頓珍漢な言葉だけで何もできず、批判され失職して小泉を引き込んだ。」

    利権を守ろうとしたら、利権をはく奪されそうになっている JA と、日本国中に「こいつ、つかえねーな。政治家辞めろよ 」と評価をうける 江藤氏だった。

  7.   より:

    過去の打ち壊し騒動である大塩平八郎の乱も米問屋による価格釣り上げが原因の一つのはず
    ‥200年経っても問屋要因で米騒動起こす日本w

    • 匿名 より:

      米1表が1両(キロ2000)で起きた反乱か 今の流通経路でそんなお馬鹿は出来ない
      今も存在するのは木徳くらいで仕入れ価格の高騰で売上高が伸びた結果で利益は暴利でも何でもない
      (去年の収穫量も嘘は確定しており逆にこの程度で済んだのは流通が頑張ったともいえる)
      無能・無策の責任逃れの嘘に騙されすぎ

  8. 匿名 より:

    でも結局は国を飢餓に陥れる目的の政府の指示だからね
    JAや問屋の独自の値上げなんてできるわけないし

  9. 匿名 より:

    やっぱ東京もんは敵だな
    地方の卸やそういうとこからしか買えない小規模食品業なんざ居なくていいと考えてやがる
    首都直下とか起きたら路塞ぐなりしないと食い物盗まれるわ
    飢餓輸出してまで江戸を支えてやっていた時代と同じだと思うなよ

  10.   より:

    とにかく、ちゃんと意味があってそれで食べてる人達だって居るんです!!!

  11. スーパーにも より:

    JAが買取価格を爆上げでは値は上がる金額だけで卸し批判は農水の思うつぼ
    何でも間でも「中抜き」と言えば正義は間違い
    国内の流通経費は通常2倍以下で海外と比べたら大きく低く末端まで流通は感謝すべき
    大きく品薄で業者間取引が上がり3倍でも所得の物価高騰のアメリカより低い
    タイ・ベトナムは4倍から5倍が常識で最貧国相手の輸出価格は目安で意味がない
    タイで一番安い米で今年の初めでキロ50バーツ以上
    日本の関税49+納付金292で計341から単純な逆算の米価格に根拠はない

  12. 匿名 より:

    仲卸の存在理由って売上げ・売値の安定化と売掛金回収のリスク回避しかないだろ

  13. 匿名 より:

    >書籍は電子化で取次死にかけてるよな
    >まあそのうち消えるよ
    日販やトーハンはITにしっかり投資しているから取次が消えても会社は消えないよ
    第3位の楽天は元がIT系だし、消えるとしたらその他で現物のみ取り扱いのところだけ

  14. 名無し より:

    文句言ってる奴は、他の農作物がどういう
    流通経路で何団体通しているのか把握
    してないだろ、文句があるならネットで
    喚いて無いで、田舎に行って米を買って
    備蓄して、売る、卸業者やればいいじゃない?儲かるんだろ?あんなクソ重くて集める距離が離れていて、傷むから保管が面倒で、最終売場に運ぶのも手間がかかるもんを売買しても、儲ける自信は俺はないぞ
    一人で全部の作業をこなすと考えて詳細に
    考えていきゃ分かるだろ。頭悪すぎる

  15. 匿名 より:

    ここのコメ抽出は玉川養護なんだねw
    今まで安かったのに高くなったらJA叩きw
    JAの取り扱ってる米の量とか知らないんだろうね、アホw

タイトルとURLをコピーしました