1: 2025/06/11(水) 15:55:26.68 ID:zDyX7Rnk9
米穀卸大手の木徳神糧(2700.T), は11日、鎌田慶彦社長によるステークホルダー(利害関係者)向けのコメントの中で、コメの「市場価格をつり上げたり、買い占めや出し惜しみによって流通を阻害したりといった事実は一切ない」と表明した。事業内容は「原料精米および供給の役割を担う立場」であり、取引価格の不当な操作は行っていないとした。
仕入れ、販売、在庫の実績については毎月、農水省に報告しており、流通を意図的に制限するなどの不適切な対応は一切ないと説明。国内産主食用米の年間取扱数量は2024年度の全国需要の約4%に過ぎず、米穀市場を左右し得る影響力を持ち得ないことは明らかとも指摘した。
コメントでは、最近の米価上昇や供給不安に関し、米穀卸業界に対しさまざまな意見が寄せられ、一部には事実と異なる見解や誤解に基づく指摘も見受けられると言及。その上で、同社として不安を真摯に受け止め、透明性をもって説明し信頼の維持に努めていくとしている。
ロイター 2025年6月11日午後 3:34 GMT+919分前更新
https://jp.reuters.com/markets/commodities/4XO5DRHCLVLPDBWHV6GBR5OSH4-2025-06-11/
2: 2025/06/11(水) 15:56:10.14 ID:oOGayoFO0
そう。なら会社畳めよ
3: 2025/06/11(水) 15:56:55.83 ID:349yASmE0
>>1
米価格推移
4: 2025/06/11(水) 15:57:02.99 ID:uKelJwjD0
全員が俺は悪くねぇとほざく
149: 2025/06/11(水) 16:21:36.64 ID:zRgooVLz0
>>4
それな
「まてー!」と言って待つ奴はいないのと一緒や
5: 2025/06/11(水) 15:57:04.32 ID:gbnSdBT70
「もっと高くあるべきだ」と言っていたの発表誰だ?
7: 2025/06/11(水) 15:57:14.73 ID:gOiQ1qpY0
はいはいw
8: 2025/06/11(水) 15:57:31.60 ID:Imt1HZpe0
おまえ備蓄米を買っただけで処理せずに放置してるだろ
それ世間は「流通阻害してる」って言うんだよ
9: 2025/06/11(水) 15:57:39.69 ID:46lRmDTZ0
>>1
要するに
他の卸が釣り上げてた!
うちは、やってない!
ってことか
127: 2025/06/11(水) 16:17:30.79 ID:Ib+DPLZP0
>>9
最大手の扱い量が1/25だから他の業者は更に少ない、その少ない業者が演っても価格操作は無理
因みにJAは全国に500組合有って各自独立採算だから、JAにも無理だよ
農水省の需給予測が大幅に狂ってたんだろうな
食管制度を辞めたんだから正確な需給予測を出せなんて無茶な要求なんだけどなw
134: 2025/06/11(水) 16:18:48.48 ID:WaWhkI9S0
>>9
勝手に値上がりした、うちは市場価格で出した
10: 2025/06/11(水) 15:57:43.98 ID:FQ8IDFw/0
自民党+陰謀論カルト
また繰り返すのか
11: 2025/06/11(水) 15:57:46.36 ID:LMNRTBKb0
>>1
あんたのところが吊り上げなくてもどこかが上げれば仕入れ値が一気に上がるから
流通的に芋づる式に上がるのはしゃーない
12: 2025/06/11(水) 15:58:02.18 ID:0F+N4rO70
えーでも2000円備蓄米出てから3600円でブランド米をAmazonやヤフショで売ってたよね笑笑
バレてるぞ笑笑
13: 2025/06/11(水) 15:58:07.58 ID:HdUfA1U30
じゃ釣り上げ以外に何のために出し渋ってた?
15: 2025/06/11(水) 15:58:22.85 ID:ejyFk+J90
お客様の中にザ・ハングマンはいらっしゃいませんか?
19: 2025/06/11(水) 15:59:35.21 ID:9iN3Iz3M0
>>15
ブラックエンジェルスや仕事人でもいいぞ
16: 2025/06/11(水) 15:58:57.98 ID:cNecJZiE0
あれれ~?
17: 2025/06/11(水) 15:58:58.55 ID:9iN3Iz3M0
とぼけんじゃねーよ
18: 2025/06/11(水) 15:59:13.95 ID:Yiu9yebm0
じゃあなぜコメ流通が「ブラックボックス」と呼ばれるのか、説明してもらおう
20: 2025/06/11(水) 15:59:42.96 ID:l1YxV6Gf0
みんなで絞れば怖くない
21: 2025/06/11(水) 15:59:43.63 ID:hI/8Keer0
米買い占め、値上がりの正体
【巨大資本でJAを圧倒】
伊藤忠食糧、豊田通商…大手商社が産地に乗り込みコメを爆買い 止まらぬ価格高騰の裏で起きていた“仁義なき争奪戦”現地ルポ
https://www.moneypost.jp/1279723
《これがなければ倒産していました》
赤字続きのコメ農家を救う“商社マネー” 秋田では「1俵2万円台半ば」を提示、JAとの差額は5000円以上
https://news.yahoo.co.jp/articles/02aeceb5c5ed3cc3c1d0fd589e79bd024da1a62d
商社大手
伊藤忠商事、豊田通商、住友商事、三井物産、丸紅、双日、兼松 etc
米卸大手
神明ホールディングス、木徳神糧、ヤマタネ etc
29: 2025/06/11(水) 16:01:00.39 ID:hI/8Keer0
>>21 追加
前例
1973年は第一次オイルショックによる混乱があり、トイレットペーパーの買い占めなど、物資不足が社会問題となりました。
この時期、米についても「コメ不足」という噂が広まり、買い占めが起きた
丸紅・米買占め裁判まで
商社「丸紅」は、1972年産のモチ米3000トン以上をヤミルートで買い占めたために、
突如として当局の手入れを招き、1978年にその責任者は執行猶予つきの懲役と罰金刑を科された。
そのヤミ米というのは、「自由米」のことで、政府管理米と自主流通米以外の正規ルートを外れたコメである。
第71回国会 衆議院 農林水産委員会 第17号 昭和48年4月18日
1973/04/18 — 今日、商社が米の流通に介入いたしまして、不当な買い占め問題が発生しているわけでありますが、なぜこのような事態が起こったのか、大臣の見解をお示し…
39: 2025/06/11(水) 16:03:08.69 ID:Yiu9yebm0
>>21
その辺りの商社は、いま米を流通させている問屋を根こそぎ潰して、
コメ市場6兆円を持っていくだろう。あとは商社同士の価格競争。
22: 2025/06/11(水) 15:59:54.59 ID:iAsCNOjB0
値上がり中に高くないとか煽るからだろ嫌われちゃう
23: 2025/06/11(水) 15:59:59.33 ID:n6ntCIA90
その発表を信用するかは国民の自由です。
24: 2025/06/11(水) 16:00:25.96 ID:qMOGtZzr0
小泉先生のおかげで
お米が安い!!
41: 2025/06/11(水) 16:03:36.59 ID:349yASmE0
>>24
たけーよ。僕が2GETで通常価格を貼ってるので見なさい。
54: 2025/06/11(水) 16:06:29.71 ID:o0EG6MMR0
>>24
近所のスーパーなんかはもう10kgの袋なんてずいぶん前かおかれなくなったわ
つーかそこに買いにいきたい
133: 2025/06/11(水) 16:18:44.91 ID:YcNju1FH0
>>24
岩手のイオンでGWに3480円だった。
25: 2025/06/11(水) 16:00:34.25 ID:5mqBooTU0
そらそう言うしかないわなw
27: 2025/06/11(水) 16:00:41.28 ID:kCejvLa+0
莫大な利益を上げてるだけだもんな
28: 2025/06/11(水) 16:00:52.35 ID:kn23QDjL0
吊り上げなくても五次まで問屋があるならあるだけ自然に上がっていくわ
30: 2025/06/11(水) 16:01:05.24 ID:EWXdXk8E0
大嘘つき🤣
31: 2025/06/11(水) 16:01:08.33 ID:RLMPpzB80
利益急増!おいしいです!
33: 2025/06/11(水) 16:01:59.24 ID:OTdEJdr70
じゃあ何で営業利益が500%なんだよ?
34: 2025/06/11(水) 16:02:01.39 ID:Ux3045rx0
んでなんぼ儲けたん
35: 2025/06/11(水) 16:02:29.19 ID:JYXU43na0
ここじゃなくてもっと乗っけてるとこあるだろ
36: 2025/06/11(水) 16:02:33.86 ID:mYBpq96M0
じゃあ何で爆益なん?
37: 2025/06/11(水) 16:02:38.27 ID:ksXW4mrI0
先物! 先物!
38: 2025/06/11(水) 16:03:02.57 ID:tO+w2JQt0
>>1
一年前は5キロ2000円で買えてたよな
2.5倍になってるけど?
40: 2025/06/11(水) 16:03:30.45 ID:6K/ehMjK0
経営努力の結果、利益500%達成!
お金を儲ける事はいけない事ですか?
42: 2025/06/11(水) 16:03:41.63 ID:fTVCe4sC0
ここは営業利益ウン倍になってないってことか?
43: 2025/06/11(水) 16:04:01.45 ID:67rjtVV70
土地ころがしは損するが
損しない米ころがしをした結果だろ
44: 2025/06/11(水) 16:04:01.78 ID:17fC7hax0
ワイ、カビ毒が心配で眠れなくなってきた… 助けて
50: 2025/06/11(水) 16:05:43.53 ID:349yASmE0
>>44
米とぐときに普通に分かる。
153: 2025/06/11(水) 16:22:14.10 ID:GyepSg1/0
>>44
ワクチン打て
45: 2025/06/11(水) 16:04:06.46 ID:WgAYKu6t0
もう全く信用無いから何を言っても無駄
46: 2025/06/11(水) 16:04:38.81 ID:7ypeQyVE0
主食でそれやったら大きな恨み買うだろうな
47: 2025/06/11(水) 16:05:03.60 ID:WDPxtYQE0
政府も備蓄米を転売してるのだから
転売を批判してはいけない
48: 2025/06/11(水) 16:05:11.35 ID:qN0l4cR60
第五次中抜き君
49: 2025/06/11(水) 16:05:41.54 ID:IrmUDPLC0
>>1
意図的にやってるかどうかじゃなくて
お前らの存在自体が価格高騰と流通阻害の原因なんだよ
51: 2025/06/11(水) 16:06:04.71 ID:iNV7pjI80
まあ、事実を正直には言わんだろ
52: 2025/06/11(水) 16:06:22.37 ID:x0cXRrHg0
米先物取引で通謀現物51%シェアで買い上げ攻撃すれば
余裕でした!
ただし輸入米と鬼畜米とが流れ込む前は
53: 2025/06/11(水) 16:06:27.70 ID:vVeqrJBk0
ここも株式会社上場してる以上利益追求は当たり前なのにやっぱり最近の日本人の価値観ってやばくない?
78: 2025/06/11(水) 16:11:01.22 ID:TvSzoQDd0
>>53
日本人の価値観じゃなくて小泉農相の価値観がやばい
まあ、あの人の場合は親譲りのミスリードが得意なだけだけど
106: 2025/06/11(水) 16:15:10.59 ID:OTdEJdr70
>>53
米は関税で保護されてるだろ
国民から安い外国産米を買うという選択肢を奪っておいて利益追求だと???
ふざけるんじゃない
109: 2025/06/11(水) 16:15:54.43 ID:HONpn5hm0
>>53
何にでも道があるからな、商売には商道っていう道がな
利益追求が当たり前だとしても道から大きく外れたやり方すりゃ批判もされる
利益になるなら何やってもいいと思ってるならそれこそ中国人の転売屋と何一つ変わらん
逆に日本人だからこういう卑劣なやり方に腹を立てるんだけど君は違うのかな?
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1749624926/
コメント
進次郎がヒーローに見えるな
まあそれが小泉の裏でバックアップしてる官僚の狙いだろうな
簡単に引っかかる国民が多くて、今頃大笑いで将来の増税計画を策定中かw
米の先物取引を許したのもJAと関連企業の暴挙を許したのも全部自民党だからヒーローどころかとんだマッチポンプだわ
農林族、財務系議員とそれ以外で分かれて立憲自民と国民自民としてやってくれませんかね?
官僚の為の組織として政治が行われると人類の歴史上悲惨な結果にならなかった事は無いと思いますが・・・
米騒動が落ち着いたら、「いや実はあの時に」っていうのがボロボロ出てくるよ
そりゃあ、ぼろ儲けしてる真っ最中に本当のことは言えんよなww