【話題】「米アニメーション界から宮崎駿が出ない理由」 米学生アカデミー賞ファイナリストの日本人が語る | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部)
お勧め記事(外部)

【話題】「米アニメーション界から宮崎駿が出ない理由」 米学生アカデミー賞ファイナリストの日本人が語る

スポンサーリンク

1 :2021/08/28(土) 16:33:01.02 ID:CAP_USER9.net

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/86641

「学生アカデミー賞」という賞をご存知だろうか。アメリカのアカデミー賞が主催する、学生版のオスカーで、過去の受賞者の方々の中にはピクサーで数々の作品を監督しているピート・ドクター監督や『バック・トゥ・ザ・フューチャー』のロバー ト・ゼメキス監督など、そうそうたる顔ぶれが名を連ねる。この学生アカデミー賞のアニメ部門ファイナリスト、中学を出て単身アメリカに渡った日本人女性23歳の田村鞠果さん。5月に大学を卒業をしたばかりで、10月の授賞結果を待つ田村さんにアメリカのアニメ界のこと、アメリカ作品と宮崎駿作品、細田守作品との違いを現地でどのように捉えられているかなどをインタビューで伺った。

抜粋
田村さんによると、やはりアメリカでも宮崎作品、細田作品の人気は根強いという。

――アメリカで気づいたのは、日本のアニメファンの多さです。自分の周りにも日本アニメが大好きな人たちが多く、日本アニメは海外の人にも沢山のインスピレーションを与えているんだということを実感しました。その中でも宮崎監督や細田監督の描く独特な世界観は沢山の人を惹きつけています。宮崎監督と細田監督作品のどちらからも感じるのが、「物語の全てのからくりを説明する必要はない」という姿勢です。起承転結はあるものの、お二人の作品には上に挙げたように、不思議さや曖昧さ、解釈の余地があります。そして、物語や世界観にそれぞれの監督の個性が色濃く出ているように思います。これはアメリカのアニメ作品との大きな違いだと感じます。

――アニメが大好きな友人達と一緒に、アメリカと日本のアニメの違いについて話すこともあります。その中で気づいたことは、アメリカのアニメ映画の世界観はとても綿密に作り込まれているものの、コンセプトはシンプルで簡潔なものが多いということです。例えば、『トイストーリー』なら、「もしおもちゃが本当に動いていたら?」ですし、『アナと雪の女王』は有名な童話「雪の女王」をモチーフにしています。しかし、宮崎監督や細田監督の作り出す世界は、ひと言では表せない、それぞれの監督達の「ワールド」があります。例えば『千と千尋の神隠し』には神様もいれば動物、龍もいて、形容し難いにもかかわらず、私たちはその世界を目の当たりにすれば夢中になります。常に主人公に焦点をおいて物語がどんどん進んでいくアメリカのアニメ映画に比べ、日本のアニメ映画は「監督達の描いた世界観に浸る」という楽しみ方ができるのではないかなと感じます。その独特な世界観が、海外でもファンの多い理由の一つだと思います。

この「シンプルで簡潔なもの」を求めるアメリカのアニメーションは、アメリカのアニメ界で宮崎監督や細田監督のような存在が出にくい大きな理由ではないかと田村さんは言う。

――私の思うアメリカと日本のアニメ作品の大きな違いは、日本アニメは「宮崎駿作品、細田守作品」など監督名で知られるのに対し、海外アニメは「ディズニー、ピクサー作品」などスタジオ名で知られるということです。もちろん、ジブリという名はひとつ通っているものですが、「スタジオジブリ作品」と聞くと、宮崎監督か故・高畑勲監督という個人を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。私なりにその理由を考察してみると、大きな理由の一つとして、アメリカのアニメ映画では「物語の分かりやすさ」が日本のアニメより重要視されていることにあると思います。物語を誰にでもわかりやすくするために、ディズニーやピクサーでは「ブレイントラスト」という会議があります。この会議では、他の作品を担当した監督や脚本家が集まり、作品のストーリーやメッセージが見る人に伝わるのか、そもそも観客の感情を引き出す物語か、平凡な話になっていないか、など正直な意見をぶつけて徹底的に話し合い、その結果監督の元のアイデアが大幅に変わることも多くあるといいます。

――そして監督は、その意見を受け止めてアイデアを練り直しつつ、自分のビジョンも守っていく、という作業が必要になります。そのため、いくら監督とはいえ、アメリカのアニメではその監督の個性が前面に出ることは日本に比べて少なくなるのだと考えます。また、アメリカのスタジオでは監督が作品ごとに変わることが多くあります。そのため、一人の監督がスタジオのブランドを確立することがないのです。どちらが正解、というのではもちろんありません。実際に、私はどちらの作品も大好きで、常にインスピレーションをもらっていますし、それぞれの強みがあると感じます。アメリカのスタジオのシステムの良いところは、沢山の人が監督になるチャンスがあり、それにより常に違った視点から物語が作られることだと思います。

全文はソースをご覧ください

 



2 :2021/08/28(土) 16:33:42.15 ID:sj1nwRNH0.net
ロリコンはNG

 

151 :2021/08/28(土) 17:45:36.71 ID:wgomNuFe0.net
>>2

仮にそうだったとしても小説や漫画やアニメの中で手出すならセーフ
現実の幼い子に手出すわけじゃない
作品の他の面が素晴らしいから評価されている

ウディ・アレンみたいに現実の子に手出したらNGでアウトだろうけどw

  
3 :2021/08/28(土) 16:35:14.73 ID:YV3lJt860.net
庵野のシンエヴァはアメリカ型なのか

 

231 :2021/08/28(土) 18:35:08.34 ID:AkYD8/9S0.net
>>3

>「物語のわかりやすさ」が日本のアニメより重要視されていて

  

257 :2021/08/28(土) 18:55:04.85 ID:loj5K2V40.net
>>3

典型的な日本のアニメオタク型だろ、宮崎型ですらない

  
4 :2021/08/28(土) 16:35:23.46 ID:+nK6diKH0.net
細田も人気あるのか

 
5 :2021/08/28(土) 16:35:55.92 ID:imtQha9q0.net
分業か一人のオナニーをみんなで介助するかの違いじゃねえの?知らんけど

 
6 :2021/08/28(土) 16:36:22.46 ID:cngeVR+E0.net
風立ちぬ つまんなかった
主人公が嫌いすぎる

 

83 :2021/08/28(土) 17:18:49.90 ID:U0VPcvc40.net
>>6

あれ、ワザと上級国民のサイコパスにしたらしいぞ

  

226 :2021/08/28(土) 18:24:40.03 ID:B5piuF870.net
>>6

俺は観たことない
あれを観ようと思い実際に観た行動は称賛に値する

信者でないのなら

  
7 :2021/08/28(土) 16:38:16.07 ID:hQYuAlsp0.net
>細田監督の最新作、『竜とそばかすの姫』は残念ながらまだアメリカでは見られないのですが、こちらでも冬に公開ということでとても楽しみにしています。

 

130 :2021/08/28(土) 17:38:40.34 ID:hDoOqtom0.net
>>7

全米が泣いた

  
8 :2021/08/28(土) 16:38:29.00 ID:xM2EiSHt0.net
論じられるべきは労働環境のほうだと思うがね

 
9 :2021/08/28(土) 16:39:00.17 ID:4CRJxKi30.net
日本の場合先に漫画描いて描いた本人がそのままアニメ作るみたいなのが出発点なのもあるのかな。
手塚治虫、宮崎駿、大友克洋

 

129 :2021/08/28(土) 17:38:40.27 ID:qNtD3gU60.net
>>9

宮さんは漫画家ではないよ
ナウシカは徳間の偉い人に
無理やりお願いされて描いてただけ

  

139 :2021/08/28(土) 17:42:21.04 ID:uKYuddc50.net
>>9

宮崎駿はどちらかというと元は絵本作家志望だったような

  
10 :2021/08/28(土) 16:39:18.89 ID:AMBtAY6p0.net
あれ? 大友克洋さんや今敏さん、押井守さんは?

 
11 :2021/08/28(土) 16:40:03.80 ID:XjgmYEVt0.net
またこういうこと言うから

 
12 :2021/08/28(土) 16:40:50.49 ID:J1Ni71wq0.net
ハリウッド自体が一部の監督除いて、監督なんて誰でも良いシステムになってるやん

 
13 :2021/08/28(土) 16:40:57.62 ID:VN7GXHsx0.net
宮崎駿ももう80だろう

 
14 :2021/08/28(土) 16:42:01.09 ID:6oYFr38T0.net
アメリカは映画があるだろが
アニメ映画は格が下
同等だと思ってるのは日本人だけ

 

168 :2021/08/28(土) 17:52:27.97 ID:w3h5Sy6E0.net
>>14

ディズニー、ピクサーなんかは日本でも大人気ですけど。

  
15 :2021/08/28(土) 16:42:08.14 ID:tMQTlAxW0.net
米アニメってキャラクターデザインがキモいから
いまいち好きになれない。キャラクターデザインのセンスなさすぎ。

 

21 :2021/08/28(土) 16:45:29.49 ID:qi0uc9Aj0.net
>>15

今は日本のスタジオにスターウォーズのスピンオフアニメ作らせてるんだから面白いよね

  

177 :2021/08/28(土) 17:55:58.63 ID:y4EeU3Hh0.net
>>21

昔もスパイダーマンとか日本でやってたんだろ?

  

74 :2021/08/28(土) 17:15:22.38 ID:bZuB6wEK0.net
>>15

アメアニって単眼が多くね?

  

118 :2021/08/28(土) 17:35:30.74 ID:aZhtJgoF0.net
>>15

同感
リカちゃんはかわいいけどバービーはいまだにかわいいと思えない
ファービーもちがう
ムーミンとかチェブラーシカはかわいいと思える

  
16 :2021/08/28(土) 16:42:24.59 ID:sRl8kp/80.net
そりゃアメリカではロリコンもケモナーも忌避対象だろ
その時点でアメリカに宮崎駿は現れない

 
17 :2021/08/28(土) 16:42:43.88 ID:57PqDNkc0.net
みんな手塚治虫が原点だからな
手塚治虫の名前が出てこない時点でよくわかってない
その手塚治虫の源流はもちろんディズニーだ
そこもわかってない

 

53 :2021/08/28(土) 17:05:54.16 ID:czqXqOj30.net
>>17

政岡憲三だと思うよ

手塚は日本アニメの主流になれなかった

  

112 :2021/08/28(土) 17:33:02.71 ID:U6uk/1LW0.net
>>17

タツノコプロの創始者
吉田竜夫はアメリカンコミックに影響を受けた。
手塚とは違う路線。

  

154 :2021/08/28(土) 17:47:27.49 ID:en+YzJcZ0.net
>>112

ディズニーが評価した 裏を返せば脅威に感じたのは
ナウシカよりもマクロス劇場版だったかな
自分達とは異なるリアリズムのアニメを目の当たりにした
メカに強いタツノコの遺伝子は派生先でも見られるね

  
18 :2021/08/28(土) 16:43:12.69 ID:m/PnXAJD0.net
youtubeでアメリカの書店の漫画コーナーは日本の漫画だらけってやってたけど本当なの?

 

66 :2021/08/28(土) 17:10:39.58 ID:LWEkI6dq0.net
>>18

アメコミはポリコレに毒されすぎて読者離れを引き起こした。

  

259 :2021/08/28(土) 18:56:40.67 ID:3omeESaL0.net
>>66

日本の反ポリコレ漫画は売っていいのかよくわからんな

  
19 :2021/08/28(土) 16:44:44.07 ID:rOqi42rQ0.net
実写映画でやるようなことをアニメでやってるってだけですね

 
20 :2021/08/28(土) 16:44:58.07 ID:DcutXLlm0.net
洋ゲーやってると
naruto
sasuke
というワードを含んだユーザーの多い事
人気あるんだなだあ

 
22 :2021/08/28(土) 16:45:36.89 ID:RVrrLfmX0.net
海外で人気とかいう記事が多く出る宮崎駿が細田よりも
新海の方が英語の称賛コメントが多い

 
23 :2021/08/28(土) 16:46:01.17 ID:Ngs/q3Aw0.net
国民性からすると逆だよねw
アメリカ人の方が「俺に従え!」てなりそうなのに

 

166 :2021/08/28(土) 17:51:45.79 ID:4baOMc760.net
>>23

アメリカは多種多様な人がいるから
誰にでもわかるように、
どんなバックグランド出身の人でもわかるように、
シンプルにならざるを得ないところがある
アニメに限らず他でもいろいろそういうところが見受けられる

  

171 :2021/08/28(土) 17:54:03.48 ID:y34hJJxU0.net
>>166

作品内容の話じゃなく制作手法の話じゃね

  
24 :2021/08/28(土) 16:46:22.22 ID:P/uhSGya0.net
ジョンラセターはとっくに宮崎より知名度あるでしょ

 
25 :2021/08/28(土) 16:46:39.49 ID:zk7vmJTW0.net
出なくても良いしそれで問題ないから出ないだけ

 
26 :2021/08/28(土) 16:46:40.77 ID:5YiRS+uN0.net
>>1
>それぞれの監督達の「ワールド」があります。例えば『千と千尋の神隠し』には神様もいれば動物、龍もいて、形容し難い

これはこいつの主観でしかないし、こいつが無学でパヤオの元ネタを知らないだけじゃん

普通に古代中国の古典読んでればあれの元ネタがどこにあるかわかるし
ラフカディオ・ハーンが英語で翻訳して世界に紹介してるからな

パヤオは元ネタが現代の作品の場合は原作者に許可を受けた上で映画化してるよ

 

39 :2021/08/28(土) 16:51:40.64 ID:57PqDNkc0.net
>>26

宮崎駿といえば他人の作品を平気でパクりまくることで知られていた
スーパーマンややぶにらみの暴君などからのパクリがよく知られている
その後水面下で和解するなどしているはずだ

  

44 :2021/08/28(土) 16:58:07.85 ID:5YiRS+uN0.net
>>39

やぶにらみの暴君ってフランスのアニメの「王と鳥」だろ
巨大ロボットが出てきて城をぶっ壊したりラピュタを彷彿とさせる古典
ジブリ好きならジブリ博物館でポスター見て皆知ってる話

宮崎駿がナウシカを描き始める前には
ホドロフスキーのデューンが企画されていたから
ルーカスもあれを知ってスターウォーズを作った

>>1の学生はアメリカに行っただけで本当に何も知らないんだよ

  

48 :2021/08/28(土) 17:03:36.61 ID:+tJdEREi0.net
>>26

元ネタをどうアレンジするかが作家性だろ

  
27 :2021/08/28(土) 16:47:26.39 ID:57PqDNkc0.net
日本のアニメの多くは、性的コンプレックスの表現の場となってしまった
それは、その原点である手塚治虫が多分ゲイだったからだ
それがロリコンの宮崎駿ら多くの青年に影響を与え、またそこから多くの若者に影響を与えていった
ゲイだのロリコンだの性的コンプレックスが核にあるから、わかりやすい内容ではなく
何となくおぼろげな世界観が作られていく

 

コメント

  1. 匿名 より:

    最近だと「説明不足!」とか言って想像する能力のないアニメファンもいるけどね。

  2. 名無しさん より:

    本スレ・コメ27「それは、その原点である手塚治虫が多分ゲイだったからだ」

    なんで根拠もなく、こういうことを書くのかなあ。
    手塚さんは結婚して、二人も子がいるのに。
    誹謗中傷以外のなにものでもないだろう。

  3. 匿名 より:

    性に寛容なのが特徴だろ
    キリスト教的価値観から離れているからできる

  4. 匿名 より:

    手塚は「カワイイ」に性的劣情をもよおす普通のオタク的な性嗜好だよ
    男装女子もケモもショタも好きだから「ゲイ」なんて狭いくくりに入れるべきではないね

  5. 匿名 より:

    創造性の有無だろ
    ストーリーだけなら、そこまで大差ないように思う
    ただアメリカは世界観や設定が大味というか
    作家個人の独自感性はあまり感じない

  6. より:

    宮崎作品のどれよりも、Mr.インクレディブル、トイストーリー、
    カーズのほうが優れてると思うんだけど?
    宮崎作品は最後の結末をドッカンバッカンの破壊と大混乱で
    終わらせることしかできないわけさ。
    魔女宅のような話ですらあれよ。

    • 匿名 より:

      そんなマヌケな感想を持ってるのは世界中でおまえだけだろうな。

    • 名無し より:

      俺は評判が良かったんで「Mr.インクレディブル」のDVDを購入したけど、話が浅すぎて驚愕したわ
      日本にアニメなら15分で終わるような単純なネタ。
      好き嫌いは別にして、宮崎作品の作り込みのすごさに比べたら、制作費でどんなに大金をつぎこんでいても、上げ底のジャンクフードだよ。

  7. 匿名 より:

    日本語は英語とも中国語とも異なる言語体系だからじゃね

    私は朝食にパンを食べました。
    ↓誰がしゃべっているかわかる場合は主語を省ける
    朝食にパンを食べました。
    ↓朝食は食べるものだ、そりゃそうだ
    朝にパンを食べました。 or 朝食はパンでした。
    ↓パンは食べるものだからいちいち食べたという必要はない
    朝はパンでした
    ↓敬語は不要
    朝はパン

    Google翻訳は最近ましになったので、Bread in the morning.と訳されたが
    昔の直訳すぎるGoogleさんだと、Morning is bread. と訳されていたかもな。

    話の流れで朝ご飯の話題だったら
    「俺んちはパン」
    といったとき、日本語を習い始めた外国人からすると「My house is bread!?」と驚くかもしれない
    日本人は省略に慣れすぎて「お前の家パンで出来てるの?w」なんてからかうことも思いつかないだろうが。
    言わなくてもわかることは書かない、575であらわす俳句など、詩的な表現を好むのが日本語の特徴なので、文学、漫画、アニメ、映画など、ありとあらゆるジャンルで、そういう日本的な美学を感じさせる作品は多い。
    ただし、ラノベなどにみられるように、若者文化はそれがやや廃れて、説明しすぎ、説明しないと理解できない言葉を表面的に受け取る単細胞な若者が増えているのはやや気になる。

  8. 匿名 より:

    作品内で全部説明されちゃうと、説明されてないことについて考えたりすることがないから、心に残らないというか、「ああ面白かった」で終わっちゃう。
    ポリコレ無視だとポリコレ棒でたたかれる。作品内でポリコレ臭がすると興覚めする。
    クリエータとしての才能があるならアニメ業界より映画業界の方が楽して儲かる。
    作品が原作者の物じゃなくて会社の物だから原作者の感性を貫けない。
    そりゃあアメリカで日本アニメみたいなのは育ちにくいわ。

タイトルとURLをコピーしました