GDP「世界第3位」だが「国際的にも際立つ低生産性」…日本経済の「極めて異質」な特徴 | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部)
お勧め記事(外部)

GDP「世界第3位」だが「国際的にも際立つ低生産性」…日本経済の「極めて異質」な特徴

スポンサーリンク

1 :2022/03/29(火) 11:25:36.51 ID:gOwyuVJl9.net

IMFによると、日本の「国全体のGDP」は世界第三位(2020年12月時点)です。
2010年頃に中国に抜かれて第二位の座を失ったとはいえ、依然として経済大国であることに変わりはありません。
実際、相変わらず日本が裕福な国だと考えている日本人もまだまだ多いのではないでしょうか。
ただ、残念ながら世界からはそのように見られていません。日本企業の生産性や競争力の実力から、日本経済の実情を見ていきましょう。税理士の三反田純一郎氏が解説します。

(中略)

■日本企業の労働生産性は「アメリカ企業の6割」しかない
なお、一人当たりGDPだけでは、日本は専業主婦や高齢者が多いので正確な実態を表わさない、というご意見の方もいらっしゃると思います。
そこで日本企業の生産性や競争力の実力をより正確に捉えるために、GDPを労働者(就業者)の数で割って算出する「労働生産性」からも見てみます(図表2)。

そうするとなんと、労働生産性で比較したほうが日本の順位が下がってしまうのです。たとえば日本の労働生産性はアメリカと比較するとその約6割しかありません。
つまり日本の企業が生み出す付加価値はアメリカの半分強に過ぎません。
言い換えると、日本の企業はアメリカの企業の倍の人数をかけてようやくアメリカと同程度の付加価値を上げることができるということです。

■人材の質は「世界最高」だが、組織としては「世界最低」な日本
ではアメリカの労働生産性が異常に高いのでしょうか?
そうではありません。さほど生産性の高いイメージのないスペインと比べても日本の労働生産性はスペインの約8割しかありません。
それどころか日本の労働生産性はトップのアイルランドの半分以下で、かつて日本よりも下だったデンマークやオーストラリアにも抜き去られています。

では労働生産性が上がらないということは働く人の能力がよほど低いのでしょうか?
これも違います。世界から見ても日本人労働者の質はまじめで潜在能力も高いとされています。
このことは、図表3の人材の質ランキングで第四位に位置していることからも世界がその能力を認めていることを確認できます。

つまり働く人材のポテンシャルは世界でも最高レベルなのに、組織として集まって「企業」単位になると先進国でも最下位レベルになる、というのが日本経済の極めて異質な特徴なのです。
やはり、日本の企業経営のあり方に何か構造的な問題や課題があることは間違いなさそうです。

■中小企業はむしろ「国全体の生産性を引き下げる要因」
さて、ここまで海外と比較することで日本企業全体の競争力や生産性について見てきましたが、改めて「中小企業」という観点から考えてみたいと思います。

(中略)

次に、「質的」な面でのプレゼンスはどうなのでしょうか?
付加価値、利益といった企業活動の成果の面から中小企業を見ると、中小企業のアウトプットの割合は全体の30〜50%程度へと低下してしまいます(図表5)。

このことからわかるのは、中小企業は企業数が多いにもかかわらず、それに比例した付加価値を生み出すことができておらず、
大企業に比べて総じて生産性が低いために、結果として日本全体の労働生産性を引き下げているということです。

ここまで日本国内の中小企業と大企業のプレゼンスの比較について見てきました。「中小企業が日本経済を牽引している」ということはどうやらなさそうです。
確かに量的な面では日本は中小企業大国であることは間違いない一方で、質的な面では高度成長時代の思い込みやイメージを引きずりすぎたことが、
日本全体の生産性を引き下げる要因となり、国全体が国際的にも際立った低生産性にあえいでいることがはっきりしてきました。

(以下ソース)
https://gentosha-go.com/articles/-/41104?per_page=1

 



2 :2022/03/29(火) 11:26:18.91 ID:4GotlAeS0.net
後進大国

 
4 :2022/03/29(火) 11:27:23.36 ID:jnxgo2Zi0.net
上がサボってるので仕方ない(´・ω・`)

 
5 :2022/03/29(火) 11:27:36.85 ID:qzY6mUNP0.net
ファックス、ファックス

 
6 :2022/03/29(火) 11:27:38.88 ID:/vmJ5vmF0.net
解雇規制に守られて身を削らずにぬくぬくしながら
良い物なんてできるわけがない

身を削って必死にやるから良い物ができるのに

 

19 :2022/03/29(火) 11:29:32.95 ID:sR7jjcd60.net
>>6

公務員からどうぞ

  

552 :2022/03/29(火) 12:07:30.53 ID:pa1HOHzj0.net
>>6

身を削っても給料上がらないし

  

870 :2022/03/29(火) 12:25:03.44 ID:dKaHhIFq0.net
>>552

こいつやw

  

840 :2022/03/29(火) 12:23:30.23 ID:TvF/nnyp0.net
>>6

そのぬくぬくってのは公務員しかいないぞ。
中小ならいつ潰れてもおかしくない、大企業も大幅なリストラしてるぞ。

  
7 :2022/03/29(火) 11:27:53.90 ID:qzY6mUNP0.net
ファキン ファックス

 
8 :2022/03/29(火) 11:27:57.94 ID:RKHo6Ray0.net
中抜き大国だからな

 
9 :2022/03/29(火) 11:28:07.92 ID:qDR7IJgu0.net
日本人は一人で色んな仕事しすぎなんじゃね
アメリカ人なんか自分の仕事しかしないやろ
他の人の仕事奪うことになるから

 

30 :2022/03/29(火) 11:30:46.79 ID:h3tUslGZ0.net
>>9

弁護士業一つとっても
アメリカは弁護士ごとに交通事故とか相続とか細かく担当分かれてるのに
日本は一人の弁護士が離婚協議から刑事弁護までやるからな

  

365 :2022/03/29(火) 11:55:02.71 ID:Elhl7m7s0.net
>>30

やんねーよ適当こいてんじゃねーよ

  

651 :2022/03/29(火) 12:13:33.21 ID:+YUi2bAk0.net
>>9

少ない業務がとても優秀なことよりあらゆる対応や仕事ができるのが能力の高いことだって風潮は日本は強いと思う

  

766 :2022/03/29(火) 12:19:23.18 ID:iR+zBq6r0.net
>>651

だからじゃないかな、足の引っ張り合いして生産性向上の妨げになるのって
仕事を囲い込んだり属人化したりわかり辛くしたり、仕事を奪われないために

  

744 :2022/03/29(火) 12:18:25.83 ID:bPBEcJcX0.net
>>9

会社の制度、成り立ちが違うんだよ。

日本は藩があった頃から組織は滅私奉公が基本。だからできることは何でもやって上に上がっていくシステム。

欧米は、「こういうものを作る会社を作りたい」と思った創業者が会社を作り、それに必要な人を雇っていくシステム。
だから経理は経理だけやってくれればいいし、営業は営業だけやってくれればいい。

  

818 :2022/03/29(火) 12:22:03.58 ID:PpII2NyE0.net
>>744

それで負けてるのにやり方改めないのは頭悪いよね

  

832 :2022/03/29(火) 12:22:56.47 ID:peDikObb0.net
>>744

藩の実情は、家柄ですべき役職が決まってる
勘定方の家に生まれたら通常は部下数名ぐらいで出世は打ち止め
がんばると同僚から抜け駆けする気かと激しくイジメられる
上司には定期的に付け届と接待が必要
正月の上司接待のためにメシ抜きで貯金とか悲惨

つまり足の引っ張り合いと上司ソンタクがすべて
まさにいまの日本の会社とよく似てる

  
10 :2022/03/29(火) 11:28:13.24 ID:SrT/N1uV0.net
いつまでも昭和脳の老害が仕切ってるせい

 
11 :2022/03/29(火) 11:28:37.01 ID:z3wLOCbt0.net
中小企業叩き再び
ゾンビは絶滅させろってことだろ

 
12 :2022/03/29(火) 11:28:40.12 ID:YReYvsWi0.net
会社の数だけ間接部門に金と人をとられるんだからそら効率落ちるよ
こんな長々と書く話か

 

280 :2022/03/29(火) 11:49:02.96 ID:Z/ZJp6Yr0.net
>>12

それな
会社が一つ増えると役員と事務員が増えるからな
小さい会社は合併して間接部門を減らすべきだよ

  

723 :2022/03/29(火) 12:17:10.02 ID:744OFnSA0.net
>>12

株式会社総務部っていうアウトソーシングの会社があったはずだが全く聞かなくなったとこみると間接部門の外注は無理なんだな

  

750 :2022/03/29(火) 12:18:45.82 ID:xxq42TVv0.net
>>723

総務系のソフトでもそうなんだが日本は相手の仕様に合わせるのでなく
自分の仕様に合わせろとしかいわないから共通パッケージとか無理難題なんだ

  

911 :2022/03/29(火) 12:26:52.34 ID:TvF/nnyp0.net
>>12

それとISOやSDGな、海外の企業は適当にタレントをCMに出してやってるふりをするだけ

  
13 :2022/03/29(火) 11:28:48.42 ID:0I34Ly160.net
延々と無駄な会議やったり、誰も読まない資料作りに長時間かけて仕事した気になってる奴が多すぎ

 

39 :2022/03/29(火) 11:31:22.26 ID:w1xhU9WZ0.net
>>13

こんなイメージ

  

575 :2022/03/29(火) 12:08:59.63 ID:AXKR7brw0.net
>>13

ある大手都市銀行で調査したら作成した書類の3分の2は誰も読まないものだったとかwww
だものいくら残業しても追いつかないわけじゃねwww

  

630 :2022/03/29(火) 12:12:22.41 ID:peDikObb0.net
>>575

欧米「この書類が無くても他の書類やIT管理に置き換えできそうだ」
日本「この書類が必要かと考えること自体怠けてる証拠。文句言わずにやれ」

  
14 :2022/03/29(火) 11:28:50.84 ID:UmbCBTcb0.net
ベンチャーを政府と大企業と労組が潰したせい

 
15 :2022/03/29(火) 11:28:55.35 ID:gNKsbYnW0.net
>>1
気持ち悪い新卒制度が原因

 
16 :2022/03/29(火) 11:29:27.41 ID:y6v5j51F0.net
 
日本経済研究センターが2027年には韓国が名目GDPで日本を上回りし、台湾も同年に上回ると予測したとき、大きなニュースとなった。しかし、国際通貨基金(IMF)によると、韓国はすでに2018年に日本を追い抜き、台湾は2009年に追い抜いている。
 

 

28 :2022/03/29(火) 11:30:17.14 ID:YReYvsWi0.net
>>16

韓国はサムスンやヒュンダイみたいな大企業に集約しまくってるからな
その代わり就職は大変

  
17 :2022/03/29(火) 11:29:27.65 ID:LhA7Rp0E0.net
幻冬者や東洋は話半分以下だからなぁ

 
18 :2022/03/29(火) 11:29:30.63 ID:ZsCwHK1v0.net
お前それトヨタの下請けにも言えるの?

 
20 :2022/03/29(火) 11:29:44.55 ID:+7NvjV4X0.net
日本の生産性が低い原因って、新卒一括採用じゃないの?
外国では、新卒者なんて仕事できないから雇わないそうじゃないか
新卒者を大量に一括採用するなんて、伸び盛りの国はいいけど日本だと
リスクのほうが大きいんじゃないの??

 

207 :2022/03/29(火) 11:44:17.16 ID:DwGAUOyV0.net
>>20

嘘つくのやめな
先進国はみんな新卒者採用してるわ
進学率下がるのわからんのか。

  

222 :2022/03/29(火) 11:45:09.40 ID:SrT/N1uV0.net
>>207

軍隊のような黒スーツ集団が見られるのは日本だけ

  

249 :2022/03/29(火) 11:46:57.57 ID:qDR7IJgu0.net
>>222

それは別の話やろ

  

562 :2022/03/29(火) 12:08:16.90 ID:t0OQYQ/Z0.net
>>20

給料を上げるための値上げをしないからだよ。
給料が上がらないから価格を上げられない、価格を上げられないから給料を上げない、のループ。
で、付加価値が伸びず、低生産性。
生産能力ではなく、しっかり稼いでガッツリ給料を払うということをしない、金勘定の問題にすぎない。

  
21 :2022/03/29(火) 11:29:56.00 ID:08cgA48u0.net
メーカーや建築がドラフターで3面図書いてるとでも思ってんのか

 
22 :2022/03/29(火) 11:30:00.43 ID:s0ER+oOy0.net
前例主義万歳

 
23 :2022/03/29(火) 11:30:06.08 ID:HBNtAnmo0.net
中抜きすれば計算上は生産性が上がるんじゃない?

 

コメント

  1. 匿名 より:

    平均賃金が低いのに人件費率が高いってデータから解決策はわかっているけど、解決できない。
    欧米みたいに能力が低い労働者を会社都合でクビにできるように法改正すれば良いけど、それやると投票率が高い50代60代の大量解雇は間違いないからできない。

  2. 匿名 より:

    付加価値に対しての値段反映が出来てないから付加価値が低いと評価されてるわけで。
    大量に注文うけても付加価値を反映できる生産能力がないから、誰からも評価されない。
    結局のところ人を雇わないと会社は大きくならないが、借金作ってまで人を雇いたい会社は一つもない。それだけの話。

    • 匿名 より:

      しかも人を雇えば売上が上がらなかった場合もその人を雇い続けなければならないから中小企業は二の足踏むよな。

  3. 匿名 より:

    テクノロジーやイデオロギーじゃねえよ
    無能も一緒に働いてる(慈悲)ってことだ
    それをやめて真っ先に切り捨てられるのは日ごろ不平不満垂れ流してる奴のほうやぞ

  4. きく より:

    生産性が高いと言っても物価が高いだけだし
    高度成長時代の日本と一緒で魅力はない

  5. 匿名 より:

    クレーマーの要求ハードルがクッソ高すぎて
    そのせいで現場が疲弊してるから生産性が悪くなるんだろ
    そこら辺のスーパーで「高級ホテル」や「会員制クラブ」レベル接客をいちいち要求するクレーマーを出禁にでもしないとさらに悪化するぞ

  6. 匿名 より:

    てことは生産性を上手く改善出来れば日本は世界を再び制することが出来るな!!!

  7. 匿名 より:

    ただただ経営者が無能なだけ

  8. 【の】 より:

    いい悪いは別として生産性追求したら能力低いやつはクビやぞ。
    そして格差社会も捗る。

  9. 匿名 より:

    マスコミに踊らされて中抜き言ってるやつの惨めさったらw

  10. 匿名 より:

    これも雇用の流動性が低いせいだろ転職や再就職の需要が殆ど無いから企業の倒産=被雇用者の失業、労働市場からの退場になっちゃう
    能力関係無く新卒で入った企業が悪かったというだけでそうなるのは可哀想と感じる有権者は多いだろうしそうなると政治家や官僚に中小企業自体を保護させるインセンティブになってしまう

  11. 匿名 より:

    またこの話題か・・・誰が必死に誘導してんの?
    労働生産性=「産出(労働の成果)」÷「労働量(投入量)」
    つまり、日本は利益を多くの人で分け合っていると考えるのが正解、
    理由は複数有る・・・海外のように解雇、雇用が簡単に出来ない。
    欧米人に言わせると無駄な人員を多く雇っている・・工事の交通整理員など
    そして・・・「失業率の低さが原因」・・・違うだろ!思うかも知れませんが事実です。
    総国民数ではなく、労働量なので働く人は少ない方が高くなる。
    こいうこと

    (100人の村)韓国の方が給料高いの現実がコレ。
    日本村100人中90人が働いています。給料は平均200万円です。総生産18,000万
    韓国村100人中40人が働いています。給料は平均250万円です。総生産10,000万
    さて?日本村と韓国村・・どちらが豊かでしょう?・・

    • 匿名 より:

      日本は変化ではなく、現状維持(岸田)を選んだ。労働力の流動性ではなく、
      ワーキングシェアに代表される。多くの人で分け合うことを選んだ。

      労組の主張見ても・・雇用の維持。政府の政策も雇用の維持、
      雇用調整助成金、産業雇用安定助成金、小規模事業持続化補助金等々
      岸田さんは新たな経済対策いうが、中身は社会的市場経済の強化型民主党

      最低限、労働力の流動化、失業保険の拡充と、再教育の充実化が必要
      不採算企業は潰すことが必要。補助金でゾンビを生かしていても害しかない。
      (中抜き企業が一番害悪、生産性激下げ要因、2次受け、3次受け、4次受け)
      規制緩和と、新産業育成の河野さんが必要だったのにね。

  12. 匿名 より:

    朝鮮系が足引っ張っていることなんで触れないのかな

  13. 匿名 より:

    基本的にダンピングに対しての知識が足りな過ぎて、平気でダンピングしている。
    そのため、適切な給与を支払わない。コスト削減が美徳だと思っている。
    品物に対して、適切な料金を支払うという概念がない。
    これが、根本的悪。安いのは正しい事じゃない。結局自分の給与を下げて社会を停滞させるだけ。

  14. 匿名 より:

    最早人口ボーナスでもってるだけのウドの大木

  15. 匿名 より:

    いつものようにデータ改ざんすれば解決!

  16. 匿名 より:

    間違いなく団塊老害のせい。
    政治家だろうが創業者だろうが、例外なく60歳で引退するべき。

  17. 匿名 より:

    もう30年くらい「日本の労働生産性ガー」は聞き続けてきたし今更ではあるんでそこは触れないけどさ。
    「日本企業の労働生産性はアメリカ企業の6割」って言う点がクローズアップされてるけど、
    そもそも「日本の一人あたりGDPもアメリカの6割」だぞ。GDP順位で19位、労働生産性順位で21位だから大差ない。というか本文でも触れてるけど、国単位での労働生産性ってのは「GDPを労働者(就業者)の数で割っ」って出してるんで、いわゆる「労働力率」が下がれば自動的に上がる。言い換えれば国民の多くが働いてる国は自動的に下がる。たとえば先進国で労働力率が際立って低い国といえばイタリアだが、ここなんかは一人あたりGDPで30位なのに上のランクだと11位。ならイタリアが理想形かって言えば勿論そんなことはないw つまりこの手の言説ってのは単に「労働生産性」って言葉を使うことでミスリードを誘ってるだけ。

  18. 匿名 より:

    日本は役職は「褒美」として扱われる
    能力を期待されて職務があるのではなく
    資格学歴等の褒美として役職が与えられる
    そして上司・上位者として下の者に自分達を支えるように指図する
    太平洋戦争のころからずっとそう。

  19. 匿名 より:

    知ってるか?

    消費者から見て「コスパの高い商品」ってのは「生産性が低い」事なんだと。
    「より高い品質を目指して」モノ作りやサービスを追及した結果、日本はオーバースペックな商品・サービスが溢れている国だ。

    3ドルで座って昼食を食べられる飲食店。
    一人前1000~1500円もあれば満足なディナーがフルサービスで取れるレストラン。
    毎日、時間指定まででき、荷物を放り投げず丁寧に運んでくれる宅配便。
    10年経っても壊れない家電。

    これらはすべて、この統計上「非生産的な商品」ということになる。

    計算上、最低限の仕事で最大限の賃金が得られるのが「生産性が高い」って事なんだよ。

  20. 匿名 より:

    お前らの感想はどうでもいいから
    お前らが知らんだけで外国にもキツイ文化はいろいろある

    経済学的に企業規模と生産性は比例すると結論が出ている
    スレ主も書いてるだろ 日本の中小企業多すぎが主たる原因

  21. 匿名 より:

    3位!?すげーな
    北朝鮮の次ぐらいだと思ってた

  22. 匿名 より:

    アメリカの労働者なんかジョブ型雇用だからガチで給料上がんない昇進とかないで延々同じことやらされるだけだぞ
    うまくやろうが下手だろうが一定水準保ってれば給与はみんな一緒
    そんな環境で改善案を上司に提示しようものなら職場の他の人間から睨まれて仕事の内容変わるようなことするなと同調圧力
    それと比べても日本の生産性が低いんだったら給与や雇用形態以外に原因あるわ

    ってことで記事にも原因書かれてるわけよ

  23. 匿名 より:

    自国領内の植民地化により安月給の奴隷をこき使っているのが現状ですね

  24. 匿名 より:

    土ラフターで書いてる頃と作図速度が変わらない件

  25. 匿名 より:

    根底に嫌儲バイアスをこじらせて金儲けは汚いという支配者しか得しないクソな価値観と適切な対価を要求しない低賃金なのに過剰サービス、労働者への支払いががゴミの企業態度が渾然一体と悪魔合体してて出る杭も滅多打ちにしてぶっ壊す陰湿な国民性、老人優遇、教育と投資、勉強もしようとしないクソ態度と野党が売国奴で与党はカルトと金持ちと老人優遇しか考えてない国賊だし終わり腐ってるのが日本

  26. 匿名 より:

    ろくに生産活動しないくせに偉そうに社会を語る会社員にはワロてまうわ

タイトルとURLをコピーしました