米連邦最高裁判所「同性カップルへのサービス拒否は表現の自由」 LGBT発狂へ [448218991] | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部)
お勧め記事(外部)

米連邦最高裁判所「同性カップルへのサービス拒否は表現の自由」 LGBT発狂へ [448218991]

スポンサーリンク

1 :2023/07/01(土) 10:23:41.46 ID:la6qgwTJ0●.net

アメリカでウェブデザイナーが信仰上の理由から同性どうしのカップルへのサービスを拒否できるかどうかを争った裁判で、
アメリカ連邦最高裁判所はサービスの拒否は憲法が保障する表現の自由にあたるという判断を示しました。今後、
性的マイノリティーの人たちがほかのサービスの提供を拒否されるおそれもあることからリベラル派を中心に懸念も広がっています。

この裁判では西部コロラド州のウェブデザイナーの女性が、信仰上の理由で同性どうしのカップルへのサービスの提供を
拒否することの是非が争われました。

連邦最高裁判所は6月30日、女性がサービスの提供を拒否することは憲法が保障する表現の自由にあたり、
差別を禁止したコロラド州法で制限することはできないという判断を示しました。

今回の判断で、今後、性的マイノリティーの人たちがほかのサービスの提供を拒否されるおそれもあることから
リベラル派を中心に懸念も広がっています。

連邦最高裁は共和党のトランプ前大統領の指名により、保守派の判事が多数派となっていて、今回の判断には9人の判事のうち、
保守派の6人全員が賛成しました。

連邦最高裁では29日にも大学の入学選考で人種を考慮する措置が憲法違反と判断されるなど保守的な判断が相次いで
出されています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230701/k10014115211000.html

 



2 :2023/07/01(土) 10:24:28.22 ID:QfEvHhyW0.net
そらそうだ

 
3 :2023/07/01(土) 10:24:56.99 ID:fSquXeUV0.net
まあこうなる こういうの今後増えるぞ

 
5 :2023/07/01(土) 10:25:45.50 ID:+ksonBrB0.net
少数の変なやつらに配慮してたら社会が混乱するだけだからね

 
6 :2023/07/01(土) 10:25:51.63 ID:puG3Lr8Y0.net
拒否するのも多様性の一部
そらそうよ

 
7 :2023/07/01(土) 10:26:57.82 ID:UhkOdDfI0.net
これは日本にも波及するぞ よくやったアメリカ

 
8 :2023/07/01(土) 10:27:42.48 ID:zW+Q+xdV0.net
それはそう
LGBT思想の押し付けは異常
みんな違ってみんないい

 

127 :2023/07/01(土) 12:16:13.20 ID:oBGfriuW0.net
>>8

これ
何にどういう感情を抱くかを制限するとかヤベーよな
そのくせに精神性の自由を唱えた人に物理的だったり社会的だったり言論としての攻撃加えるもんなw

  
9 :2023/07/01(土) 10:28:05.36 ID:e/csBaOb0.net
これそのうち連邦最高裁の判事が襲撃されるんじゃないか?

 

29 :2023/07/01(土) 10:36:09.10 ID:qBqbK6us0.net
>>9

ホモごときが世間で宗教よりも優越になれるとでも思ってるのか?
おこがましい。

  

110 :2023/07/01(土) 11:48:05.39 ID:e/csBaOb0.net
>>29

優越ならそもそも襲撃どころかこんな判決降りないだろ・・・
そこそこ数がいるけど劣勢だからこそ暴力に訴えるわけで

  
10 :2023/07/01(土) 10:28:52.55 ID:ajQXrsuF0.net
自由っていいな

 
11 :2023/07/01(土) 10:29:44.12 ID:qBqbK6us0.net
そら宗教上の理由で同性愛を忌避してるところもあるだろうに、
政府がホモ優遇したらガチでテロや世界大戦になりかねないもんな。

 
12 :2023/07/01(土) 10:29:56.07 ID:chWYfSOC0.net
信仰上の理由じゃしょうがないわな

 
13 :2023/07/01(土) 10:30:03.65 ID:z4xUAbQ00.net
これも多様性だよね

 
14 :2023/07/01(土) 10:30:16.10 ID:ETHj32270.net
おまえら

差別はしていいんだよ

一部に法的に許されない差別があるだけ

差別はしていいんだよ

 
15 :2023/07/01(土) 10:30:23.64 ID:4Laki0qi0.net
当たり前

 
16 :2023/07/01(土) 10:31:19.34 ID:ngElsyyJ0.net
宗教だとLGBTくそくらえだわな

 
17 :2023/07/01(土) 10:31:36.14 ID:YEq6C+Ok0.net
ゲイカップルがケーキ屋に結婚祝いのケーキ依頼したら宗教の教えに反するからって断られてケーキ屋屋訴えた件もあったよな

 

33 :2023/07/01(土) 10:37:11.19 ID:c6fVlKsP0.net
>>17

医者が宗教上の理由で堕胎断れるんだからケーキ屋も断っていいはず
他所に頼めってこと

  
18 :2023/07/01(土) 10:31:40.14 ID:PQ88avBL0.net
アファーマティブアクションを違憲としたり

ジンケンルールの見直しが始まってるんだよ

 

103 :2023/07/01(土) 11:35:43.73 ID:iWhLRNSe0.net
>>18

もはや行きつく所まで行ったジンケンルール
歌舞伎俳優が両親に睡眠薬飲ませてビニール袋被せて○しちゃったのも、歌舞伎の心中ものの研究をしたと言えば表現の自由にはなるな

  
19 :2023/07/01(土) 10:31:59.19 ID:StSvxeG70.net
まあサービス提供するかしないかは事業者の自由だしなあ

 
20 :2023/07/01(土) 10:32:25.29 ID:Zl7dQzSs0.net
なんか次々と覆り始めてるなw
なのに日本はまたそういう流れとは逆を行きそうだけど…

 

28 :2023/07/01(土) 10:35:12.61 ID:hQ4lHfNO0.net
>>20

米国リムジンリベラルボケ老人にハイハイ従う岸田ェ…

  
21 :2023/07/01(土) 10:32:25.77 ID:9SauOSuw0.net
飲食店経営してたら、変態の溜まり場になったら困るから出入り禁止、というところもいっぱい出てくるやろね
ホテルなんか特に嫌がりそうやな
でもどれも多様性ってやつやんな
みんながみんなホモを優遇してやる必要はどこにもないもんな

 
23 :2023/07/01(土) 10:33:48.62 ID:vA21WE8p0.net
LGBTQなんて無理っていう自由があるべきだよね
これも多様性

 
24 :2023/07/01(土) 10:34:21.52 ID:f33NkZKR0.net
>>1
エマニエルさんどうするのよ

 
25 :2023/07/01(土) 10:34:24.23 ID:hQ4lHfNO0.net
店の方針ってだけだもんな嫌なら他の店行ってで済む
客は店を選べるし店も客を選べる
当然のことだ

 
26 :2023/07/01(土) 10:34:34.22 ID:U9repW6A0.net
イキってるlgbtの連中が特殊なだけで、普通のオカマちゃんは傍観してるよ、星屑スキャットの姐さん達も何も発信してない

 

36 :2023/07/01(土) 10:37:38.41 ID:hQ4lHfNO0.net
>>26

キチフェミ活動家に普通の女がうぜー余計なことすんなってなってるし
キチLGBT活動家に普通のLGBTの人らも内心うぜー余計なことすんなってなってそう

  

40 :2023/07/01(土) 10:39:27.09 ID:c6fVlKsP0.net
>>26

はるな愛も言ってたけど
今までの型にハマらない生き方が楽だったのに
LGBTという型のせいで窮屈だって言ってたな

  

45 :2023/07/01(土) 10:42:23.67 ID:WCpD/duD0.net
>>40

今までのあやふやな状態が気楽だったのに
そういった界隈を神輿にしてワッショイワッショイしたい人達が騒いで注目浴びさせて堅苦しくなるとか
法で縛らずともなあなあでやってたのにわざわざ法で縛って肩身が狭くなるとか

逆効果だな

  

51 :2023/07/01(土) 10:45:44.59 ID:UW2vQASP0.net
>>45

某大物声優も言っていたグレーゾーンって大事わよね

  

95 :2023/07/01(土) 11:24:44.49 ID:lChrClTa0.net
>>45

厄介なのが当事者も表立ってそれを批判出来ないというね
ホントに誰のための法律なんだか

  
27 :2023/07/01(土) 10:34:37.15 ID:1UfulLzY0.net
LGBT当事者じゃなくLGBTを利用して金儲けしようって輩どもが発狂してんだろ?w

 

35 :2023/07/01(土) 10:37:29.20 ID:9sc1ZFSW0.net
>>27

そういうこと

  

38 :2023/07/01(土) 10:37:42.76 ID:UW2vQASP0.net
>>27

そうわよ酷いわね

  
31 :2023/07/01(土) 10:36:50.36 ID:9sc1ZFSW0.net
反動きてるね

 
32 :2023/07/01(土) 10:36:56.45 ID:KTbmawa60.net
サービス強制するのはおかしいし、同性カップルだからといって拒否できないのもおかしい

 
34 :2023/07/01(土) 10:37:12.99 ID:bE/1eRtK0.net
やりすぎLGBTの世界傍から見てると楽しかったのに終わっちゃったの?

 
37 :2023/07/01(土) 10:37:39.94 ID:X+6Ohtsl0.net
よしっ、取り敢えずデモやって暴動に発展させて大型テレビを略奪だ!

 
41 :2023/07/01(土) 10:39:30.80 ID:T9mFIy+v0.net
>今回の判断で、今後、性的マイノリティーの人たちがほかのサービスの提供を拒否されるおそれもあることから
>リベラル派を中心に懸念も広がっています。

理解のあるやつに頼めばいいじゃん

 

48 :2023/07/01(土) 10:44:54.83 ID:h0yX6uFy0.net
>>41

金儲けに思想関係ない人にはビジネスチャンス

  

コメント

  1. 匿名 より:

    宗教上の理由で中絶してもらえずに不利益を被る女性がいるんだから、宗教上の理由でサービスを受けられず不利益を被る同性愛者がいるのは当然だと思う

  2. 名無し より:

    婚姻制度は、愛し合っている人達のためにつくられた制度ではない。
    国家としては、国を維持していくために子供を産み育ててくれる人達が
    必要だから優遇措置として作った制度が婚姻制度。

  3. 匿名 より:

    自由ってそういう事だよな
    拒否されたからって叩き返して良い理由にはならない

  4. 匿名 より:

    米国で更衣室にオッサンが入ってきて拒否した女の子が家族ごと迫害されたり
    女から強姦された女さんが嘘つき呼ばわりされたり
    拒否感を持つ=差別認定してるLGBT支持派マジで頭おかしい

  5. 匿名 より:

    イラストレーターがBL本書けって依頼されたら断れないじゃマズイもんな

タイトルとURLをコピーしました