【悲報】保育士さん、ガチで大変wwwwwwwwwwwwwww | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部)
お勧め記事(外部)

【悲報】保育士さん、ガチで大変wwwwwwwwwwwwwww

スポンサーリンク

1: 2025/03/07(金) 10:30:04.23 ID:3htd5kkO0
土曜も営業中

 

2: 2025/03/07(金) 10:30:42.93 ID:3htd5kkO0
お散歩中にイタズラする子供にも周りの目があるから強く怒れない

 

3: 2025/03/07(金) 10:30:53.60 ID:3htd5kkO0
終わりだよこの国

 

4: 2025/03/07(金) 10:32:21.75 ID:PAlv+lyJ0
ワイの彼女保育士(永野芽郁似Dカップ)やけどおうちでなんか書いたり作ったりサービス残業してる

 

5: 2025/03/07(金) 10:33:02.90 ID:+gl+2qIp0
目離せんし人間関係ギスギスらしいな
病む奴多いって保育士辞めた知り合いが言ってたわ

 

93: 2025/03/07(金) 11:45:08.69 ID:V+tnEhwa0
>>5
女だらけの職場だからだろ

 

6: 2025/03/07(金) 10:34:38.87 ID:BQveH1T5M
近所に保育園あるから暖かくなると台車に子供大勢乗せてさらに数人引き連れてよく散歩しとるわ
子供たちが線路際で電車に手を振ってるの見ると可愛いから1人ぐらい貰ってきたくなる😊

 

27: 2025/03/07(金) 10:46:50.04 ID:7j9dJcaT0
>>6
結局可愛い生き物を外から眺めるのが一番やね

 

28: 2025/03/07(金) 10:47:55.79 ID:TurSFkyM0
>>27
動物園は楽しいけど飼育員は大変だよね、みたな話か

 

9: 2025/03/07(金) 10:35:56.47 ID:T+dEWK8Z0
ワイ元保育士やけど仕事量や子供の命を預かるのに対して給料安すぎて辞めたわ

 

15: 2025/03/07(金) 10:39:21.17 ID:+qRFR1F5H
>>9
男はイケメンしかなれない仕事だよな
ワイみたいなチー牛は採用されないんやろな

 

16: 2025/03/07(金) 10:40:12.29 ID:T+dEWK8Z0
>>15
別にイケメンじゃない男先生もおるで

 

41: 2025/03/07(金) 11:01:21.46 ID:KAaKP+++0
>>16
下手なイケメンより親しみやすい適度なぽっちゃりの方がウケが良い世界

 

10: 2025/03/07(金) 10:37:18.60 ID:1yKYRSpS0
子供を性的な目で見れる奴にはパラダイスやん

 

12: 2025/03/07(金) 10:37:47.56 ID:uItEKpLr0
少子化で定員割れするから4月生まれの取り合いで大変なことになってるね

 

13: 2025/03/07(金) 10:38:21.56 ID:Qr8MFzsO0
子供に暴力を振るった保育士はどうかと思うわ

 

14: 2025/03/07(金) 10:38:50.06 ID:3htd5kkO0
昔は保育士が親に「買い物する前に子供迎えに来い!」(うちの親が言われた)と説教出来たらしいが今やったら炎上やろ

 

19: 2025/03/07(金) 10:41:53.40 ID:Ece7ORGhM
嫁主任なったけど手取り30ない
そら誰もやらんし出戻りもおらんわけだわ

 

35: 2025/03/07(金) 10:57:17.59 ID:x2Ml9j760
>>19
言うて保育士しかしたことない高齢マンさんが転職してその金額貰えると思えんが

 

20: 2025/03/07(金) 10:42:02.99 ID:FBYOTQfW0
マチアプ保育士さんの生でもOK率は異常

 

29: 2025/03/07(金) 10:49:03.00 ID:3ZKrFL0U0
保育園は保育料を一気にぶち上げれば解決するんよな
パワーカップル専用施設になったら給料も上がる、給料が上がるから高学歴女子が集まってくる
保育士の社会的地位が上がる、近代以前の貴族の乳母みたいな立ち位置になっていく

 

32: 2025/03/07(金) 10:52:11.39 ID:8asduV470
>>29
貴族の乳母はシッターやと思う
日本では一部の金持ちしか利用しない傾向があってあまり一般的ではないけどアメリカだと普通らしい

 

101: 2025/03/07(金) 11:57:42.80 ID:/791Zolz0
>>32
シッターもええけどやっぱりいろんな人と絡ませると発育速度ええからなあ

 

103: 2025/03/07(金) 12:00:41.67 ID:r6H2g71u0
>>101
3歳までは親元で育てるといいみたいな3歳神話も嘘だったらしいな

 

112: 2025/03/07(金) 12:13:54.10 ID:AyMD/ydp0
>>103
社会性が遥かに早く入園した子と劣るからな
もう雲泥の差や

 

116: 2025/03/07(金) 12:16:37.20 ID:iI17ohzn0
>>112
うちの子も保育園入ってすぐに言葉とかコミュニケーションがメキメキ伸びたわ
やっぱ集団生活も発達には重要や

 

30: 2025/03/07(金) 10:50:19.34 ID:xMI6kdEq0
小学生を20時くらいまで見てくれるとこが覇権取るで
ボロ儲けや

 

31: 2025/03/07(金) 10:50:49.72 ID:3ZKrFL0U0
保育士は安月給という嘆きはよくきくけど
じゃあ今の二倍になったらどうなるかというと今働いている保育士は競争に負けて
ほとんど淘汰されるんよな
体力勝負やから継続的なノウハウがあんまり必要ない仕事やし

 

34: 2025/03/07(金) 10:54:44.22 ID:BQveH1T5M
散歩してる保育園児達にこんにちはー!と元気よく挨拶されるとほんと可愛くて心がほっこりするわ😊
こんにちはって手振りかえしてあげると子供たちは喜ぶが
そんなワイを警戒してるような表情の保育士さんたまにいるけどあれ心傷つくからやめてほしい😭
このご時世だし保育士さんも不審者警戒せなあかんのわかるけど

 

36: 2025/03/07(金) 10:57:18.83 ID:5D1VXFfs0
給料安いのは経営者がそうしてるからやぞ
上げようと思えば上げられるけどケチってるだけ
国から金貰ってんのに

 

39: 2025/03/07(金) 11:00:20.22 ID:J7iRG8Lj0
>>36
保育園経営がそんなに儲かるなら俺もやりたいわ

 

40: 2025/03/07(金) 11:01:01.15 ID:YP8UvVJDH
保育士最低時給上げられるのに政府が怠慢

 

45: 2025/03/07(金) 11:03:20.91 ID:SuGFqicl0
給料がゴミ過ぎるのが一番やな

 

46: 2025/03/07(金) 11:04:37.82 ID:RxSCP43Ad
そうだ、独身から税金取って保育士の給料に充てよう

 

47: 2025/03/07(金) 11:04:42.33 ID:BQveH1T5M
給料の面では保育士はまだ国からの対応は恵まれてるほうやろ
保育士は去年の年末に恒久的に給料上げるための予算組んだけど介護士は一時金の予算だけやぞ
しかも直接給付じゃなく介護職以外の職種や施設の整備費とかにも使えるという意味の薄いやつや

 

48: 2025/03/07(金) 11:08:02.80 ID:0cW4d2Qs0
安月給の貧民~中流くずれが預けるところやからどうしても金は取れんのよな
でも人口のボリュームゾーンという
穀物もそうやけど国が金出して底上げするしかないねん

 

49: 2025/03/07(金) 11:08:07.15 ID:uKvF4sdG0
ホリエモン「保育士が給料低いのは誰でもできる仕事だから兄弟いるやつなら誰だって経験してるガキでもできる仕事」

酷だけど正論だよなこれ
専門性がなさすぎるわ

 

56: 2025/03/07(金) 11:14:55.04 ID:YP8UvVJDH
>>49
ホリエは馬鹿

下に弟妹いるやつに適性があるし、ほいくしや幼稚園教員長女長男ばかりだが
上に兄や姉がいたところでたいして意味はない
小学校教師もそう長女長男ばかり

ただ長女長男ならつとまるという生易しいものではない

 

50: 2025/03/07(金) 11:09:44.42 ID:f7NAczLd0
見知らぬガキを、それも自分の思うように躾もできんし毎年コロコロ変わるやつ相手に毎日何時間も接する
ほんまようやっとるで。複数のガイジ相手にするほうがまだ楽やろ

 

52: 2025/03/07(金) 11:11:11.58 ID:hU5bbyU60111111
ワイ保育士やけどうちのクラスの子に「先生はいつお仕事してるの?」って言われたとき「ワイらって仕事だと思われてないんやな」って思って夜に泣いたわ

 

54: 2025/03/07(金) 11:13:12.94 ID:5m7SPN4k0
>>52
あるあるやな

 

53: 2025/03/07(金) 11:11:53.04 ID:Vq2KT/cH0
100均バイトの女とかのほうが心に余裕があってよい

 

55: 2025/03/07(金) 11:14:04.54 ID:Yu7y3CUD0
ワイ(25歳、年収650万)「役員から詰められて、課長から揚げ足取りのような指摘をされて、ストレスで少しずつ抜け毛が進んでます😭結婚費用が嵩んで預金残高7万円です😭」
保育士(21歳、年収400万)「子どもたちと戯れてます😌定時退勤の後はマチアプの男とSEXしてます😌基本奢ってもらってるので預金残高80万円です🤑」

言うほど大変か・・・?

 

58: 2025/03/07(金) 11:16:49.08 ID:A+fQt36C0
ワイと一緒に保育士になった数人の男の友だちは、ワイ含めて9割辞めた
残りの1割もそろそろ辞めそうや

 

59: 2025/03/07(金) 11:18:16.25 ID:Vq2KT/cH0
>>58
キミらの代わりなんていくらでもいるからいいよ

 

62: 2025/03/07(金) 11:20:39.36 ID:8sDkdwWz0
保育と介護は値段上げて給料上げてやった方がええよ
今客がモンスターみたいなのばっかやろ

 

63: 2025/03/07(金) 11:21:20.24 ID:Vq2KT/cH0
おれは嫌なんだよね底辺職の給料上がるの
真面目に勉強したボクたんが馬鹿みたいじゃんか😓

 

64: 2025/03/07(金) 11:21:21.69 ID:1Egmo2Pz0
嫁がパートでやってるけど休み時間もあってないようなもんらしいな
まあアホしかやらん仕事だよ

 

68: 2025/03/07(金) 11:23:26.68 ID:YP8UvVJDH
法律家なんぞよりも保育の方が資質や専門性いるよ

 

69: 2025/03/07(金) 11:23:50.90 ID:Vq2KT/cH0
>>68
3万いいね付きそう

 

73: 2025/03/07(金) 11:27:03.44 ID:HI/Woefc0
年寄りがゴネまくったせいで医療福祉やサービス業なんかの現場はもうめちゃくちゃ

 

75: 2025/03/07(金) 11:27:59.37 ID:dqrFutSv0
ところで何故少子化なのに保育士不足になっとるんや、教員でも同じ疑問持ったけど

 

77: 2025/03/07(金) 11:29:07.06 ID:utWNlWiA0
>>75
辞めるやつが多いんじゃね

 

79: 2025/03/07(金) 11:30:17.48 ID:+3xj4Gwv0
給料低いのに学校は学費安い公立少ないしコスパ悪いよな

 

82: 2025/03/07(金) 11:32:45.51 ID:1Egmo2Pz0
潜在保育士は山ほどおるからその気になれば即解決するやろうけどな

 

85: 2025/03/07(金) 11:36:27.11 ID:KlbEtuSj0
>>82
まぁ月額手取り30万(基本給は8割くらい)で賞与3ヶ月とかならすぐくるやろな

 

86: 2025/03/07(金) 11:37:49.75 ID:4/S71Mu+0
ウチも共働きだから、保育園ありがたいけど
ママたちからすると、先生の対応悪いと不満たまるみたいで、悪口いったりしてるみたい

 

90: 2025/03/07(金) 11:40:52.48 ID:KlbEtuSj0
>>86
本来テメーらで見なきゃ行けないのを棚に上げてて笑う
だからやらないんだよな誰もw

 

104: 2025/03/07(金) 12:01:19.80 ID:4/S71Mu+0
>>90
それはあるよねほんとに
男で、嫁ほど接しないからそういう不満感じづらいのかもしれないけど、前提としてみてもらってるって意識忘れちゃいけないとおもうわ

 

87: 2025/03/07(金) 11:38:16.91 ID:v97ap016H
これからの教育保育は発達段階、障害周りの知識をスタッフ全員習得してないとまずい

バカの堀江レベルでお守りと思ってると大きく間違う

 

88: 2025/03/07(金) 11:38:37.09 ID:EWHchEhL0
子供の世話よりマッマの相手めんどうそう

 

98: 2025/03/07(金) 11:56:04.59 ID:K/3MRW290
>>88
普通にどっちもヤバそう

 

91: 2025/03/07(金) 11:41:54.96 ID:CNAl/dC40
高かったら一般人利用できねえからな安くするしかない
というかなんだかんだ安くてもやつやついるから高くする必要なくね

 

92: 2025/03/07(金) 11:43:43.56 ID:iYVLp5Cr0
女が多いと大変やな

 

94: 2025/03/07(金) 11:45:13.20 ID:v97ap016H
ドライバーがようやく待遇改善始めたが
エッセンシャルワーカーだからだ

誰でも務まる、だの昭和基準を引きずっている老害は滅びる
いよいよエッセンシャルワーカーが大事にされる時代に向かう

昭和基準を引きずっている老害を退治せずにあまりに国を衰退させてしまった

 

95: 2025/03/07(金) 11:46:57.48 ID:V+tnEhwa0
元保育士だけど、問題児いたらその親はもっと問題ある人

 

102: 2025/03/07(金) 11:57:45.10 ID:tNw4UPYiH
法律が悪い

赤ちゃんでも保育士一人に対して赤ちゃん3人okだから経営者がそれに従う
5歳くらいになれば10人以上もokだから経営者がそれに従う
小学校教師になると30,35,40人だし人権侵害昭和お守りが残されてきた

政治家がとにかく頭が悪い

 

106: 2025/03/07(金) 12:04:48.55 ID:eGSV/qov0
うちの子が行ってる園の保育士は気の強そうな女だらけだけど、たまにホワホワしたおっとり系の保育士がいて裏で虐められてないか心配になる

 

110: 2025/03/07(金) 12:13:17.35 ID:Memf5ZJid
保育士介護士はあくまで誰かが働いてる間に身内の面倒を代替してみる仕事やからな
働いてる誰かの給料より高くするのはなかなか難しいと思うわ

 

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1741311004/

コメント

タイトルとURLをコピーしました