1: 2025/03/07(金) 21:38:40.89 ID:NTOHtxaL0
健康になる
よく眠れるようになる
代謝が高まる
ストレス発散になる
痩せる
幸福感が向上す
体力が付く
根性が養える
生活習慣が整う
コレステロール値の低下
肌が綺麗になる
精力が高まる
こんなに多すぎてええんか…?
2: 2025/03/07(金) 21:39:12.45 ID:HJNw54DF0
凄すぎ
3: 2025/03/07(金) 21:39:19.12 ID:ijgSfsRI0
デメリットは?
13: 2025/03/07(金) 21:41:24.53 ID:0Ki7+Rm40
>>3
膝壊して一生歩けなくなる
66: 2025/03/07(金) 21:58:15.53 ID:X9DS2x0rd
>>3
低確率で晋三止まって死ぬ
4: 2025/03/07(金) 21:39:24.93 ID:RNPLtUtD0
走ろうと思ったけどクソ寒くて引き返してきたわ
5: 2025/03/07(金) 21:39:26.62 ID:1yI82Xwg0
走ってる時間が飽きて仕方ないんだがどうすりゃいいの?
6: 2025/03/07(金) 21:39:46.42 ID:ijgSfsRI0
>>5
思考する
8: 2025/03/07(金) 21:40:26.16 ID:DEEZxuNM0
>>5
爆音で音楽聴いてるわ
89: 2025/03/07(金) 22:18:24.80 ID:Foj3YSV30
>>8
ノンボーカル系のBGMやと速攻で飽きてくるな
10: 2025/03/07(金) 21:41:01.34 ID:30JxBTYd0
>>5
町中走ってれば飽きなくね?
15: 2025/03/07(金) 21:41:58.34 ID:NTOHtxaL0
>>5
ワイはこれを解消するためにワイヤレスイヤホンガチった
17: 2025/03/07(金) 21:43:18.15 ID:j/KahXwQd
>>5
走るルートの視界に女性がいる
↓
全力ダッシュで近づくを繰り返せば無限に飽きが来んで
106: 2025/03/07(金) 22:32:22.02 ID:XGjJijvy0
>>17
ランニングしてるふりの不審者やん
79: 2025/03/07(金) 22:10:29.30 ID:LAVFDpOD0
>>5
音声だけで楽しめるyoutubeでも流しながやると捗る
81: 2025/03/07(金) 22:12:27.45 ID:NWlD00gk0
>>5
ラジオ聞いてる
7: 2025/03/07(金) 21:39:58.44 ID:9owE1+z00
今日走ったらもろに花粉食らって鼻とんでもないことになったわ
9: 2025/03/07(金) 21:40:43.23 ID:Qb6cNRwf0
運動がだる過ぎる
11: 2025/03/07(金) 21:41:10.17 ID:SE/PNfqM0
活性酸素が出る運動はアカン
12: 2025/03/07(金) 21:41:14.89 ID:QsXxN+2K0
膝が壊れる
14: 2025/03/07(金) 21:41:41.28 ID:WfKS8UzV0
デメリット デブはむしろ膝いわす
16: 2025/03/07(金) 21:42:22.46 ID:Z70vBT/l0
膝を壊す
突然死する
筋肉落ちて太りやすくなる
活性酸素で身体ボロボロ
マラソン選手はみんな老けて見えるし不健康
19: 2025/03/07(金) 21:43:30.16 ID:tejyhgSq0
>>16
でもジャンクフード食ってるお前よりは健康やろ
27: 2025/03/07(金) 21:46:48.28 ID:NTOHtxaL0
>>16
マラソンランナーほどガチるつもりでいるのか
殊勝なことや
20: 2025/03/07(金) 21:43:35.63 ID:RWkme3bE0
ジムでバイク漕ぐほうがよくない?動画観ながらやれるし
21: 2025/03/07(金) 21:43:47.66 ID:Xab8bqWs0
イヤホンしてると自分の呼吸の音がめちゃくちゃ気になるわ
ハァハァ感
22: 2025/03/07(金) 21:43:48.72 ID:yLHztKDU0
アスファルトの道をジョギングすると1週間くらいで脛がズキズキ痛くなってくる俺はジムで筋トレオンリー
23: 2025/03/07(金) 21:44:36.73 ID:Xab8bqWs0
他のやつにめちゃくちゃ聞こえてるかな?イヤホン外す→そんな出てないやん
でもある程度走ってると他の人に聞こえるレベルになっても気づかない
24: 2025/03/07(金) 21:45:36.30 ID:BJzTn+ci0
ワイは景色の移ろいを楽しみながらウォーキングや
25: 2025/03/07(金) 21:45:53.30 ID:0t3AUxF70
筋トレは一つのトレーニングで部分的にしか鍛えられへんけどランニングは全身適度に鍛えられるからランニング+軽く上半身筋トレでええかと思えてきた
31: 2025/03/07(金) 21:48:23.70 ID:6Mt/WAj40
>>25
ランニングと胸肩広背筋だけ鍛えとけば見栄えはかなりええやろな
44: 2025/03/07(金) 21:50:46.80 ID:0t3AUxF70
>>31
そうそう
筋トレガチ勢じゃなければそれくらいでいいかな
あとランニングしてると普段の生活で身体が軽くなるのも大きいわ
26: 2025/03/07(金) 21:46:17.90 ID:rrMa/Y7T0
横断歩道渡ると見せかけて突然のターンかましたりまたその逆も
街中で交通を乱すのはやめてほしい専用の場所でやってくれ
28: 2025/03/07(金) 21:47:09.10 ID:6ALaBjf70
運動って本当に大事だよな
ここ最近毎日運動するようになったら青信号が点滅して走る時とか足何も痛くなくてマジで爽快だわ
そういや若い頃はこんな感じにいつでも走れたなって
29: 2025/03/07(金) 21:47:30.24 ID:iieXigQv0
膝を壊さないで長くやるためにはどうすればいいんや
32: 2025/03/07(金) 21:48:47.96 ID:NTOHtxaL0
>>29
サポーターや
ランニングとはいうもののなれるまでジョギング程度のペースで走るのもいいもんや
34: 2025/03/07(金) 21:49:11.43 ID:iieXigQv0
>>32
サンガツ
41: 2025/03/07(金) 21:50:32.10 ID:NTOHtxaL0
>>34
あとは準備運動、ランニング後のストレッチ、風呂でよく揉みほぐすなど
これやって壊れたらキッパリやめるわ
54: 2025/03/07(金) 21:52:31.06 ID:0t3AUxF70
>>29
膝が気になるならスポーツメーカーの厚底シューズでジョギングしたほうがええで
膝への負担が全然違う
30: 2025/03/07(金) 21:47:48.62 ID:4O/Of2Hu0
振動でブルドッグみたいな顔になるって聞いたが
33: 2025/03/07(金) 21:49:00.56 ID:+isKjBHB0
わいはウォーキングにしてる
35: 2025/03/07(金) 21:49:23.83 ID:sy1j2Z/Y0
膝とか股関節を壊す奴は重すぎるかインナーマッスルが弱い
36: 2025/03/07(金) 21:49:33.34 ID:1jCkKPZr0
よっぽどのデブじゃない限り膝なんか壊さんわ
74: 2025/03/07(金) 22:06:28.44 ID:saU1Rz+j0
>>36
短期間ではなんともなくとも軟骨がすり減ったら年取って影響出てくるで
37: 2025/03/07(金) 21:49:47.06 ID:kkzx23mQ0
自分は厚底のランニングシューズで走るようになったら膝痛くなくなったわ
慣れるの大変だったけど
38: 2025/03/07(金) 21:49:49.06 ID:K6rrbLMx0
正直今のご時世に はぁ はぁ はぁ はぁ ていう息づかいと近づいてくる靴音が聞こえてくるとちょっと警戒する
でも走ってる本人たちはそこに一切気づいてないよな
39: 2025/03/07(金) 21:50:17.21 ID:iNjH3aWS0
痔だから無理
40: 2025/03/07(金) 21:50:21.28 ID:QqobCuU60
ランニングはもう何度も続かなくて諦めたからジョギングにした
情けないほどゆっくり走るようにしたらちゃんと続いてる
その充足感が嬉しい
42: 2025/03/07(金) 21:50:36.72 ID:X7xTSCUz0
膝壊れるってお前らどんだけ太いんだよ
51: 2025/03/07(金) 21:51:58.87 ID:nkPN9+T50
>>42
体重関係ない定期
43: 2025/03/07(金) 21:50:43.90 ID:wMxTqKWh0
街中走ってる奴
すっっっっっっっっげえ邪魔
45: 2025/03/07(金) 21:51:05.38 ID:pT0zoscY0
合った靴探すのめんどくせーんよ
適当な量販店じゃ店員も適当なこと言うし
自分で調べたところで履いてみんと分からんから結局知識ある店員いる専門店まで行かんと駄目になる
46: 2025/03/07(金) 21:51:06.92 ID:o5hEQ5830
真夏に走って汗バシャバシャかいたあとのタバコがめちゃくちゃうまい
47: 2025/03/07(金) 21:51:09.97 ID:AESkFddF0
週1回8キロ走ってるけど意味あるんかな
毎週土曜19時スタートで帰りに半額ハンターして帰るのが定番になっとる
48: 2025/03/07(金) 21:51:38.75 ID:6Mt/WAj40
朝に1日の中で一番しんどいランニングすると仕事が精神的にめっちゃ楽に感じる
49: 2025/03/07(金) 21:51:39.74 ID:jNELu2rY0
インナーマッスルが疲れ切ってるのに無理アウターマッスルで走り続けると関節壊す
50: 2025/03/07(金) 21:51:55.64 ID:HACgsTY10
高校の時とか学校の持久走最下位クラスやったけど、フルマラソン4時間切りできたわ
サブ4なんて全人類できるやろ
53: 2025/03/07(金) 21:52:25.94 ID:AESkFddF0
厚底凄いで
航続距離が1.3倍位になる
55: 2025/03/07(金) 21:53:17.74 ID:pT0zoscY0
メーカーによって幅が~とか日本人は幅が~とか
タイムだす用と練習用はクッション性が~重さが~とかメンドクセ
56: 2025/03/07(金) 21:53:32.06 ID:o5hEQ5830
厚底ランシューって安いやつでもいいのか?
いくら位の履いてんの?
57: 2025/03/07(金) 21:53:36.42 ID:0qP532xO0
プールでよくない?
59: 2025/03/07(金) 21:53:54.30 ID:X7xTSCUz0
日本人ならアシックスかミズノ履いておけば間違いないだろ
60: 2025/03/07(金) 21:54:04.48 ID:kkzx23mQ0
厚底適当にランニング系YouTubeチャンネル見て買ったわ
自分はグライドライド2?っていうやつが合ってたから良かった
61: 2025/03/07(金) 21:54:22.90 ID:6i3LAX9Vd
ジムいってたけど自宅で全裸トレッドミルが一番気持ちよかった
62: 2025/03/07(金) 21:55:42.73 ID:H6Nq1pqk0
コスパ・タイパ最強は自宅でバイクを漕ぐ
外出準備も移動時間も不要で速攻シャワー行ける
68: 2025/03/07(金) 21:59:48.26 ID:0t3AUxF70
>>62
俺もそう思ってたけどエアロバイクは脚にしか効かんしイマイチやったわ
もちろんYouTube見ながらとかダラダラできるのはメリットやけど
77: 2025/03/07(金) 22:08:54.80 ID:2EQdk3pk0
>>62
これだと海馬が成長せんし骨粗鬆の予防にならんからウォーキングかジョギングのほうがいい
63: 2025/03/07(金) 21:56:08.02 ID:1Fpn4iTr0
老化が速くなるやん
64: 2025/03/07(金) 21:56:45.98 ID:2EQdk3pk0
毎食後に20分ほどTv見ながらランニングマシーンかウォーキングマシンのほうがいいぞ
舗装道路走るやつはバカ
83: 2025/03/07(金) 22:16:43.08 ID:CFpKDfmA0
>>64
おうちで食後に20分ステッパー踏んでるけどいいかな?
汗ダラダラかいて風呂に直行してる
86: 2025/03/07(金) 22:17:34.88 ID:Gj3H3kQw0
>>83
ええけど食後は消化悪くなるから時間空け
88: 2025/03/07(金) 22:18:06.37 ID:CFpKDfmA0
>>86
ありがとうわかりました
65: 2025/03/07(金) 21:57:32.02 ID:6Mt/WAj40
夏の
出る前に部屋冷房ガンガン→炎天下ランニング→シャワーでビッチャビチャの汗洗い流す→クーラーキンキンの部屋で寝転ぶ
この最強コンボはよしたいわ
69: 2025/03/07(金) 22:00:39.10 ID:wMx8jND40
ランニングマシン最強やな
70: 2025/03/07(金) 22:04:34.18 ID:Xi4LiHBi0
ウォーキングでええやん
71: 2025/03/07(金) 22:04:51.03 ID:xhYKI2Yz0
最強だよ
継続できればな
73: 2025/03/07(金) 22:06:05.88 ID:dH2Mosxp0
スクワットしてるけど関節への負担がすごい
フォームの問題なんかこれ続けてたら確実にすり減るやろ
76: 2025/03/07(金) 22:08:35.43 ID:f5l/OeZy0
短距離を全力ダッシュの方が楽しいぞ
今どのくらいなのか100mのタイム測ってみたいわ
78: 2025/03/07(金) 22:09:45.85 ID:o5hEQ5830
腕振るのもちょっと肩こりに効く気がする
80: 2025/03/07(金) 22:12:18.24 ID:fUL2P3gP0
体力付いた結果寝れなくなるぞ
87: 2025/03/07(金) 22:17:41.01 ID:CFpKDfmA0
>>80
これだんだん感じてるんだけどマジなんか
強度あげてヘトヘトにならんと眠れんくなってきた
朝も楽になってはきてるが
82: 2025/03/07(金) 22:13:13.76 ID:u7bSrP8d0
筋トレでもいいじゃん
84: 2025/03/07(金) 22:17:04.43 ID:KGb9U2Ts0
道が全部アスファルト何やけど
93: 2025/03/07(金) 22:20:50.41 ID:SeXvHPbn0
早歩きと歩幅長め歩きが一番痩せるそう
97: 2025/03/07(金) 22:24:07.04 ID:8wLPNyS10
オレ頭が悪いわ~とか悩んでる奴は騙されたと思って有酸素運動を習慣にしてみるのも手やな
有酸素運動は脳に良いとよく言われてる
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1741351120/
コメント
てきとーに疲れたら休む。雨降ったらやめる
でないと米国の有名人みたく、早死にが待ってる