1: 2025/03/07(金) 22:49:25.89 ID:G5MnOs1m0
2: 2025/03/07(金) 22:51:13.37 ID:KPpwqB2h0
ちょっとこわい
3: 2025/03/07(金) 22:51:49.03 ID:hAxcbjTY0
象でやれや
なに日和っとんねん
4: 2025/03/07(金) 22:52:52.44 ID:ZDthgPqs0
ドラクエでこんな敵いた気がする
5: 2025/03/07(金) 22:53:02.20 ID:hJdAg15D0
キメラ作ってるやんけ
6: 2025/03/07(金) 22:53:21.95 ID:LAWi7Fy90
マンモスウレピー
7: 2025/03/07(金) 22:53:44.95 ID:vAC8SQud0
ねずみだから逃げられたら大事になるでこれ
8: 2025/03/07(金) 22:54:12.82 ID:oAptkNgg0
鳥から恐竜作ってくれ
9: 2025/03/07(金) 22:54:35.84 ID:5SkZXteV0
そういや福井県立大学が恐竜学部を設立したな
10: 2025/03/07(金) 22:56:10.97 ID:jlI9jcOy0
プライミーバルかな
11: 2025/03/07(金) 22:57:11.33 ID:J9dm2go80
>>10
未来の捕食動物早く作ってほしいわ
12: 2025/03/07(金) 22:59:02.19 ID:dw9mpM+d0
ティラノサウルス復活させてクレメンス
13: 2025/03/07(金) 23:00:38.59 ID:yuhZ1nPj0
マンモスなんて復活させてもすぐ絶滅するしニホンオオカミ復活させろ
14: 2025/03/07(金) 23:01:54.34 ID:W/gwybTtM
マンモスの遺伝子を象にぶち込んで作るのかと思ったら
マンモスの毛が長くなる遺伝子と同じようにマウスの遺伝子弄って作り出すんかい
それはさすがに神の領域に足踏み込んでるやろ
19: 2025/03/07(金) 23:07:47.76 ID:J9dm2go80
>>14
ワイらは神だぞ😡
15: 2025/03/07(金) 23:02:15.26 ID:H4tTjpE20
ええな
16: 2025/03/07(金) 23:02:47.79 ID:BjwPDbHx0
ソニック・ザ・ヘッジホッグ
17: 2025/03/07(金) 23:02:57.48 ID:RkCLKFHn0
なんでマンモスはしょっちゅう冷凍で見つかるのに他のは見つからないん?
18: 2025/03/07(金) 23:07:03.88 ID:BjwPDbHx0
>>17
暖かいところにいるから
21: 2025/03/07(金) 23:10:30.68 ID:HGZMZM390
>>17
寒さに強くてデカいやつってそう多くないし
こまいのやと埋まってても気付かんやろ
25: 2025/03/07(金) 23:15:01.54 ID:17IBcagz0
>>21
デカいほうが寒さに強いやろ
単純にマンモスの数が多いだけや
20: 2025/03/07(金) 23:09:13.90 ID:/uqFGMlh0
マンモスの肉をついに食べれるのか
22: 2025/03/07(金) 23:11:44.48 ID:xhYKI2Yz0
>>20
マン肉ねぇ…
23: 2025/03/07(金) 23:12:54.45 ID:ppv0rqSV0
愛地球博にそんな話あったな
24: 2025/03/07(金) 23:14:58.69 ID:QxeJuVXy0
こういうのやりすぎて人類滅亡する映画ある?
26: 2025/03/07(金) 23:16:44.38 ID:YAzvVP+e0
これはジュラシックパークの二の舞
27: 2025/03/07(金) 23:16:57.09 ID:+H6afa+R0
ギャートルズでよく食ってたがゾウの味ってどんなんやろ
28: 2025/03/07(金) 23:17:43.04 ID:YAzvVP+e0
>>27
象って美味いんか? カバは美味いらしい
29: 2025/03/07(金) 23:19:49.98 ID:3eTXICWL0
似たようなの作るだけなら恐竜モドキも作ってくれ
30: 2025/03/07(金) 23:20:22.07 ID:jU/YGOCud
人類がずっと食べてきた🍖やからな、そら欲してしまうよ
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1741355365/
コメント
のりピーのコメントはよw