1: 2025/07/02(水) 22:31:08.05 ID:daxBvy9r0
ワイは25℃
2: 2025/07/02(水) 22:31:32.37 ID:C77pCXfr0
24°
3: 2025/07/02(水) 22:31:40.16 ID:PuPY2OVz0
26℃
4: 2025/07/02(水) 22:31:51.53 ID:BDtBrhqF0
23℃
5: 2025/07/02(水) 22:32:49.28 ID:Zj00UxHdx
27度でちょうどいい
6: 2025/07/02(水) 22:33:52.63 ID:9ld0xQji0
24℃
7: 2025/07/02(水) 22:34:03.28 ID:6II4WSU70
快適エコ自動適温よりマイナス4度
適温とは…
8: 2025/07/02(水) 22:34:14.84 ID:4qrdA38d0
27.5
9: 2025/07/02(水) 22:34:51.09 ID:s/QsMK9I0
16度
10: 2025/07/02(水) 22:35:02.53 ID:2j363GD90
20℃ 名古屋
11: 2025/07/02(水) 22:35:56.22 ID:ZxCKKAHc0
28度だな
12: 2025/07/02(水) 22:35:59.13 ID:91MwwnRT0
27と28を行ったり来たり
13: 2025/07/02(水) 22:36:24.93 ID:NZRa7fC/0
26℃
14: 2025/07/02(水) 22:36:35.04 ID:bRwZH5N50
自動
夏も冬も一番効率よく電気を使う設定がこれ
16: 2025/07/02(水) 22:37:45.22 ID:EocDCwA+r
>>14
寒すぎるよ
35: 2025/07/02(水) 23:04:59.24 ID:bRwZH5N50
>>16
プラマイ3度は調整できるから問題ない
15: 2025/07/02(水) 22:37:32.63 ID:OgSwHBDaM
24度の安定感
17: 2025/07/02(水) 22:38:17.80 ID:AF1T9caC0
28の除湿にすると25くらいになる
18: 2025/07/02(水) 22:38:54.30 ID:A9CNfhqe0
除湿にしないと湿度70%前後になっちゃわない?
23: 2025/07/02(水) 22:40:44.86 ID:UORwh6d3M
>>18
洞穴に住んでるの?
19: 2025/07/02(水) 22:39:08.20 ID:nv796txT0
25で暑いなってなったら23
20: 2025/07/02(水) 22:39:14.27 ID:GtmmH5DT0
25度
肌寒く感じたら毛布被る
22: 2025/07/02(水) 22:40:33.54 ID:SlDIW6Ic0
自動
24: 2025/07/02(水) 22:41:15.03 ID:9DLXAftd0
16度自動
25: 2025/07/02(水) 22:41:47.44 ID:R+FexqfM0
25.5
26: 2025/07/02(水) 22:43:32.55 ID:UgC0KnxR0
今24.5やな
上げたり下げたり
27: 2025/07/02(水) 22:44:09.15 ID:M+0amQ5k0
入れてない
ちな今の室温33.1
28: 2025/07/02(水) 22:44:12.97 ID:OYQG7ySI0
27度でも寒いんやが?
なんでだ
30: 2025/07/02(水) 22:52:56.76 ID:bJ0vk0cu0
>>28
ジジイだからやないか?
32: 2025/07/02(水) 22:57:21.55 ID:ymqV7plr0
>>28
部屋が狭すぎて冷房が直で当たるんだろw
29: 2025/07/02(水) 22:44:52.57 ID:fhGkdH1E0
18℃
31: 2025/07/02(水) 22:53:34.31 ID:T19Lz0uW0
23.5や
33: 2025/07/02(水) 22:59:02.81 ID:zRSgDcac0
25で除湿
34: 2025/07/02(水) 23:03:09.61 ID:3WTanHh50
27℃
36: 2025/07/02(水) 23:07:15.82 ID:kVcpgf4H0
28℃だと寒く、29℃だと暑い
安物エアコンなので、28.5℃にできない
37: 2025/07/02(水) 23:07:54.82 ID:N6bP0XjS0
26.5
38: 2025/07/02(水) 23:07:59.64 ID:ecOItMIQ0
23や
39: 2025/07/02(水) 23:09:13.59 ID:fOc/OgS20
27℃の自動や
室温は27℃なるけど湿度が80%なのはなんかの不具合やろか
41: 2025/07/02(水) 23:09:52.35 ID:/q6Ro+bK0
28で十分
42: 2025/07/02(水) 23:10:10.42 ID:BhxspR5c0
ドライ24℃
43: 2025/07/02(水) 23:10:23.89 ID:J0UGGhHx0
27-31
45: 2025/07/02(水) 23:10:51.77 ID:l3Uihv42a
24℃
47: 2025/07/02(水) 23:21:04.41 ID:Ij14tHj80
現状24℃
直接冷気にあたらなければ丁度ええ
48: 2025/07/02(水) 23:23:24.52 ID:tj1/R+wQ0
28で寒くなるんだけど壊れてんのかな
50: 2025/07/02(水) 23:26:26.98 ID:J0UGGhHx0
>>48
うちもそう
性能いいんやと思うで
49: 2025/07/02(水) 23:24:10.68 ID:Z4zeED5/0
21度除湿
51: 2025/07/02(水) 23:29:05.88 ID:BGGLdhjT0
27度
52: 2025/07/02(水) 23:33:31.88 ID:yy99B0Md0
27度で扇風機併用
室内でリングフィット等運動するときは25にする
53: 2025/07/02(水) 23:35:49.13 ID:t7w/c/d90
22.5で扇風機つけて布団と毛布被ってる
54: 2025/07/02(水) 23:38:21.24 ID:PETOPk+C0
除湿
55: 2025/07/02(水) 23:38:51.58 ID:zl1Qk7cj0
24℃自動
57: 2025/07/02(水) 23:40:39.68 ID:7gt9kq0W0
部屋は24か23車は20
58: 2025/07/02(水) 23:40:56.95 ID:8BAWA8nf0
28℃+扇風機でじゅうぶん
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1751463068/
コメント
エアコンの設定より室温・湿度が大事だろ
除湿だろ。
除湿にするより室温設定で冷房にしたほうが効率よく除湿できる気がする
あくまで経験則だが
サーキュレーターを天井から床下まで稼働させてエアコン28度設定がコスパ良い
まじで部屋の隅々まで空気を対流させるのが大事
部屋でじっとしてたら28℃でも寒いんだよな だから除湿