1: 2025/03/05(水) 22:09:01.15 ID:kI7g2/r00
江藤拓農林水産相は2月28日の衆院予算委員会分科会で、備蓄米放出に関連して、食糧法には価格の安定は「書いていない」と4回繰り返した。
実際には法律の正式名称に「価格の安定」が入っているほか、条文にも書かれている。指摘を受けて訂正したが、担当閣僚としての資質を問う声も出そうだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb2eb21b23b29c4403571401164d98f28a3d76dc
2: 2025/03/05(水) 22:09:21.96 ID:ky0NPsYE0
これが日本や
3: 2025/03/05(水) 22:09:59.24 ID:KkIYD64Od
ダメだこりゃ
4: 2025/03/05(水) 22:10:01.58 ID:gT546vOp0
USBメモリ知らなかった情報大臣とかもいた国だし多少はね
5: 2025/03/05(水) 22:11:00.24 ID:oYByh8ZV0
分からないなら分からないってちゃんと言いなさい💢
103: 2025/03/05(水) 23:05:46.65 ID:tpHUPm5zd
>>5
知ったかぶりたいか、俺がルールのどっちかな
107: 2025/03/05(水) 23:09:03.11 ID:ZZNUBWc80
>>5
ChatGPT「」
6: 2025/03/05(水) 22:11:05.82 ID:/ssJfTXG0
どういうことや?
11: 2025/03/05(水) 22:14:34.92 ID:NawDpWNP0
>>6
コメの価格が異常なのをなんとかしろと農水大臣さんが突かれる
↓
農水大臣が「食糧法にはコメの価格を安定させろなんて書いてない!書いてない!」と四回も喚き散らす
↓
法律の正式名称と第一条に書いてあるぞ!と言われて黙ってしまう
ちなみに食糧法の施行の専門機関が農水省でそこのトップが農水大臣や☺
13: 2025/03/05(水) 22:15:23.39 ID:C8r1FdrD0
>>11
想像以上にやばい話で草
14: 2025/03/05(水) 22:15:47.94 ID:K3i5RpF20
>>11
えぇ…
34: 2025/03/05(水) 22:23:19.56 ID:jtVHbGydM
>>11
こんなん笑うわ
40: 2025/03/05(水) 22:25:33.55 ID:iwfCPph2a
>>11
欧米なら射殺されてるだろ
7: 2025/03/05(水) 22:11:21.29 ID:mLRYrCR00
コントか
8: 2025/03/05(水) 22:11:24.37 ID:l+INgqX4M
そりゃ主食の価格が高騰したら植える国民が出てくるからな
当たり前のことがわからない大臣
9: 2025/03/05(水) 22:12:36.28 ID:bGlTF53Q0
漫才かな
10: 2025/03/05(水) 22:13:00.99 ID:zQT/dyT50
僕たちが損をしてしまう
16: 2025/03/05(水) 22:16:30.90 ID:886vxy1n0
日本って大丈夫なの?
17: 2025/03/05(水) 22:16:53.51 ID:HwdPT1Qu0
ワイがルールや
18: 2025/03/05(水) 22:17:19.31 ID:Xhu3QZf90
ほんまクビにせえや、こんなゴミ
19: 2025/03/05(水) 22:17:48.27 ID:+mFtdoQu0
ネットにはこういうやつたくさんいるけどな
なんでも強弁したら誤魔化せると思ってる馬鹿
23: 2025/03/05(水) 22:18:40.67 ID:EPRmJfnRM
>>19
そらおまえ誰でもかけるネットの書き込みと大臣同レベルじゃあかんやろ…
26: 2025/03/05(水) 22:20:40.82 ID:+mFtdoQu0
>>23
ワイらの代表やしこんなのもそら混じるやろ
しゃーない
20: 2025/03/05(水) 22:17:56.53 ID:RaP7tzcXM
終わりやね…
21: 2025/03/05(水) 22:18:03.01 ID:o0SxfBLId
第一条って相当大事やぞ
22: 2025/03/05(水) 22:18:28.62 ID:q3kYaDsB0
安倍ちゃん健在ならこれで通用したのに
24: 2025/03/05(水) 22:19:51.64 ID:KuY+lZ0R0
ぶっちゃけ書いてないというかむしろ一番の目的が食料(とくに米の値段)の価格の安定という法律や
25: 2025/03/05(水) 22:20:33.72 ID:886vxy1n0
>>24
すげーなwww
31: 2025/03/05(水) 22:22:26.19 ID:C8r1FdrD0
>>24
なんで自信満々やったんや…
27: 2025/03/05(水) 22:21:07.06 ID:gGKmTUvu0
縄文人「お米うめぇw」
現代人「お米買えない…」
30: 2025/03/05(水) 22:22:00.55 ID:x2vOKU4yM
>>27
退化してるやん
32: 2025/03/05(水) 22:22:50.34 ID:886vxy1n0
>>27
縄文時代に戻ろうや…
86: 2025/03/05(水) 22:50:16.39 ID:rlo0NDZ00
>>27
縄文時代に帰りてえわ
みんな仲良く狩り行ってさ
たまには貝食おうなんて船出してさ
毎日ヤッては土器作ってさ
楽しかったなぁ
税金もねえし
29: 2025/03/05(水) 22:21:36.64 ID:oYByh8ZV0
まあいいじゃん第一条くらい
35: 2025/03/05(水) 22:23:43.08 ID:M5s/hrIh0
>>29
一番大事やから最初に言うんやぞ😅
38: 2025/03/05(水) 22:24:35.23 ID:6gwqWcP5d
>>29
すまん実は第一条だけじゃなくて法律の正式名称にもしっかり書いてあるんや…
39: 2025/03/05(水) 22:25:13.94 ID:kAoNbVhV0
>>38
あかん(白目
41: 2025/03/05(水) 22:26:19.97 ID:oYByh8ZV0
>>38
調べたけど流石に草
36: 2025/03/05(水) 22:23:44.79 ID:lUxO0ejC0
逆に書いてなくても気にしろってレベルの話なんやし
37: 2025/03/05(水) 22:23:50.09 ID:ViaJ970o0
終わりだよこの国
42: 2025/03/05(水) 22:26:26.03 ID:TI33uyK40
USB知らないサイバーセキュリティ担当大臣もおったし無問題や
43: 2025/03/05(水) 22:26:26.53 ID:ZALhskxJ0
あんた農水族じゃろ…
今まで何をやってきたの?
口蹄疫の時に騒いでいたのしか知らんけど
44: 2025/03/05(水) 22:26:42.61 ID:M5s/hrIh0
主要食糧の需給及び価格の安定に関する法律
流石に草
47: 2025/03/05(水) 22:27:59.24 ID:iwfCPph2a
>>44
大臣「価格を安定させろなんて書いてない!書いてない!」
113: 2025/03/05(水) 23:14:59.83 ID:SOpj7qW8M
>>44
笑うわこんなん
45: 2025/03/05(水) 22:27:33.50 ID:y4cbKrFu0
こんなマヌケが一国の大臣とはな
世も末だ
46: 2025/03/05(水) 22:27:46.75 ID:yk7WQjxH0
さすがに法律名否定したらあかんやろwww
49: 2025/03/05(水) 22:28:23.84 ID:vqvZacJad
そんな法律があったのか
知らんかったわ
51: 2025/03/05(水) 22:29:02.47 ID:ygX5apz40
後ろの官僚可哀想
52: 2025/03/05(水) 22:29:36.82 ID:ZALhskxJ0
>>51
なぜか官僚のせいにされて怒られてそう
54: 2025/03/05(水) 22:29:44.65 ID:iwfCPph2a
>>51
後ろの官僚(馬鹿が大臣で助かる)
57: 2025/03/05(水) 22:31:42.64 ID:nq2bSI2L0
むしろこれ第一条より法律名知らない方が問題やろ
58: 2025/03/05(水) 22:32:18.09 ID:YlN8j7dH0
農林水産省(のうりんすいさんしょう、英: Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries、略称: MAFF)は、日本の行政機関のひとつ[4]。
食料の安定供給、農林水産業の発展、森林保全、水産資源の管理等を所管する。日本語略称・通称は、農水省(のうすいしょう)。
61: 2025/03/05(水) 22:32:49.43 ID:C8r1FdrD0
>>58
法律だけじゃなくて自分の組織も否定してるやんけ😭
62: 2025/03/05(水) 22:33:30.85 ID:5gVNn/I+M
>>58
あれ?
65: 2025/03/05(水) 22:34:24.36 ID:M5s/hrIh0
>>58
大臣「価格の安定は書いてない!😡」
102: 2025/03/05(水) 23:04:58.53 ID:XD2naISw0
>>58
日本の農業を破壊し米価を急騰させ、日本の破壊された山林を放置してスギ花粉を国内にばら撒き、水産資源を取り尽くして漁獲高を激減させてる省庁が農林水産庁?
59: 2025/03/05(水) 22:32:21.47 ID:wXRB3W2w0
また「誤解させてしまったなら申し訳ない」で終わりだろ
60: 2025/03/05(水) 22:32:29.02 ID:DAFXCX7A0
こんなバカが大臣やってるから米の値段が下がらないわけだ
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1741180141/
コメント
そもそも政治家がマトモなら減反政策なんかしとらんだれ?
米は主食なのに田んぼを減らさせたら、世界的な異常気象とかになって食糧危機になったら終わるわ
ウクライナがロシアに侵略されて小麦不足になったのを見れば輸入頼りがどれだけヤバイか分かるわ(マトモな国は自国分の作物つくり輸出までしてる)
自民党には政権運営能力があるとは何だったのか
今までの自民党なら大臣のこの発言一つですらマスコミが辞任まで追い込むのに石破内閣はおかしいね 特別な理由があって批判されないのをいいことに、大々的に批判されないのは大した問題ではないからだと勘違いしてそのまま大臣の椅子に座り続ける大臣も大臣だが まあ、石破を首相に担ぎ上げた連中の脳みそなんぞその程度なんだろうな
特別な理由を詳しく
何系の話?
まあどこかの大臣みたいに官僚のペーパー読み上げるだけじゃない分
まだましだと思うけど米不足と米高騰の結果だけ見れば無能大臣というしかないわな
大臣の器じゃない
総理を筆頭に内閣全体がやべぇ
無能なアホだけならまだいいが無知も加わればもはや害だろ
まぁええやんか、参院選のときに蒸し返そうぜ
動画はもっとすごいぞ
これでもかってくらいドヤって煽ってるから
自分の責務を把握してない者を省庁の長にすえるとか終わってる
閣僚答弁の言い回しで叩かれる事はあっても基礎知識が抜け落ちてるならもはや論外
知らんと言うだけでも更迭ものの大問題だが
勝手な妄想でヒステリー起こして書いてないと連呼って
大臣になったら関係法令を音読する動画を配信するのを義務付けようか
大した不満を抱かせなかった内閣のありがたみがよくわかるね
麻生太郎も皮肉の意味で今まで何してたんだ?って言うレベル